トイ・ストーリー3

劇場公開日:

トイ・ストーリー3

解説

おもちゃの世界を舞台にしたピクサーの人気シリーズの第3弾にして初の3D映画。カウボーイ人形のウッディやバズ・ライトイヤーらの持ち主アンディは大学進学が決定し、おもちゃを整理することに。だが母親の手違いなどにより、おもちゃたちは近所の保育園に寄付されてしまう。アンディに捨てられたと思いこみ傷心のおもちゃたちだったが、ウッディはただ一人アンディを信じて保育園からの脱出を試みる。製作総指揮にジョン・ラセター。監督は「モンスターズ・インク」のリー・アンクリッチ。

2010年製作/103分/G/アメリカ
原題:Toy Story 3
配給:ディズニー
劇場公開日:2010年7月10日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第34回 日本アカデミー賞(2011年)

ノミネート

外国作品賞  

第83回 アカデミー賞(2011年)

受賞

長編アニメーション賞  
主題歌賞

第68回 ゴールデングローブ賞(2011年)

受賞

最優秀長編アニメーション映画賞  
詳細情報を表示

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5

(C)2008 WALT DISNEY PICTURES/PIXAR ANIMATION STUDIOS. ALL RIGHTS RESERVED.

映画レビュー

4.5オモチャの宿命

2023年6月30日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

興奮

オモチャの宿命が分かるいいストーリー。
ハラハラできる楽しい展開。
ロッツォが地味、性格が小物。
まさしくトイストーリー。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヤスナリ

4.0泣ける!

2023年1月10日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

人生の最初の大きな別れ。
男の子が成長して、親元を離れていく時の寂しさと、大切にしておきたい思い出の品との別れ。

おもちゃにとってのしあわせとは?

こんな大きなテーマを、さらっと味付けして一気に最後まで見れる。

バズの変身には爆笑しました。

おもちゃは人間の見ていないところで独自の世界を生きている。という大前提の設定に関しては、もうクドクドと説明しないんですね。
それでも作品の世界にすっと入っていけるところはすごい。

2015.4.21

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うそつきカモメ

5.0日本人が好きな作品

2022年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

笑える

楽しい

トイ・ストーリーシリーズは、日本人は好みな作品だと思います。
日本の考え方って、物一つ一つに命があるって教育で育ってきますので、おもちゃに命があって、持ち主のために頑張る姿はとても心に響く内容です。
今回は成長した持ち主とおもちゃの葛藤というのがポイントになっています。
観た後には、自分が捨てられずとってあるものに対してふと考えさせられました。。笑
子供にとってもすごく良い内容だと思います。
劇中にトトロのぬいぐるみが居て、日本のアニメも世界に通じてるんだな〜と感心しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りりか

4.0今までより数段上!トトロのおもちゃまで出現。

2022年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 持ち主アンディへの愛や仲間を助けるといったテーマは前作と変わりないが、保育園(SunnySide daycare)での独裁国家みたいなストーリーが面白い。年長組では、おもちゃを丁寧に扱ってくれるが、年少イモムシ組では蹴られたり投げられたりと粗末に扱われる。ウッディだけはアンディの元へ帰ろうとするが、ボニーという女の子の部屋に閉じ込められる。

 そこでウッディ以外も脱走してアンディの元へ帰ろうとするが、バズがボスのロッツォというクマの人形に騙されて閉じ込められる。ウッディとチャターフォンの計画によってロッツォから逃れるものの、結局彼らは巨大ゴミ処理場へ・・・なんともスペクタクルと、今まで以上の大ピンチ。

 アンディが彼らと別れるシーンはやはり泣けるけど、やっぱ大学生にオモチャは要らねー。好きなのはホラー風味のビッグベビーとリトル・グリーン・メン。ホラーと言えば、必ず家に戻ってくるオモチャたちって、考えてみれば怖い・・・

コメントする 1件)
共感した! 9件)
kossy
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

「トイ・ストーリー」シリーズ関連作品