ホーム >
作品情報 >
「映画Go!プリンセスプリキュア Go!Go!!豪華3本立て!!!」 映画Go!プリンセスプリキュア Go!Go!!豪華3本立て!!!
劇場公開日 2015年10月31日
解説
人気アニメ「プリキュア」シリーズ通算19作目の劇場版アニメ。2015年2月からテレビ放送されている「Go!プリンセスプリキュア」の劇場版で、「プリキュア」シリーズ史上初の短編3本立て映画となり、「パンプキン王国のたからもの」「プリキュアとレフィのワンダーナイト!」「キュアフローラといたずらかがみ」という3作品で構成。「パンプキン王国のたからもの」は通常の2Dセル画調で、「プリキュアとレフィのワンダーナイト!」はCGと、作品ごとに異なる制作スタイルを取り入れており、「キュアフローラといたずらかがみ」はセリフなしのショートストーリーとなっている。
2015年製作/75分/G/日本
配給:東映
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2021年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
2015年11月劇場鑑賞
今回3本立てと言う事で、それぞれどんな構成を組んでくるのか楽しみでしたね。
まずは一本目「キュアフローラといたずらかがみ」。
いつもと違うSDによるCGは中々目新しかったのですが、あまりにも実験的すぎる内容で「正直これはいらなかったのでは無いか…」と思ってしまいました。
何よりメインターゲットである子供が楽しめるとはちょっと思えませんでしたね。
続いて二本目「パンプキン王国のたからもの」。
これはとても王道の作りでありながら、話題作りの芸人の起用もなく安定感のあるキャスティング、さらに新キャラも実に良い感じです。
しかしここでトラブルが発生します。
私はこの日朝からひっかけており、ちょっとフワフワした感じで劇場に向かっていたんですね。 また直前に食べたハンバーガーが美味しく、お腹も一杯幸せ気分でした。 そんな要素が合わさって、そう。
寝落ちしました。
所々目覚めていた気もしましたが断片的な記憶しか無く、感想らしい事は一切書けそうにありません。
あっ1つだけ! 最後に登場したミス・シャムールを観たと時、とても嬉しかった事を覚えています。
最後は「プリキュアとレフィのワンダーナイト!」。
個人的に一番の目的はこちら、EDのCGで物語が展開するのでかなり期待していました。
ヒロインのレフィは子役だったのでしょうか?演技にやや違和感がありましたが、そこまで気にせずにみれました。
それにしても、やはりというかそのクオリティが高い!
スクリーンで観てるのでその迫力が凄いのですね。
短い尺なので話がやや駆け足であるものの、敵役に中尾隆聖を起用するなど物語に厚みをもたせています。
それにしてもあのCGクオリティで一本作るのだから凄いものです。
この三本目をスクリーンで観れただけでも足を運んだかいがありました。
途中寝落ちするトラブルがあったものの、映画の日だったし、ミラクルライトも復活してたし、なかなか楽しめました。
記憶が飛んでる箇所はDVD出たら改めて見直そうと思います。
たまにはこんな事もありますよねヽ(´ー`)ノ
2018年6月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
TV版未見ですが、プリンセスプリキュアはその名の通り、髪を盛りまくっているのが特徴でした。CG短編+本編+中編の3話構成ですが、長すぎて子供向けではないと思います。1話目はディズニーの前座CGアニメの様な台詞のない習作で、少し動きが分かり辛い所がありました。2話目はパンプキン王国を舞台に、利益の為に労働者を犠牲にする様を描いていましたが、上手い具合にそこまで酷く描写しなかった感じです。3話目は悪くはないのですが、1話目ほどゴリゴリのCGアニメではないにしろ、ここに来ると長時間の鑑賞になっているので、意外に長い&明るすぎて目がキツかったです。3話構成にした為、キャラ自体は沢山観たにも拘わらず、内容の印象はどれも薄い気がします。
2015年11月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
今年のテレビシリーズは一話も見ないままでの鑑賞になりました。
上映期間も残り少なく、最後尾から見て空席が目立つ…と、思ったらまだまだお子さんでいっぱいでした。
1本目は、単純な繰り返しの中でストーリーが進むアニメーション作品。
(3本目にも共通しますが)CG化した時の違和感もなく、見ていて楽しい作品になっています。
ただ、今のゲーム機なら、すぐ「タイミングに合わせてボタンを押すゲーム」に出来そう…。
2本目が本編ですね。
プリキュアの鉄則にキレイに収まったストーリー展開だったので、安心して楽しめました。
ただ、時間が短めだったので映画ならではの見応えには欠けたような気がします。
あと、一本目と衣装の繋がりがあると楽しかったかと。
3本目は、CGを使ったストーリーアニメ。
2本目との整合性がないのがちょっと残念。
わずか一ヶ月で流行遅れな空気になってしまうのは、季節性のネタを選んでしまったため?しかも3本とも…。もったいないですね。(あ、でもお子さんには関係ないかも?)
映画ならではの大作は、オールスターに期待することにします。
ネガティヴな言葉を並べましたが、見てハッピーになれる映画でした。
2015年11月28日
iPhoneアプリから投稿
短すぎ、3本にしなくてよかったとは思ったけど対象年齢的に子供は1本そのまま普通の映画みたいに2時間やっても飽きてしまうしこのくらいの時間で3本にしたのは良かったと思う。話の方もとても単純でわかりやすい話だった大人だけど終始泣きそうになった。ライトを使って遊べる演出がいっぱいあって良かったけど中学生以上もライト欲しいです、、、。
すべての映画レビューを見る(全8件)