中川翔子、映画の魅力を熱弁!ムービープラス「この映画が観たい」に出演
2014年11月1日 07:45

[映画.com ニュース]タレント、歌手、女優と幅広く活動する中川翔子が、CS映画専門チャンネル「ムービープラス」で放送中のオリジナル番組「この映画が観たい」に出演することになり、このほど都内で収録を行った。著名人がかけがえのない“映画体験”と、それにまつわる人生エピソードを語る同番組。中川は6本の作品をピックアップし、「こんなにしゃべっちゃっていいんでしょうか。どれも心からありがとうと言いたい映画ばかり」とその魅力を語り尽くした。
中川が選んだのは「2001年宇宙の旅」(1968)、「燃えよドラゴン」(73)、「ホーリー・マウンテン」(73)、「サスペリア」(77)、「酔拳2」(92)、「冷たい熱帯魚」(10)というバラエティに富んだ作品群。熱心なカンフー映画のファンとして知られるだけに、「13歳のときに出会った『燃えよドラゴン』で、“何かにハマる”という経験をさせてくださった。私にとって唯一無比の存在で、今も考えない日はないほど」と同作に主演する永遠のアクションスター、ブルース・リーへの思いは格別だ。
また、中川にとってブルース・リーと並ぶ“神”であり、自身の芸能界入りのきっかけにもなったジャッキー・チェンについては「命がけで作品をつくり続けるからこそ、時代も言葉も超えた魅力がある」と熱弁した。
この他、番組では亡き父・中川勝彦さんが大好きだったという鬼才アレハンドロ・ホドロフスキーによる「ホーリー・マウンテン」の魅力、尊敬する漫画家の楳図かずおと「サスペリア」に共通する美意識、「2001年宇宙の旅」が与えたというトラウマなどを語っている。
今年は「ヌイグルマーZ」「TOKYO TRIBE」「マザー」と3本もの出演映画が公開され、中川本人にとっても“映画イヤー”。「冷たい熱帯魚」を推すだけに、「TOKYO TRIBE」で園子温監督とタッグを組んだことに「まさかお呼びがかかるとは! しかも園監督の作品で死ねるなんて」と感激もひとしおだ。番組収録を通して、「映画という文化は見る側にとっても、演じる側にとっても、生きた証。今回は、映画に夢中だった10代の自分が、今も根本的に変わっていないことを実感しましたし、この6本を自分の子孫に見せて、映画のすばらしさを伝える架け橋になりたいと思いましたね」と映画の魅力を再確認していた。
「この映画が観たい 中川翔子のオールタイム・ベスト」は、11月3日午後11時からムービープラスで初回放送予定。
フォトギャラリー
関連ニュース






「スタントマン 武替道」あらすじ・概要・評論まとめ ~スタントマンの命懸けの生身のアクションが映画原始の興奮を呼び覚ます~【おすすめの注目映画】
2025年7月24日 10:00
映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー