ハリー・ポッターと謎のプリンス

劇場公開日:2009年7月15日

ハリー・ポッターと謎のプリンス

解説・あらすじ

J・K・ローリング原作の大ヒットファンタジー「ハリー・ポッター」シリーズ第6作。ヴォルデモートとの最終決戦が迫っていることを予感するダンブルドア校長は、ヴォルデモートの守りを解く手がかりを見つけようと、かつて学生時代のヴォルデモート=トム・リドルを教えたこともあるホラス・スラグホーンを魔法薬学教授として学校に迎える。ハリーはスラグホーンの授業で「半純血のプリンス」と署名された古い魔法薬学の教科書を手に入れるが、そこには魔法薬学以外にもさまざま魔法が記されていた。ハリーは次第にその教科書に夢中になるが……。宿敵ヴォルデモートの過去が描かれ、幼少期のヴォルデモート=トム・リドルを演じるのは、レイフ・ファインズの甥ヒーロー・ファインズ・ティフィン。監督は前作に続きデビッド・イェーツ。スラグホーン役で「アイリス」のオスカー俳優ジム・ブロードベントが参加。

2009年製作/154分/アメリカ
原題または英題:Harry Potter and the Half-Blood Prince
配給:ワーナー・ブラザース映画
劇場公開日:2009年7月15日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21
  • 画像22
  • 画像23
  • 画像24

(C) 2009 Warner Bros. Ent. Harry Potter Publishing Rights (C) J.K.R. Harry Potter characters, names and related indicia are trademarks of and (C) Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.

映画レビュー

3.5 最後の学園生活

2024年2月26日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館、VOD

悲しい

楽しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Ken@

3.5 The Dark Lord's Theater Curtain

2023年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

The prelude to the Wizarding World's finale certainly has the look of being the darkest of the series yet. Quite literally: you may need to turn the lights off to see what's on screen. Thus it was the only Harry Potter film to receive a nomination for Best Cinematography by the Academy Awards. It's slow compared to the other films, with much backstory making it unsuitable as a standalone watch.

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Dan Knighton

3.5 私は学園生活が好きだったんだな

2025年10月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

難しい

死喰い人と不死鳥の騎士団の戦いなんかどうでもいいんだ

私は学園生活を見たかったんだ
本作は最後の学園生活を見れる作品!

相も変わらず色恋してるぜこいつら
海外って青春を色恋でしか表現できないの?
しかもただの色恋じゃなくて、くっついたり離れたり
惚れる過程も分からないもんだから「なんで好きなん?」ってなるし
何がしたいねん!

学園ラブコメするならする!
シリアスするならする!
群像劇やるならやる!
メリハリつけろ!!

魔法学校の話が見たかったこちらとしては、物語に性欲が関わり始めて萎えてるわ
いらんのよ男女のいざこざ。。。
なんでそんなネチョネチョした恋模様やってんの?
もっとカラッとさわやかにやんなよ!

あと映像も全体的に暗いし
海外の良くないとこ出てるわ
暗いと見づらいからやめてほしいのよ
こっちで色調補正しなきゃいけないのめんどくさいのよ
補正しないと何やってるか分かんないから仕方ないじゃん!
見えるように作れ!
暗い話だから暗くしなきゃ。。。じゃねーのよ!
だったら明るい話の時は画面白飛びさせてろよ!

----------------------------------

水って貝殻で汲まないとダメ?
貝殻に水入れて、ダンブルドア先生と水鉢を往復するのしんどいんだけど?
もっと効率よく飲ませたいわぁ
毒じゃなくてもあんなところに溜まってる水飲みたくないわ先生は頑張った!
本人が頼んだこととは言え、先生嫌がってるのにハリーが躊躇なく「もう一杯!もう一杯だけ!!」て、やってるの面白かった。居酒屋かよ!
水生成する呪文はダンブルドア先生の口内に直接かけたら良いんじゃない?
湖の水汲もうとしてたけど、あんなにグールみたいな奴がいる水飲みたくねーわ

ドラコの葛藤は非常に良かった。
親が悪いよなぁこれ。
ドラコ自身の心根は善寄りであると分かるし、だからこその葛藤がとてもつらいね
ほんと家庭が悪すぎるだろコイツ
あんな親でも尊敬してるし好きなんだろうな

ここ3作くらい同じような引きで終わってない?
誰か殺せば良いってもんでもないでしょうに

物語は佳境に入るけど学園生活はもう無いんだろうな

さんざん文句言うけど大筋は面白いのよね
ここまで来たら最後まで見るさ!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
魔星

2.5 展開が展開だけに仕方ないが色彩が暗いなあ。

2025年8月14日
Androidアプリから投稿

分霊箱のシステムは分かりやすく倒すのがムズくてわくわくした。惚れ薬のシーンはロンのぽわわんとした顔が最高だった。ドラコは繊細な子ですね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ディミトロ

他のユーザーは「ハリー・ポッターと謎のプリンス」以外にこんな作品をCheck-inしています。