「シェフ」ジョン・ファブロー監督が影響を受けたのは“あの日本映画”だった
2015年2月27日 13:30

[映画.com ニュース] 「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」で製作・監督・脚本・主演の4役を務めたジョン・ファブローが、インタビューに応じた。
過去に「アイアンマン」「アイアンマン2」のメガホンをとったファブローは、「シェフ」の撮影とスケジュールが重なったことから、「アイアンマン3」の監督を降板した。「いま一番作りたかった」とまで語る本作を製作することになった経緯はいかなるものだったのだろうか。「僕がシェフについての物語を作ろうと脚本を思いついたところから始まった。仕事と家庭に問題を抱える一人の人間の物語を語るのにふさわしい職業だと考えたんだ。そして映画を通じて自分の個人的な経験を描きたかったから、インディペンデントで撮ろうと思った」。
本作の共同プロデューサー、ロイ・チョイ氏はシェフの世界を最もよく描いた映画として「二郎は鮨の夢を見る」とアン・リー監督の「恋人たちの食卓」を挙げたというが、ファブロー自身が影響を受けたのはあの日本映画だった。「伊丹十三監督の『タンポポ』は僕に大きなインスピレーションを与えてくれた。新しくラーメン屋さんをオープンする男のストーリーを描いた映画だが、企業家精神や創作へのインスピレーションといった、もっと普遍的なことを教えてくれる作品だ」と明かした。
ファブローが演じる主人公カールは、総料理長を務めていた一流レストランを辞め、元同僚や息子たちとともにキューバサンドイッチの移動販売に乗り出し、自身の原点に立ち戻っていく中年男性だ。ファブローは「僕もカールと同じようにこれまで積み上げてきたキャリアがあり、とてもハードに働き自分の仕事を楽しんでいる。カールには強い共感を覚える」と言明。その上で「この映画では夢中になれることがある素晴らしさを描いている。それが近しい人たちとシェアできることだったら、なおいい。観客にはそのことを感じてほしいんだ」と訴えた。
「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」は2月28日全国公開。

PR
©2025 Disney and its related entities
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー