【世界の映画館】映画好きの夫妻が手探りでオープンした渋谷唯一の名画座「シネマヴェーラ渋谷」
2022年8月6日 09:00

東京・渋谷区のシネマヴェーラは、2006年1月に映画好きの夫妻が手探りでオープンさせた渋谷で唯一の名画座。ハリウッドの古典や邦画を中心に、ヨーロッパ映画やアジア映画などを1本立て入替制で上映しています。支配人の内藤由美子氏よると、館名の「シネマヴェーラ」はイタリア語などで「春」を意味する「プリマヴェーラ(Primavera)」を参考にした造語とのこと。また、「若い人に映画を観てもらいたい」という支配人の意向で、学生は600円、中学生以下は500円という低価格になっているのも特徴です。
なお、入居するKINOHAUSにはシネマヴェーラの他にも、映画、映像づくりの教育機関であり、マスコミ試写に利用されることもある「映画美学校」、トークライブハウス「LOFT9 Shibuya」、落語やコントの公演を中心に、映画祭なども開催している「ユーロライブ」、国内外のインディーズ作品を上映する「ユーロスペース」、上映普及活動と映像教育を通して芸術文化の振興と地域の発展に寄与することを目指す「コミュニティシネマセンター」も入居しており、ビル自体が渋谷の文化拠点になっています。

監督やカメラマンなど、作家性にこだわったラインナップを組んでおり、亡くなった監督の権利相続者を自ら探して交渉し、上映に至ったこともあるとか。また、内藤支配人自身が「気になった監督やスタッフがいると、彼らの作品を網羅したくなる」と語るように、幅広い作品を上映しており、他では見られない映画を見られるのが、シネマヴェーラ最大の特徴と言えます。映画史を深堀りできる名画座を、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

「キャメラを抱いて走れ! 撮影監督 仙元誠三
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI