シム・ウンギョン×松坂桃李「新聞記者」6月28日公開決定! ティザーチラシ&特報完成
2019年2月14日 07:00

[映画.com ニュース] シム・ウンギョンと松坂桃李がダブル主演を飾る映画「新聞記者」が、6月28日に公開されることが決定。あわせて、両A面のティザーチラシと特報映像がお披露目された。
東京新聞記者・望月衣塑子氏による書籍を原案にした本作は、政権がひた隠そうとする権力中枢の闇に迫る女性記者と、理想に燃え公務員の道を選んだ若手エリート官僚の対峙と葛藤を描き出したサスペンスエンタテインメント。「かぞくのくに」「あゝ、荒野 前篇」「あゝ、荒野 後篇」「愛しのアイリーン」などで知られる河村光庸氏がプロデュース、「青の帰り道」「デイアンドナイト」の藤井道人監督がメガホンをとり、「国家権力と報道」をテーマにしたオリジナル作品を創出した。
シムと松坂が国会議事堂を背に立ち並び、それぞれが違う方向を向いている様子をとらえたチラシは「この映画を、信じられるか――?」というコピーを配置。同調圧力が満ちる現代において、2つの“個”が大きな力に立ち向かおうとするドラマを感じさせるとともに、見る者の見識をも問いかけているようだ。一方、スポットライトに照らされた国会議事堂にフォーカスを当てたバージョンは、「たった今、権力の闇の中へ――」という刺激的な言葉が添えられている。また、特報映像は、力強い眼差しと涙を見せているシム、苦悩や怒りに満ちた表情を浮かべる松坂の姿、「ひょっとしたら政権がひっくり返るかもしれないぞ」というセリフが印象的な仕上がりだ。
撮影を終えたシムは、初共演となった松坂について「松坂さんの作品は既に何本か拝見していたので、共演できたことを本当に嬉しく思っております」と胸中を吐露。「私にとって本作品は、芝居だけではなく日本語のセリフという乗り越えないといけない課題がありましたが、松坂さんの柔軟なお芝居に頼らせて頂きながら頑張ることが出来ました。監督のディレクションを直ぐに理解して芝居ができる松坂さんの瞬発力を見て、沢山学ばさせていただいた貴重な現場でした」と振り返っている。
松坂はそんなシムについて「やはり目力がすごい方です! パッションみたいなものが、目から伝わってくるので、そこはすごく刺激を受けました」と絶賛。「あとはものすごくストイックで、監督と毎回ディスカッションしながら、お芝居を組み立てているので、『すごい、僕とは全然違う』と感じました(笑)。学ばなければいけないところだと思いました! 妥協のなさというか、求め続けていく姿勢には大いに刺激をもらいました」とコメントを寄せている。
「新聞記者」は、6月28日から全国公開。
(C)2019「新聞記者」フィルムパートナーズ
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者のヤバい映画
【アクション好きに激烈オススメ】とにかくイカれてる!ハチャメチャに次ぐハチャメチャが痛快すぎた!
提供:KADOKAWA

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI