「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」キャスト・日本語吹き替え声優・あらすじまとめ 新キャラなど見どころを紹介
2024年1月26日 21:00

世界的大ヒットを記録したファンタジーシリーズの第3作「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」が、本日1月26日の午後9時から日本テレビ系「金曜ロードショー」で放送。この記事では映画.com編集部が、キャスト、日本語吹き替え版声優、あらすじ、見どころなどをご紹介する。
※放送枠30分拡大
J・K・ローリングにより生み出されたファンタジー小説「ハリー・ポッター」を映画化したシリーズ第3弾。ハリー・ポッターの両親の死に関わるとされる重要人物シリウス・ブラックが登場し、過去の秘密が明らかになっていく。
監督は、第1弾「賢者の石」と第2弾「秘密の部屋」のクリス・コロンバスから、後に「ゼロ・グラビティ」「ROMA ローマ」でアカデミー監督賞を受賞するアルフォンソ・キュアロンにバトンタッチ。第2弾公開直前に他界したリチャード・ハリスさんに代わり、ダンブルドア校長役は、アイルランド出身のマイケル・ガンボンに託された。
凶悪な殺人犯シリウス・ブラックが、魔法使いの監獄アズカバンを脱獄。闇の帝王ヴォルデモートに心酔していたといわれるシリウスの次なるターゲットが、ヴォルデモートを弱らせるきっかけとなったハリーではないかと考えた魔法省は、ハリーを守るために、アズカバンの看守・吸魂鬼(ディメンター)をホグワーツ魔法魔術学校へ派遣する。しかし、他者の恐怖心や辛い記憶を吸い出すディメンターは、ハリーに悪影響を与える。

●ロン・ウィーズリー:ルパート・グリント(常盤祐貴)
●ハーマイオニー・グレンジャー:エマ・ワトソン(須藤祐実)
●シリウス・ブラック:ゲイリー・オールドマン(辻親八)
●リーマス・ルーピン:デビッド・シューリス(郷田ほづみ)
●シビル・トレローニー:エマ・トンプソン(幸田直子)
●アルバス・ダンブルドア:マイケル・ガンボン(永井一郎)
●ミネルバ・マクゴナガル:マギー・スミス(谷育子)
●セブルス・スネイプ:アラン・リックマン(土師孝也)
●ルビウス・ハグリッド:ロビー・コルトレーン(斉藤志郎)

本作には、ハリーの両親の過去を知る親友たちなど、魅力的な新キャラクターが多数登場する。
父ジェームズの親友だったリーマス・ルーピンは、「闇の魔術に対する防衛術」の新たな担当教授に就任し、ハリーと絆を深めていく。ちなみに「闇の魔術に対する防衛術」の教授は毎年交代し、物語のカギを握るキャラクターとなることが多い。ルーピン自身も、ある秘密を抱えている。「ネイキッド(1993)」「博士と彼女のセオリー」「ワンダーウーマン」などのデビッド・シューリスが演じた。
アズカバンを脱獄し、ハリーの命を狙っていると噂されるシリウス・ブラック。やがてハリーは、ブラックがかつて父の親友だったこと、そして父を裏切りヴォルデモートの手下になったことを知る。演じるのは、「レオン」「ダークナイト」シリーズ、「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」のゲイリー・オールドマン。
シビル・トレローニーは、「占い学」の教授として、本作で初登場。霧の彼方から聞こえるようなか細い声で話し、大きな眼鏡をかけている。ハーマイオニーは、トレローニーの占いには懐疑的だが、ハリーの運命を揺るがす、ある大きな予言をする。「ハワーズ・エンド」「日の名残り」「クルエラ」のエマ・トンプソンが演じた。
後に「ハリー・ポッター」シリーズのスピンオフとして、魔法動物学者ニュート・スキャマンダーの冒険を描く「ファンタスティック・ビースト」シリーズが製作されるが、魔法ワールドの大きな魅力のひとつは、不思議な力を秘めた魔法動物たちだ。
本作でも、相手が敬意を示さなければ攻撃する誇り高き“半鳥半馬”の動物ヒッポグリフのバックビークが登場。さらには、人の魂を吸う恐ろしいディメンターや、「闇の魔術に対する防衛術」の授業で登場し、人が1番怖がるものに変身する“まね妖怪”ボガートなど、不思議な生き物たちが満載だ。ハリーの相棒である白フクロウのヘドウィグ、ハーマイオニーが飼い始める猫のクルックシャンクス、ロンが飼うネズミのスキャバーズなど、それぞれのペットにも注目を。
ホグワーツの3年生になると、学校の近くにあるホグズミード村への外出が許可される。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「ハリー・ポッター」エリアでも再現されているホグズミード村には、バタービールが飲めるパブ「三本の箒」、菓子店「ハニーデュークス」、「ゾンコのいたずら専門店」などがあり、生徒たちは自由時間を満喫することができる。こうしたホグワーツの学生生活の描写も、ディテールに凝っていて楽しい。
保護者(=ダーズリー一家)の許可を得られなかったハリーだが、おなじみの透明マントと、足跡で人の移動を把握することができる「忍びの地図」を駆使して、ホグズミードに潜入。さらに詳細を書くことは避けるが、「タイムターナー(逆転時計)」など、現在上演中の舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」でも物語のカギを握る重要アイテムが登場する。
●2月9日「かがみの孤城」※地上波初放送
●2月16日「ペット」※本編ノーカット
●2月23日「SING シング」
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者×異常者×…
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可のミッションに挑む…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

実は“超ネタバレ厳禁”映画
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

すべての社畜が観るべき映画
【ストレスが吹っ飛んだ】死んで生き返る仕事を描く至高エンタメ…果てしなくぶっ刺さった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【奇跡のヒット作】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画2000円は高すぎる!!?
【オトクに観るなら絶対チェック】知らないと損な“超安く観る裏ワザ”、こちらでご紹介!
提供:KDDI