「森田芳光 70祭 2022」始動! ニューヨークでレトロスペクティブ上映決定
2022年11月5日 10:00

森田芳光監督生誕70周年記念(没後10年)として、さまざまなハードルを乗り越え、ほぼすべての作品をBlu-ray化したボックスセット、記念本出版、ゆかりの劇場での特集上映を叶えた2021年。このほど、コロナ禍により延期になっていた海外でのレトロスペクティブ上映など、新たなプロジェクト「森田芳光 70祭 2022」が始動することがわかった。
1981年、「の・ようなもの」で商業映画デビューしてから41年、その後、邦画メジャーでの大ヒットを連発した森田監督。独自の表現でインディペンデント映画作家としてもその作風を残したが、惜しくも11年12月20日に61歳でこの世を去った。

リンカーンセンターのウォルター・リード・シアター(ニューヨーク)では「森田芳光レトロスペクティブ」を実施(12月2~11日)。計12作品を21回上映する予定だ。ラインナップは「の・ようなもの」「(本)噂のストリッパー」「家族ゲーム <4K デジタルリマスター版>」「ときめきに死す」「メイン・テーマ」「それから」「キッチン」「(ハル)」「失楽園」「39 刑法第三十九条」「黒い家」「間宮兄弟」(※「家族ゲーム」7回、「ときめきに死す」「(ハル)」「黒い家」が2回、その他8作品が各1回上映)。同プログラムは、増渕愛子とダン・サリバンが主催し、国際交流基金(JF)との共催で行われる。


国際交流基金(JF)は、日本映画を広く海外に紹介すべく、長きにわたって世界各国の映画専門機関と協力し、非営利での映画上映事業を行ってきた。森田監督は、80~90年代の日本映画史をかたちづくるさまざまな潮流を担ってきたといっても過言ではない重要な存在。日本での評価・知名度ともに高く、近年、日本国内ではインテグラル上映が実現した。しかし「家族ゲーム」のように海外でも高い評価を得て公開された作品はあるものの、海外においては現在まで一度も特集上映が行われたことがない。その理由の一端は、昨今の海外上映において必須となっている字幕を含めたデジタル上映素材がほぼ存在しないこと。企画「知られざる日本映画:森田芳光監督」では、素材の整備から着手している。なお、同事業は、当初令和2年度の実施を想定していたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて延期していた。


日本国内では、11月9日~12月2日、大阪シネ・ヌーヴォにて、「ライブイン茅ヶ崎」「家族ゲーム」「それから」「悲しい色やねん」「キッチン」「未来の想い出 Last Christmas」を上映。 11月19日「それから」(13時55分~)上映後には、孫家邦(リトルモア代表、映画プロデューサー)、加藤基(「森田芳光全映画」編集)、堀口正樹(監督、元森田組助監督)、11月27日「未来の想い出 Last Christmas」(13:30~)上映後には、ライムスター宇多丸(ラッパー、ラジオパーソナリティ、「森田芳光全映画」編著)、三沢和子(映画プロデューサー、「森田芳光全映画」編著)によるトークイベントが行われる。

東京・新文芸坐では、12月17日「それから」(上映:10時30分~、トーク:13~14時)、「そろばんずく」(上映:14時30分~、トーク:16時40分~17時40分)、12月18日「未来の想い出 Last Christmas」(上映:10時30分~ トーク:12時50分~13時50分)、 「(ハル)」(上映:14時20分~、トーク:16時40分~17時40分)をお披露目。トークイベントには、ライムスター宇多丸、三沢和子、現場スタッフ他の登壇を予定している。
なお、23年は、シネ・ヌーヴォと新文芸坐に加え、ミッドランドスクエアシネマ名古屋、福山駅前シネマモード、パリ、ソウルほかでの作品上映を予定している。

三沢和子(ニューズ・コーポレイション/森田芳光事務所)のコメントは、以下の通り。
フォトギャラリー
関連ニュース






91歳の草笛光子“訳アリ”の役に心躍る いまでも忘れられない“耳に残っている言葉”も明かす【「アンジーのBARで逢いましょう」インタビュー】
2025年4月4日 09:00
映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI