ガメラ 大怪獣空中決戦

劇場公開日:2020年11月27日

解説・あらすじ

大映が手がけた特撮映画「大怪獣ガメラ」を復活させた「平成ガメラ」3部作の第1作で、宇宙の守護神ガメラと超遺伝子獣ギャオスの戦いを描いた特撮怪獣映画。太平洋上で巨大漂流環礁が発見された。同じ頃、九州の姫神島で住民が消失する事件が発生。住民は消える直前の無線で、鳥の存在を訴えていた。調査のため島を訪れた鳥類学者・長峰の前に、巨大な怪鳥が姿を現す。一方、海上保安庁の米森と保険会社の草薙は、環礁上で発見された石版の碑文を解読。その結果、環礁はガメラ、怪鳥はギャオスという古代怪獣であることが判明する。全国民が震撼する中、2大怪獣の戦いは九州から東京へと舞台を移し、壮絶な空中バトルが幕を開ける。出演は伊原剛志、「フィスト・オブ・レジェンド」の中山忍、本作が映画初出演の藤谷文子。金子修介監督がメガホンをとり、樋口真嗣が特技監督を務めた。「大怪獣ガメラ」の55周年を記念したプロジェクトの一環で平成ガメラシリーズの4Kデジタル修復版のブルーレイが2021年1月29日に発売。これを記念して20年11月27日から、全国7館のドルビーシネマにて本作「ガメラ 大怪獣空中決戦」が期間限定上映。

1995年製作/95分/日本
配給:KADOKAWA
劇場公開日:2020年11月27日

その他の公開日:1995年3月11日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5

(C)KADOKAWA

映画レビュー

5.01番好きな映画

2025年7月16日
iPhoneアプリから投稿

これですね 何回みても面白いですわ
年一回みてるかもね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
火炎火

4.50319 これぞ待っていた怪獣映画

2025年7月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

1995年公開
東宝マークの後に大映マーク
本郷功次郎と久保明のエール交換
やりますなあ
樋口真嗣の特撮は冴えに冴える。
川北特撮中野特撮はこういう構図が伝統だ!とばかり
いつものゴジラで相手が違うだけ、と見えることがあるが
本作の目線は千変万化
動く自動車の向きと反対に動くガメラ
福岡ドームを破壊するガメラ
超音波を放つギャオス
オープンセットは普通空気感がおかしくなるのだが
本作は本当に怪獣が街の中に現れた感。
東京蹂躙の部屋の中からの視点
東京タワーから落ちる卵
どれも鳥肌が立つ。
特にガメラの回転ジェットのフレアと
夕暮れのギャオスのシルエットに感激した !
ギャオスとガメラの存在意義も無理なく進める
金子俊介の演出も素晴らしい。
特撮を熟知した監督が特撮監督と組む。
これが昭和以来の成功の秘訣か。
中山忍ちゃん綺麗!
藤谷文子 超棒!
ガメラの造形も凄いの一言
角度によって愛くるしいおめめもいい!
ギャオスも怖さが充実
やっぱり薄いCGより重い特撮がいい!
90点
鑑賞 1995年3月23日 渋谷東宝
パンフ購入¥500
配給 東宝

コメントする (0件)
共感した! 7件)
NWFchamp1973

4.0お子さま向けを越えた仕上がり

2025年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

幼年期、ゴジラのアンチヒーローと比べて、子供の友達感あるガメラの方が好きだった。その延長線上にあって、そうかガメラの生立ちってこんな感じという腹落としも。やや突然感ある登場も、ギャオスとの関係もなんとなく納得。ストーリがきちんとできていて、大人が見てもドラマとしてもそこそこ楽しめるかな。
大映の大スター本郷功次郎さんも懐かしい。ちなみに、親父に連れて行ってもらった併映の大魔神の方がずっと怖かったな。子供心にゴジラと大魔神の怖ろしさを比べてしまった記憶。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Bluetom2020

3.0ガメラとは

2025年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

正直ガメラは知っていたけど、ガメラとはなんたるかを
知らなかった。
ビジュアルも好きなのだけど、
何も知らなかったんだなと改めて思いました。

やはりゴジラとの比較をしてしまうのだけど、
ゴジラは怪獣として
人間にはどうしようも出来ない存在であるのだけど、
ガメラがこんなにヒーローの立ち位置として存在している
とは思わず、少し戸惑いました。

ヒーローなのだけど、街は破壊してたりして
ゴジラに対して存在が曖昧な気がしてしまいました。

だけど、正直言ってこの時代のゴジラ映画より
怪獣の見せ方は迫力があってカッコよかった。
街並みとの融合も見事だったと思う。

ガメラに対してあらかじめ
ヒーローとしての立ち位置とどう言う存在なのかを
理解した上で観るとまた印象が違ったかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
奥嶋ひろまさ