それいけ!アンパンマン とべ!とべ!ちびごん

劇場公開日:1991年7月20日

解説・あらすじ

「それいけ!アンパンマン」の劇場版シリーズ第3弾。雨の守り神ドラゴンが住むというみどりの島。ある日ばいきんまんは、この島にあるという「緑の珠」を狙ってやって来るが、そこにいたのは空も飛べない子どものドラゴン・ちびごんだった。ばいきんまんから逃げようとして海に流されてしまったちびごんは、アンパンマンに助けられる。島を守るため、アンパンマンたちと一緒にばいきんまんに立ちむかうことを決意するちびごんだったが……。短編「ドキンちゃんのドキドキカレンダー」が同時上映。

1991年製作/40分/日本
配給:松竹富士
劇場公開日:1991年7月20日

スタッフ・声優・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.0 『手のひらを太陽に』作詞やなせたかし

2025年9月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

1991年公開作品
併映『ドキンちゃんのドキドキカレンダー』

監督は『それいけ!アンパンマン キラキラ星の涙』『それいけ!アンパンマン ばいきんまんの逆襲』『それいけ!アンパンマン つみき城のひみつ』『それいけ!アンパンマン てのひらを太陽に』『それいけ!アンパンマン 妖精リンリンのひみつ』の永丘昭典
脚本は『Dr.スランプアラレちゃん ほよよ!ナナバ城の秘宝』『Dr.スランプアラレちゃん ほよよ!夢の都メカポリス』『ゲゲゲの鬼太郎 おばけナイター』『それいけ!アンパンマン すくえ!ココリンと奇跡の星』『ちえりとチェリー』の島田満

粗筋
ドラゴン島で飛ぶ練習をするドラゴンの子供のちびごん
今日もコーチのホラーマンにしごかれていたが海に転落
漂流していたところをアンパンマンに救助されパン工場で腹一杯パンを食べせてもらったちびごんは学校に通うことに

ドラゴンを天に導く力を持つ緑の玉は火口に入ると噴火を起こす力がある

ホラーマンはテレビより先に登場
キャラが定まっていない
なぜちびごんを鍛えていたのかよくわからない

ドキンちゃんがしょくぱんまんにぞっこんな設定は今回から

劇場版アンパンマンでは1番短い40分
前作は大好評で興行収入は2024年に破られるまでシリーズ1位だったが原作者やなせたかしには不評だったようだ
多くの人が面白いと感じてもらえるならそれはそれで良いということではない
そのためか前回のようなアンパンマンとばいきんまんの激しいバトルは抑えめで落雷で退散する形になっている
戦争から体験したであろう彼の思想はなかなか戦後生まれの人々に理解してもらえない
現代人は盛んに何かといえば「戦争反対」とか「戦争の悲惨さ」とか「軍の指導者が悪い」というがそれらはもちろんどうでもいいわけではないが肝心要はそこじゃない
正義とは何かは戦争だけでなくもっと深くて広い重要なテーマである

「手のひらを太陽に」と作詞家とアンパンマンの原作者が同じというのは日テレでアンパンマンがアニメ化されてからしばらく経って知ったこと
子供の頃ずいぶん能天気な歌だなと感じたが赤紙貰って戦争に行って生きて戻ってきたことを思えば受け止め方もかなり違ってくる

声の配役
アンパンマンに戸田恵子
ばいきんまんに中尾隆聖
ドキンちゃんに鶴ひろみ
ドラゴン島に住みちびごんを叱咤激励するコーチのような役割をしているホラーマンに肝付兼太
ジャムおじさんに増岡弘
バタコさんに佐久間レイ
めいけんチーズに山寺宏一
しょくぱんまんに島本須美
カレーパンマンに柳沢三千代
学校教師のみみせんせいに滝沢ロコ
学校児童のカバオくんに山寺宏一
学校児童のピョン吉に原えりこ
学校児童のウサ子に中村ひろみ
学校児童のネコ美に島本須美
学校児童のブタおに島本須美
かびるんるんに佐久間レイ
かびるんるんに柳沢三千代
ドラゴン島に住んでいるドラゴンの子供のちびごんに高山みなみ
灯台のあかりさんに原えりこ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
野川新栄

「アンパンマン」シリーズ関連作品

他のユーザーは「それいけ!アンパンマン とべ!とべ!ちびごん」以外にこんな作品をCheck-inしています。