大怪獣ガメラ

劇場公開日:2025年12月5日

大怪獣ガメラ

解説・あらすじ

大映による特撮怪獣映画「ガメラ」シリーズの記念すべき第1作。

亀の調査研究のため北極を訪れた日高教授と助手の山本、彼らに同行する新聞社のカメラマン・青柳は、氷山から現れた大怪獣「ガメラ」を発見する。ガメラは空を飛び、遠く離れた北海道の灯台を襲撃。亀を愛する少年・俊夫はガメラに命を助けられたことをきっかけに、ガメラの跡を追うようになる。日本各地を破壊するガメラを阻止するべく、人類の英知を結集したさまざまな作戦が実行されるが……。

「ガメラの父」として知られる湯浅憲明監督がメガホンをとり、名優・船越英二が日高教授役で出演。ガメラ生誕60周年を迎えた2025年には、樋口真嗣&小椋俊一監修による4Kデジタル修復版が制作され、「昭和ガメラ映画祭」(25年12月5日~、角川シネマ有楽町ほか順次公開)にて上映。

1965年製作/79分/日本
配給:KADOKAWA
劇場公開日:2025年12月5日

その他の公開日:1965年11月27日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

(C)KADOKAWA 1965

映画レビュー

4.0 大映の大いなる遺産

2025年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

斬新

1965年公開作品
カラーが当たり前の昭和40年
ゴジラ1作目を意識したのかあえてモノクロ
予算の都合らしい
悲しい

たぶん二度目の鑑賞
かなり前に観た記憶がある
20世紀まで遡るかもしれない

監督は『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』『ガメラ対宇宙怪獣バイラス』『ガメラ対大悪獣ギロン』『ガメラ対大魔獣ジャイガー』『ガメラ対深海怪獣ジグラ』の湯浅憲明
脚本は『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』『ガメラ対宇宙怪獣バイラス』『ガメラ対大悪獣ギロン』『ガメラ対大魔獣ジャイガー』『ガメラ対深海怪獣ジグラ』の高橋二三

粗筋
北極上空で国籍不明の戦闘機が米軍機に撃墜され氷山で爆発
墜落した戦闘機には核兵器が搭載されていた
氷山の下で長い眠りについていたガメラが目を覚まし大暴れし気が済んだが海中に消えた
原子爆弾による放射能を浴びたためガメラはいずれ近いうちに死ぬだろうとの見通しをした動物学の権威である日高教授ではあったが

永田ラッパの号令の元でゴジラに対抗し作り上げたのがこのガメラシリーズ第一弾
『宇宙人東京に現わる』など特撮でも一応の実績はあった大映でも怪獣映画は初めて
円谷ゴジラに対して無謀な挑戦と大映社員の多くが制作に反対
しかしなぜか大ヒットしシリーズ化に繋がる
プロジェクトXレベルの物語がある

脚本家の高橋は怪獣映画初挑戦だがそれ以外のジャンルでそれなりの実績があり「なんでも引き受けてやる」と自信満々

デビュー作は大失敗したものの大亀怪獣映画なんて誰もが断ったため第二作目のチャンスが回ってきた湯浅監督
リアルを追求しすぎたために『ネズラ』の制作中止で会社を大損させたプロデューサー
二人にとってはリベンジとなった大怪獣ガメラ

ゴジラもガメラも核兵器によって目覚める共通点があった
だが対抗意識を燃やすならそこは被らない方が良いのではないか

ビジュアル的には決して格好良くはない
だってモチーフがカメだもん
ゴジラと比較しても大映の後輩の大魔神と比較してもダサい
でも長く愛される不思議
わからなくはない

ガメラの一番の見せ場は空を飛ぶ場面
4本の足を引っ込め「手も足も出ないとはこのことだ」と自衛隊の隊員に笑われるもそこから火を吹き回転し円盤のように空を飛ぶ姿は彼の一番の特徴
およそ約10年後の71年ゴジラシリーズ異色作品『ゴジラ対ヘドラ』でやっと空が飛べるようになったゴジラだったがこれっきり

第1作から人間の子供に優しい設定がある
ゴジラとの差別化か

非核三原則とはいえ実際に大怪獣が街を破壊すれば背に腹は代えられない
原理原則や理想もTPOに応じて柔軟に対応しないのは大人じゃないしバカである
人喰いクマを駆除すると猛烈に反対し地元自治体に嫌がらせの電話をするような連中はこのケースでも抗議するだろうが

最後はロケットの先にガメラを閉じ込めて火星に追放する
さようならガメラ
なんとかデストロイヤーよりマシか

配役
動物学を専門とする大学教授の日高に船越英二
日高の助手の山本京子に霧立はるみ
カメラマンの青柳に山下洵一郎
俊夫の歳の離れた姉の桜井信代に姿美千子
信代の弟で亀が好きな小学生の俊夫に内田喜郎
信代と俊夫の父に北原義郎
信代と俊夫の叔父に中田勉
俊夫の担任教師の上田に大橋一元
百姓の爺さんに左卜全
大学教授の村瀬に浜村純
エスキモーの老酋長に吉田義夫
コンビナート職員に藤山浩二
俊夫の担任教師の上田に大橋一元
ソビエト代表に高田宗彦
原研所長に丸山修
原研幹部に槙俊夫
原研幹部に隅田一男
警官に谷謙一
警察署署長に杉森麟
百姓の婆さんに村田扶実子
魚河岸の魚屋に志保京助
魚河岸の魚屋に中原健
魚河岸の魚屋に佐山真次
ちどり丸通信士に森一夫
ちどり丸航海長に喜多大八
ちどり丸船長に小山内淳
自衛隊員に大庭健二
自衛隊員に荒木康夫
自衛隊副官に井上大吾
自衛隊司令官に北城寿太郎
防衛庁長官に大山健二
アナウンサーに森矢雄二
放送局アナウンサーに竹内哲郎
札幌放送局アナウンサーに三夏伸
モンキーダンスの青年に清水昭
米軍ジェット機操縦士に岡郁二
羽田空港係官に藤井竜史
地熱発電所技師に山根圭一郎
客に村松若代
ストリッパーに甲千鶴
ストリッパーに沖良子
自衛隊セスナ機操縦士に後藤武彦
作業員に松山新一
作業員に加川東一郎
記者に伊勢一郎
記者に佐原新治
記者に宗近一
灯台附近の子供に青木英行
灯台附近の子供に萩原茂雄
灯台附近の子供に古谷徹
Z計画アメリカ代表にM・アパナイ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
野川新栄

3.0 強いぞガメラ

2025年7月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

2025年7月23日
映画 #大怪獣ガメラ (1965年)鑑賞

北極海上で原爆を積んだ飛行機が爆発し、氷山に閉じ込められていたエスキモーの伝説の怪獣ガメラが蘇った

大映初の怪獣映画
柳の下にドジョウがいたパターン

「むこうがゴジラなら、こっちはガメラや!」と大映社長独断で命名したらしい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とし

4.0 大映最後の大スターのデビュー作

2025年6月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
レレレ

3.0 だけどガメラはくじけない

2025年6月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

原爆搭載機が墜落したショックで太古以来の眠りから目覚め、こんちくしょうと大暴れして、宇宙に追放される。
可哀想なことこの上ない。全部、人間の都合だ。
だけどガメラはくじけない。泣くのは嫌だ、笑っちゃおう。
子ともには優しい。後に大村崑ちゃんたちが出るようになってからもそうだが、すでに初回登場時から子どもと仲がいい。
子どもを味方に付けたかったんだろうね。正義の味方になりたかったのかな。
このあとの展開はそうなっていくけどね。
結局、メッセージ性もない、娯楽性も低い、取り敢えず作ってみました的な映画。ガメラを宇宙に放出するときの浜村純の表情は、身震いするほど素晴らしかったけどね。
リアタイのときはもっとおもしろかったと思ったんだけどな。
でもシリーズ化されたってことは、人気があったってことだろうね。
それにしてもカメを立たせて暴れさせたんだ。。。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
ぶっち

他のユーザーは「大怪獣ガメラ」以外にこんな作品をCheck-inしています。