スパイダーマン2

劇場公開日:

解説・あらすじ

サム・ライミ監督&トビー・マグワイア主演による「スパイダーマン」の続編。スパイダーマンとグリーン・ゴブリンの死闘から2年。大学生になったピーターは、スパイダーマンとして日夜ニューヨークの街を守りながら、学業とアルバイトを両立させるべく悪戦苦闘していた。忙しさのあまり、舞台女優として活躍する憧れの女性メリー・ジェーンとの心の距離は広がるばかり。ピーターの親友ハリーは自分の父を殺したのはスパイダーマンだと思い込み、復讐心を燃やす。そんな中、優秀な科学者ドクター・オクタビウスが実験中の事故により、伸縮自在の金属製アームを操る怪人“ドック・オク”に変身してしまう。前作のキャストに加え、新たな敵ドック・オク役で「フリーダ」のアルフレッド・モリーナが参戦。2005年・第77回アカデミー賞で視覚効果賞を受賞した。

2004年製作/127分/アメリカ
原題または英題:Spider-Man 2
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
劇場公開日:2004年7月10日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第77回 アカデミー賞(2005年)

受賞

視覚効果賞  

ノミネート

音響編集賞  
音響録音賞  
詳細情報を表示

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

TM & (C) 2004 MARVEL & (C) 2004 CPII All Rights Reserved.

映画レビュー

4.5これこそ親愛なる隣人

2021年10月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

泣ける

興奮

知的

Amazonで久々に鑑賞。
前作から2年が経ち、ピーターはヒーロー活動と日常生活の両立に苦戦します。そんな中、新たなる敵ドックオクが出現し、街が大混乱に発展していきます。

ピーターはMJやハリーとの関係に悩み続けた結果、ヒーロー活動を続けられなくなった姿には共感しました。何かしらの悩みで活動を続けるのが困難になり、日常生活を目一杯過ごしているシーンは、現代人にたまには無理せずに自分なりに生活してみたらどうかというメッセージ性があると思いました。
そういった経験は誰にでもあるけど、それでも立ち上がろうとするスパイダーマンにはとても感動しました。

それと、ラストが最新作のノーウェイホームにも繋がるみたいなので、とても楽しみです!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Ken@

4.0【”傷心のスパイダーマン、弱き心を克服するの巻。”今作は、展開が第一作と似ているが、力業で面白いなあと思ってしまうトビーマグワイヤスパイダーマン第二作である。】

2025年4月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

幸せ

■グリーン・ゴブリン(ウィレム・デフォー)との戦いから2年後。
 スパイダーマンであることでMJ(キルステン・ダンスト)との恋や親友ハリー(ジェームズ・フランコ)との友情が上手く行かない事で、スパイダーマンの能力を失って行くピーター・パーカー(トビー・マグワイア)
 そんな彼の前に善良な心を持っていたオットー・オクタビアス博士(アルフレッド・モリナ)の核融合実験が失敗し、新たな敵“ドクター・オクトパス:命名者、毛がふっさふさのJ・K・シモンズが演じる新聞社のセコイ偉いさん”(アルフレッド・モリナ)が現れてしまう。

◆感想

・前作が好評で、サム・ライミ監督が油断したのか、話の展開が第一作に非常に似ている。

 1.MJにいつの間にか、新たな恋人ジョン・ジェイムソン(ダニエル・ギリス)がいる。実はこの可愛い彼女が一番のモンスターではないかと、一瞬思ってしまったNOBUである。(冗談ですよ、ジョーダン。)

 2.オットー・オクタビアス博士が、新たな敵“ドクター・オクトパス”になる展開が、一作目のノーマン・オズボーン博士がグリーン・ゴブリンになってしまうパターンに似ている。

 3.そして、相変わらずピーター・パーカーは、運がない。

・だが、そういった突っ込み処を力業でねじ伏せる力が、今作には或るのである。特に満員の列車を、蜘蛛の糸で必死に止めるシーン。そして、乗客たちが彼を認めて感謝するシーン。

・VFXを使ったアクションシーンは素晴らしく、このVFXスキルは後々まで進化していくのである。

<物語としては、起承転結がハッキリとした万民受けする一級品のエンターテインメント大作である。
 第一作の流れをキチンと継承し、物語を膨らませている所は、とても良き作品である。>

コメントする (0件)
共感した! 8件)
NOBU

1.0タイトルなし(ネタバレ)

2025年2月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサシ

5.0大いなる力には、大いなる責任が伴う2 苦悩の日々・・・

2024年8月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

悲しい

楽しい

興奮

サム・ライミ版の三部作で、1番好きな作品なんだけど、ホンッと切ない作品です。まさに悩めるヒーローが描かれている。

ヒーローたるもの、無償の奉仕、ボランティアの精神が当然のように考えられている。でも、ヒーローであっても、人間としての生活があるわけで、それが如実に描かれている。
人を助けるために自分の生活を削っていく。学校の授業に出られず、成績は落ちていく。バイトも休みがちになり、クビにされる。愛する人との時間も取れない。
ストレスから蜘蛛の糸を発射することもできなくなって、結局スーツを捨てて、ヒーロー稼業を廃業してしまった。

そう言えば「スーパーマン2」でも、人間として生きていこうとする場面があったっけ。 まぁ、最終的には立ち直っていくところが、見処の一つではあるんだけど。

本作品では、ブレーキの壊れた列車を止めるために全力を尽くし、人々に素顔をさらす場面がある。 乗客みんなが暖かい目で見守るんだけど、今だったらこんなことないだろうな。
ここぞとばかりにスマホで撮られまくって、あっという間に拡散しちゃうと思うんだけど。

それにしても、今回の敵ドック・オク。金属製アームを使う攻撃といい、かなりの強敵。戦闘シーンも迫力満点で楽しませてもらったのですが、この人もまた切なかった。
自らの実験の失敗により、愛する人を失ってしまった。ICを制御するシステムが故障したことから、悪の道へ進んでしまうんだけど、最期がまた見応えあるヴィランでした。

やっぱり、これだけのキャラだから「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」への再登場に繋がるんでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ratien