第17回 カンヌ国際映画祭(1964年)
| 太陽の下の10万ドル | アンリ・ベルヌイユ |
|---|---|
| 黒い神と白い悪魔 | グラウベル・ローシャ |
| Die Tote von Beverly Hills (Dead Woman from Beverly Hills) | ミヒャエル・フレガール |
| El laila el akhira (Last Night) | Kamal El Sheikh |
| 夜霧のしのび逢い | バシリス・ジョルジアディス |
| Krik (The Cry) | ヤロミール・イレシュ |
| Kvarteret Korpen (Raven's End) | ボー・ウィデルベルイ |
| La Caravanne Blenche (The White Caravan) | エルダル・シェンゲラヤ Tamaz Meliava |
| La donna scimmia (The Ape Woman) | マルコ・フェレーリ |
| La nina de luto (The Girl in Mourning) | Manuel Summers |
| 柔らかい肌 | フランソワ・トリュフォー |
| シェルブールの雨傘 | ジャック・ドゥミ |
| Mujhe Jeene Do (Cry for Life) | Moni Bhattacharjee |
| わかれ道 | ラリー・ピアース |
| Pacsirta (Drama of the Lark) | Laszlo Ranody |
| パサジェルカ | アンジェイ・ムンク |
| Primero yo (Me First) | フェルナンド・アヤラ |
| 私はモスクワを歩く | ゲオルギー・ダネリア |
| 誘惑されて棄てられて | ピエトロ・ジェルミ |
| 砂の女 | 勅使河原宏 |
| 太平洋ひとりぼっち | 市川崑 |
| 女が愛情に渇くとき | ジャック・クレイトン |
| 訪れ | ベルンハルト・ビッキ |
| マリアンの友だち | ジョージ・ロイ・ヒル |
| 乾いた人生 | ネルソン・ペレイラ・ドス・サントス |
グランプリGrand Prix
| シェルブールの雨傘 | ジャック・ドゥミ |
|---|
女優賞Prix d'interpretation feminine
| アン・バンクロフト | 女が愛情に渇くとき |
|---|
男優賞Prix d'interpretation masculine
| アンタル・パゲル | Pacsirta (Drama of the Lark) |
|---|
国際映画批評家連盟(FIPRESCI)賞Prix de la Critique Internationale - F.I.P.R.E.S.C.I.
| パサジェルカ | アンジェイ・ムンク |
|---|
フランス映画高等技術委員会賞Prix de la Commission Superieure Technique
| Die Tote von Beverly Hills (Dead Woman from Beverly Hills) | ミヒャエル・フレガール |
|---|---|
| シェルブールの雨傘 | ジャック・ドゥミ |
審査員特別賞Prix special du Jury
| 砂の女 | 勅使河原宏 |
|---|
表敬Hommage
| パサジェルカ | アンジェイ・ムンク |
|---|








