松竹が名作特集、「キネマの神様」公開記念特選DCP上映を全国の劇場で開催!
2021年6月4日 06:00

配給大手の松竹は、松竹映画100周年を記念して製作した山田洋次監督作「キネマの神様」(8月6日)の公開を記念し、同社配給作品の特集上映を全国の劇場で順次開催することを発表した。
「映画『キネマの神様』公開記念特選DCP上映」と銘打たれた特集上映は、名作を8つのカテゴリーに分け、各劇場が選択する形で上映するという。
(C)2008_2020 映画「おくりびと」製作委員会カテゴリーは(1)海外映画賞受賞作/北米(「おくりびと」4K修復版、「二十四の瞳」など)、(2)海外映画祭受賞作、上映作/ドイツ(「小さいおうち」「麦秋」など)、(3)海外映画祭受賞作、上映作/イタリア(「カルメン故郷に帰る」「お茶漬の味」など)、(4)海外映画祭受賞作、上映作/フランス(「東京物語」「うなぎ」など)、(5)海外映画祭上映作/アニメーション(「映画 聲の形」「くもとちゆうりつぷ」「桃太郎 海の神兵」)、(6)日本アカデミー賞受賞作(「復讐するは我にあり」4Kデジタルリマスター版、「舟を編む」など)、(7)ギネスブック認定(「男はつらいよ」シリーズ)、(8)劇場独自選定“キネマの神様”セレクション。
(C)1982/2020 松竹株式会社(1)から(7)のカテゴリー全21作品を含む、松竹が選定したDCPリストから、各劇場が独自の視点で作品を選び上映するスタイル。7月30日~9月2日に開催する東京・アップリンク吉祥寺では、7つのカテゴリー(全21作品)を上映予定。劇場独自の選定作品は、沢田研二が出演した「男はつらいよ 花も嵐も寅次郎」(82)、サイレント映画のスターだった岡田嘉子が戦後初出演した「男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け」(76)、歌舞伎を主題とした溝口健二監督の傑作「残菊物語」(39)となっている。毎週水曜、日曜には、日本経済新聞の映画記者・古賀重樹氏によるトークショーが行われる。
開催劇場や入場料金などの最新情報は、特集上映シアターリスト(http://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=kinetokuDCP)で確認することができる。
(C)2021「キネマの神様」製作委員会
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、どの映画を観たらいいですか?
【答え:私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
非常識なまでの“面白さと感動”
【涙腺崩壊も待ったなし】“最弱の青年”と“下半身を失ったアンドロイド”…ヤバすぎる世界へ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ