ガメラ 大怪獣空中決戦

劇場公開日:

解説

大映が手がけた特撮映画「大怪獣ガメラ」を復活させた「平成ガメラ」3部作の第1作で、宇宙の守護神ガメラと超遺伝子獣ギャオスの戦いを描いた特撮怪獣映画。太平洋上で巨大漂流環礁が発見された。同じ頃、九州の姫神島で住民が消失する事件が発生。住民は消える直前の無線で、鳥の存在を訴えていた。調査のため島を訪れた鳥類学者・長峰の前に、巨大な怪鳥が姿を現す。一方、海上保安庁の米森と保険会社の草薙は、環礁上で発見された石版の碑文を解読。その結果、環礁はガメラ、怪鳥はギャオスという古代怪獣であることが判明する。全国民が震撼する中、2大怪獣の戦いは九州から東京へと舞台を移し、壮絶な空中バトルが幕を開ける。出演は伊原剛志、「フィスト・オブ・レジェンド」の中山忍、本作が映画初出演の藤谷文子。金子修介監督がメガホンをとり、樋口真嗣が特技監督を務めた。「大怪獣ガメラ」の55周年を記念したプロジェクトの一環で平成ガメラシリーズの4Kデジタル修復版のブルーレイが2021年1月29日に発売。これを記念して20年11月27日から、全国7館のドルビーシネマにて本作「ガメラ 大怪獣空中決戦」が期間限定上映。

1995年製作/95分/日本
配給:KADOKAWA
劇場公開日:2020年11月27日

その他の公開日:1995年3月11日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む
オソレゾーン

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5

(C)KADOKAWA

映画レビュー

5.0災いと希望

2023年9月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
sankou

4.5日本怪獣映画の最高傑作のひとつ

2023年9月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

何回みただろうか。
何度みても面白い!
確かにCGも無い特撮なので粗は目立つ。
だけどストーリーと特撮ならではのアングルで、迫力とテンポの良さは最高ですね!
アニメが新しく放送されますが、伊藤和典さんの脚本でCGのガメラがみてみたい!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
A1_Godzilla

5.0神話‼️

2023年8月22日
スマートフォンから投稿

楽しい

怖い

興奮

これぞ映画ファンが本当に観たかった "シン・怪獣映画" ‼️高度経済成長を経た現代の日本に怪獣が出現したらどういう事になるのか❓国民、国家、自衛隊、メディアの反応‼️ゴジラシリーズやウルトラマンで描かれてきた怪獣プロレスによって、どういうリアルな事態が発生しているのか❓特に面白かったのは、ギャオスに対する自衛隊の作戦‼️福岡ドーム、今はPay Payドームにギャオスを閉じ込める作戦なんですが。光に弱いギャオスをヘリコプターで誘導。ギャオスが餌である大量の肉を食っている間に、開閉式の屋根を閉めようとする。それに気づいて襲いかかるギャオス。後ずさる中山忍さん。ライトフラッシュと麻酔銃のW攻撃でギャオスを捕獲、逃げた一羽を博多湾から出現したガメラが一撃で仕留める‼️なんかガメラと自衛隊の連携作戦みたいでカッコいいですよね‼️そして藤谷文子さんの少女が勾玉を使ってガメラとテレパシーというかシンクロ出来るという設定。ギャオスが古代文明が作り出した生物兵器であり、手に負えなくなった彼らが対抗策としてガメラを生み出した、という設定も面白いです‼️ ギャオスが列車の車両を襲うのも、キングコングやゴジラへのオマージュだし、夕暮れをバックにギャオスが壊れた東京タワーに巣を作るビジュアルも素晴らしいですね‼️そしてラスト‼️対峙するガメラとギャオス。一瞬の静寂。次の瞬間、放たれるガメラのプラズマ火球とギャオスの光線‼️粉々になるギャオス‼️「あばよッ」とばかりに飛び去ってゆくガメラ‼️これは「椿三十郎」だー‼️スゲーッ‼️

コメントする 2件)
共感した! 10件)
活動写真愛好家

3.5【”超古代文明が産み出したモノ。”シンゴジラもビックリの本格的怪獣映画。金子修介が監督である事にもビックリである。やるじゃん!金子修介監督!】

2023年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

幸せ

■太平洋上で巨大漂流環礁が発見された頃、九州の姫神島で謎の人間消失事件が発生。
 調査に訪れた鳥類学者・長峰真弓(中山忍)は、そこで巨大怪鳥を目撃する。
 一方、巨大環礁に上陸した海上保安庁の米森(伊原剛志)と保険会社の草薙(小野寺昭)は、環礁上にあった石板の碑文を解読する。

◆感想

・軽ーい気持ちで観たら、この作品、実に面白いし、良く出来ている。

・ギャオスが人間を捕食するシーン等は、ヒッチコックの”鳥”である。

・美しき中山忍さんが、愚かしきギャオス捕獲を指示する政府高官(本田博太郎)を一括するシーン等も、大変宜しい。

・アトランティスとか、勾玉などを出しながら、ガメラと草薙浅黄(藤谷文子)の思想がシンクロしていたり、福岡ドームでギャオスを捕獲しようとしたり、ナカナカである。

・東京タワーをぶち壊し、折れた部分に留まるギャオスの絵なんかも、良い。

<いやいや、金子修介監督、やるじゃないの!面白き、平成怪獣映画である。支持。>

コメントする 1件)
共感した! 9件)
NOBU