Fukushima 50
劇場公開日:2020年3月6日
- 予告編を見る
- U-NEXTで
本編を見るPR
解説・あらすじ
2011年3月11日に発生した東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所の事故で、未曾有の事態を防ごうと現場に留まり奮闘し続けた人々の知られざる姿を描いたヒューマンドラマ。2011年3月11日午後2時46分、マグニチュード9.0、最大震度7という日本の観測史上最大となる地震が起こり、太平洋沿岸に押し寄せた巨大津波に飲み込まれた福島第一原発は全電源を喪失する。このままでは原子炉の冷却装置が動かず、炉心溶融(メルトダウン)によって想像を絶する被害がもたらされることは明らかで、それを防ごうと、伊崎利夫をはじめとする現場作業員や所長の吉田昌郎らは奔走するが……。現場の最前線で指揮をとる伊崎に佐藤浩市、吉田所長に渡辺謙という日本映画界を代表する2人の俳優を筆頭に、吉岡秀隆、安田成美ら豪華俳優陣が結集。「沈まぬ太陽」「空母いぶき」などの大作を手がけてきた若松節朗監督がメガホンをとった。第44回日本アカデミー賞で最優秀監督賞や最優秀助演男優賞(渡辺謙)などを受賞した。
2020年製作/122分/G/日本
配給:松竹、KADOKAWA
劇場公開日:2020年3月6日
スタッフ・キャスト
- 監督
- 若松節朗
- 原作
- 門田隆将
- 脚本
- 前川洋一
- 製作代表
- 角川歴彦
- エグゼクティブプロデューサー
- 井上伸一郎
- 製作
- 堀内大示
- 大角正
- 布施信夫
- 井戸義郎
- 丸山伸一
- 安部順一
- 五阿弥宏安
- 飯塚浩彦
- 柴田建哉
- 岡畠鉄也
- 五十嵐淳之
- 企画
- 水上繁雄
- 企画プロデュース
- 椿宜和
- プロデューサー
- 二宮直彦
- 撮影
- 江原祥二
- 照明
- 杉本崇
- 録音
- 鶴巻仁
- 美術
- 瀬下幸治
- 衣装
- 加藤哲也
- へアメイク
- 齋藤恵理子
- サウンドデザイナー
- 柴崎憲治
- 編集
- 廣志良
- 音楽
- 岩代太郎
- 演奏
- 五嶋龍
- 長谷川陽子
- 東京フィルハーモニー交響楽団
- 特撮
- 三池敏夫
- VFX監督
- 三池敏夫
- スクリプター
- 幸縁栄子
- キャスティング
- 椛澤節子
- 技術指導
- 平野勝昭
- ラインプロデューサー
- 梶川信幸
- 音楽プロデューサー
- 小野寺重之
-

伊崎利夫佐藤浩市
-

吉田昌郎渡辺謙
-

前田拓実吉岡秀隆
-

浅野真理安田成美
-

野尻庄一緒形直人
-

大森久夫火野正平
-

平山茂平田満
-

井川和夫萩原聖人
-

伊崎遥香吉岡里帆
-

滝沢大斎藤工
-

伊崎智子富田靖子
-

内閣総理大臣佐野史郎
-

加納勝次堀部圭亮
-

矢野浩太小倉久寛
-

工藤康明石井正則
-

本田彬和田正人
-

内藤慎二三浦誠己
-

山岸純須田邦裕
-

宮本浩二金井勇太
-

小宮弘之増田修一朗
-

西川正輝堀井新太
-

小川昌弘邱太郎
-

松田宗介池田努
-

福原和彦田口トモロヲ
-

樋口伸行皆川猿時
-

佐々木明小野了
-

望月学天野義久
-

五十嵐則一金山一彦
-

内閣官房長官金田明夫
-

経済産業大臣阿南健治
-

首相補佐官伊藤正之
-

原子力安全委員会委員長小市慢太郎
-

原子力安全・保安院院長矢島健一
-

竹丸吾郎段田安則
-

小野寺秀樹篠井英介
-

辺見秀雄前川泰之
-

伊崎敬造津嘉山正種
-

前田かな中村ゆり
-

福島民友新聞記者ダンカン
-

松永泉谷しげる
-

ジョニーダニエル・カール


怒り
インセプション
64-ロクヨン-前編
64-ロクヨン-後編
GODZILLA ゴジラ
サイレント・トーキョー
硫黄島からの手紙
ラスト サムライ
春に散る
ザ・マジックアワー


































































