スター・ウォーズ 特別篇
劇場公開日 1998年
解説
ジョージ・ルーカス監督が1977年に発表した傑作SF映画「スター・ウォーズ」の20周年を記念して製作された特別篇。最新デジタル技術によって画質や音響が大幅に改善されたほか、モス・アイズリー宇宙港の景観をはじめとする新たなシーンの追加やCGキャラクターの追加、さらにオリジナル版公開時にカットとなってしまったジャバ・ザ・ハットとハン・ソロのシーンが復活するなど、数々の変更がなされている。
1997年製作/129分/アメリカ
原題:Star Wars: Special Edition
配給:20世紀フォックス映画
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2021年9月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
観たときは子供過ぎてこの映画の良さを余り理解していなかったが、改めて観るとストーリも映像も全然色褪せずに楽しめた。
更にエピローグ1~3を観たことにより、更にストーリーに奥行きが広がり、映画の素晴らしさが増幅されている。
改めてジョージルーカスの凄さを見直した。
2021年4月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
正直なめてました。
シリーズを全て見るためにエピソード4,5,6も
見ないとなと思って見ました。
古い映画だし所々でしか憶えてなかったんだけど、
エピソード3とローグワンを見てから見ると感動もひとしお!
ジンが奪ったデータをレイア→C3POに渡され
その図面が作戦に見事バトンタッチされて行くのを見ると
ジンたちが頑張った事が生かされたんだ!と思える。
古い映画だけど、CGというかSFXというか中々頑張っているのと
テンポのいい展開で全然気にならなかった。
レイア姫ってめっちゃ生意気だったのね😅
正直何度も見ている。
どうしても、あまり好きになれずいつも途中で断念。
今回は新しいスターウォーズのラストがレンタルされたのでこれを機に今回こそは全作みてみようと思いまして。
第1作がすごいのはやはり当時にこの話を考えて映像化したことに尽きますね。
話自体は子供じみたストーリーなんですがワクワクします。
当時にみてたらそれはもう最高傑作でしょう。
キャラクターも個性的で、他のモブ宇宙人のキモさとか。
とにかく最高です。
2019年12月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
初見でした。
ストーリー運びは結構ベタな印象を持ちました。というか公開当時は斬新だったのでしょうが、後発組が真似をしていった結果、今では使い古された感じに見えてしまいます。
作品を観たことがなくても知っているお馴染みのキャラにワクワクしますし、公開年代を考えても古臭く感じない世界観が素晴らしいです。
ただ少し中弛みする点も多く、強引な話運びも見て取れました。
まだ5以降を観ていませんが、全然ライトセーバー振らないんですね…。
最終決戦のヒュポッて入るアレには少し笑ってしまいました。
すべての映画レビューを見る(全23件)