映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

テレンス・マリックの初長編作「バッドランズ」3月7日から日本初公開

2025年1月30日 20:10

リンクをコピーしました。
ポスタービジュアル
ポスタービジュアル
(C)2025 WBEI

巨匠テレンス・マリックの初長編作「バッドランズ」(「地獄の逃避行」)が、3月7日から公開される。第1弾ビジュアルと特報が披露された。

1950年代末、ネブラスカ州とワイオミング州で約2カ月の間に11人が殺された連続殺人事件。罪を重ねながら逃避行を続けた犯人のチャールズ・スタークウェザーとその恋人キャリル・アン・フューゲートはまだ十代だった──。本作は、全米を騒然とさせたこの事件を基に、クレジットなしで参加した「ダーティハリー」(1971)ほか数本の脚本を書いただけで、当時無名だったマリックが脚本・製作・監督を手掛けた作品だ。

画像2(C)2025 WBEI

続く「天国の日々」(1978)と「シン・レッド・ライン」(1998)によって巨匠の地位を確立し、「ツリー・オブ・ライフ」(2011)でカンヌ映画祭パルム・ドールを受賞したマリックの監督デビュー作であり、アメリカ国立フィルム登録簿に記載されるなど、今やアメリカ映画史上の最重要作の一本と見なされている。70年代当時、日本では劇場公開が見送られ、1980年5月にTVの深夜映画枠で「地獄の逃避行」という邦題で初放映された。本国公開から半世紀以上を経て、遂に日本初公開となる。

画像3(C)2025 WBEI

殺人犯キットと恋人のホリーは指名手配され、警察に追われるが、ホリーの目を通して語られるエピソードの数々は、どこか夢の中の出来事のように描かれる。アメリカ中西部の広大な荒地、永遠に続くかに思われる夕焼け、青空へ舞いあがる赤い風船といった美しい映像のなかで、ふたりの逃避行は詩情豊かであり、ロードムービーとしても傑出した魅力に溢れている。キットを演じるのは後に「地獄の黙示録」(1979)に主演するマーティン・シーン。ホリー役に「キャリー」(76)のシシー・スペイセク。そして、ホリーの父親役を「デリンジャー」(73)の名優ウォーレン・オーツが演じている。また本作は、「スリー・ビルボード」(2017)のマーティン・マクドナー、「ムーンライズ・キングダム」(2012)のウェス・アンダーソン、「リバー・オブ・グラス」(1994)のケリー・ライカートら、のちの監督たちにも大きな影響を与えている。

画像4(C)2025 WBEI

このほど公開された特報映像ではふたりが出会い恋に落ち、逃避行へと出発する姿をリズミカルにとらえたシーンが確認できる。本作の大ファンだったトニー・スコット監督が「トゥルー・ロマンス」(1993)で引用し、最近ではソフィア・コッポラも「プリシラ」(2023)で引用した作曲家カール・オルフによるテーマ曲「ムジカ・ポエティカ」のやさしいマリンバの音色も印象的だ。

3月7日から新宿ピカデリーほか全国順次公開。

テレンス・マリック の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下の注目特集 注目特集

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下 NEW

【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り

提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミングの注目特集 注目特集

レッド・ツェッペリン ビカミング NEW

【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?の注目特集 注目特集

“地球で最も危険な仕事”を知ってる? NEW

【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作

提供:キノフィルムズ

ハンサム・ガイズの注目特集 注目特集

ハンサム・ガイズ NEW

【すっげぇ楽しい超刺激作】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”の注目特集 注目特集

映画を変えた“伝説の映画” NEW

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった

提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画ですの注目特集 注目特集

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です

【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた

提供:松竹

これ観てない人、マジもったいないの注目特集 注目特集

これ観てない人、マジもったいない

【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】

提供:東宝東和

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 9月23日更新

映画ニュースアクセスランキング