第58回 アカデミー賞(1986年)
作品賞BEST PICTURE
| カラーパープル | |
|---|---|
| 蜘蛛女のキス | |
| 愛と哀しみの果て | |
| 女と男の名誉 | |
| 刑事ジョン・ブック 目撃者 |
監督賞DIRECTING
| ヘクトール・バベンコ | 蜘蛛女のキス |
|---|---|
| シドニー・ポラック | 愛と哀しみの果て |
| ジョン・ヒューストン | 女と男の名誉 |
| 黒澤明 | 乱 |
| ピーター・ウィアー | 刑事ジョン・ブック 目撃者 |
主演男優賞ACTOR IN A LEADING ROLE
| ハリソン・フォード | 刑事ジョン・ブック 目撃者 |
|---|---|
| ジェームズ・ガーナー | マーフィのロマンス (原題:Murphy's Romance) |
| ウィリアム・ハート | 蜘蛛女のキス |
| ジャック・ニコルソン | 女と男の名誉 |
| ジョン・ボイト | 暴走機関車 |
主演女優賞ACTRESS IN A LEADING ROLE
| アン・バンクロフト | アグネス |
|---|---|
| ウーピー・ゴールドバーグ | カラーパープル |
| ジェシカ・ラング | ジェシカ・ラングのスウィート・ドリーム (原題:Sweet Dreams) |
| ジェラルディン・ペイジ | バウンティフルへの旅 |
| メリル・ストリープ | 愛と哀しみの果て |
助演男優賞ACTOR IN A SUPPORTING ROLE
| ドン・アメチー | コクーン |
|---|---|
| クラウス・マリア・ブランダウアー | 愛と哀しみの果て |
| ウィリアム・ヒッキー | 女と男の名誉 |
| ロバート・ロジア | 白と黒のナイフ |
| エリック・ロバーツ | 暴走機関車 |
助演女優賞ACTRESS IN A SUPPORTING ROLE
| マーガレット・エイブリー | カラーパープル |
|---|---|
| アンジェリカ・ヒューストン | 女と男の名誉 |
| エイミー・マディガン | 燃えてふたたび (原題:Twice in a Lifetime) |
| メグ・ティリー | アグネス |
| オプラ・ウィンフリー | カラーパープル |
脚本賞WRITING (Screenplay Written Directly for the Screen)
| ロバート・ゼメキス ボブ・ゲイル | バック・トゥ・ザ・フューチャー |
|---|---|
| テリー・ギリアム トム・ストッパード チャールズ・マッケオン | 未来世紀ブラジル |
| ルイス・プエンソ アイーダ・ボルトニク | オフィシャル・ストーリー |
| ウッディ・アレン | カイロの紫のバラ |
| ウィリアム・ケリー パメラ・ウォレス アール・W・ウォレス | 刑事ジョン・ブック 目撃者 |
脚色賞WRITING (Screenplay Based on Material from Another Medium)
| メノ・メイエス | カラーパープル |
|---|---|
| レナード・シュレイダー | 蜘蛛女のキス |
| カート・リュードック | 愛と哀しみの果て |
| リチャード・コンドン ジャネット・ローチ | 女と男の名誉 |
| ホートン・フート | バウンティフルへの旅 |
長編ドキュメンタリー賞DOCUMENTARY (Feature)
| Broken Rainbow | |
|---|---|
| Las Madres--The Mothers of Plaza de Mayo | |
| Soldiers in Hiding | |
| The Statue of Liberty | |
| 公式命令9066 日本人強制収容所 (原題:Unfinished business) |
外国語映画賞FOREIGN LANGUAGE FILM
| Bittere Ernte(Angry Harvest) (ドイツ) | |
|---|---|
| 連隊長レドル (原題:Oberst Redl)(ハンガリー) | |
| オフィシャル・ストーリー(アルゼンチン) | |
| 赤ちゃんに乾杯!(フランス) | |
| パパは、出張中!(ユーゴスラビア) |
撮影賞CINEMATOGRAPHY
| アレン・ダビュー | カラーパープル |
|---|---|
| ウィリアム・A・フレイカー | マーフィのロマンス (原題:Murphy's Romance) |
| デビッド・ワトキン | 愛と哀しみの果て |
| 斎藤孝雄 上田正治 中井朝一 | 乱 |
| ジョン・シール | 刑事ジョン・ブック 目撃者 |
編集賞FILM EDITING
| ジョン・ブルーム | コーラスライン |
|---|---|
| フレドリック・スタインカンプ ウィリアム・スタインカンプ ペンブローク・J・ヘリング シェルドン・カーン | 愛と哀しみの果て |
| ルーディ・ファー ケイジャ・ファー | 女と男の名誉 |
| ヘンリー・リチャードソン | 暴走機関車 |
| トム・ノーブル | 刑事ジョン・ブック 目撃者 |
作曲賞MUSIC (Original Score)
| ジョルジュ・ドルリュー | アグネス |
|---|---|
| クインシー・ジョーンズほか | カラーパープル |
| ジョン・バリー | 愛と哀しみの果て |
| ブルース・ブロートン | シルバラード |
| モーリス・ジャール | 刑事ジョン・ブック 目撃者 |
衣装デザイン賞COSTUME DESIGN
| アギー・ゲイラード・ロジャース | カラーパープル |
|---|---|
| アルバート・ウォルスキー | ナティ物語 (原題:The Journey of Natty Gann) |
| ミレーナ・カノネロ | 愛と哀しみの果て |
| ドンフェルド | 女と男の名誉 |
| ワダ・エミ | 乱 |
美術賞ART DIRECTION
| 未来世紀ブラジル | |
|---|---|
| カラーパープル | |
| 愛と哀しみの果て | |
| 乱 | |
| 刑事ジョン・ブック 目撃者 |
視覚効果賞VISUAL EFFECTS
| コクーン | |
|---|---|
| オズ | |
| ヤング・シャーロック ピラミッドの謎 |
音響賞SOUND
| バック・トゥ・ザ・フューチャー | |
|---|---|
| コーラスライン | |
| レディホーク | |
| 愛と哀しみの果て | |
| シルバラード |
音響効果編集賞SOUND EFFECTS EDITING
| バック・トゥ・ザ・フューチャー | |
|---|---|
| レディホーク | |
| ランボー 怒りの脱出 |
メイクアップ賞MAKEUP
| カラーパープル | |
|---|---|
| マスク | |
| レモ 第1の挑戦 |
主題歌賞MUSIC (Original Song)
| “Miss Celie's Blues (Sister) ” | カラーパープル |
|---|---|
| “The Power Of Love” | バック・トゥ・ザ・フューチャー |
| “Say You, Say Me” | ホワイトナイツ 白夜 |
| “Separate Lives (Love Theme From 'White Nights')” | ホワイトナイツ 白夜 |
| “Surprise, Surprise” | コーラスライン |
短編実写映画賞SHORT FILM (Live Action)
| Graffiti | |
|---|---|
| Molly's Pilgrim | |
| Rainbow War |
短編アニメーション賞SHORT FILM (Animated)
| Anna & Bella | |
|---|---|
| The Big Snit | |
| Second Class Mail |
短編ドキュメンタリー賞DOCUMENTARY (Short Subject)
| The Courage to Care | |
|---|---|
| Keats and His Nightingale: A Blind Date | |
| Making Overtures--The Story of a Community Orchestra | |
| Witness to War: Dr. Charlie Clements | |
| The Wizard of the Strings |








