ギャガ2015~16年ラインナップ発表、創業30周年にチェンジとチャレンジ!
2015年2月17日 19:40

[映画.com ニュース] 配給会社ギャガの2015~16年ラインナップ発表会が2月17日、都内で行われ、第87回米アカデミー賞作品賞にノミネートされている洋画の「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」「セッション」「Selma」、邦画の「海街diary」「映画 みんな!エスパーだよ!」ほか全27作品が披露された。
同社の依田巽会長兼社長CEOは、「14年は大いに勉強させていただいた年でした。宿題として、ヒット作品を少しでも多く世に送り出すことが私どもの使命であると再度認識をしており、今後一層ギャガブランドの信頼性を向上させることの必要性を痛感しています」と挨拶。さらに、「4月1日からはじまる31期はギャガ創業30周年を迎える重要な1年。厳しい洋画市場を踏まえた上で、不退転の覚悟で事業を進めていこうと思っております。チェンジとチャレンジ、一人ひとりの知恵とスペシャリティを養う大事な年にしようということで、30周年の決意表明と受け止めていただきたい」と語った。
ドラマ、アクション、ファンタジーからドキュメンタリーまでジャンルは多岐にわたり、製作国もハリウッドから中国、アルゼンチンと世界中の作品、良質なエンタテインメント作品が揃った。邦画もギャガらしい海外展開できる作品、配給会社だからこその企画、新しい才能の発掘にチャレンジし、年に数本をラインナップ。洋画、邦画ともに新しいスタイルも追求していきたいとしている。
「妻への家路」(3月6日公開/チャン・イーモウ監督)
「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」(3月13日公開/モルテン・ティルドゥム監督)
「セッション」(4月17日公開/デイミアン・チャゼル監督)
「あの日の声を探して」(4月24日公開/ミシェル・アザナビシウス監督)
「小さな世界はワンダーランド」(初夏公開/マーク・ブラウンロウ監督)
「ア・モスト・バイオレント・イヤー(原題)」(6月公開/J・C・チャンダー監督)
「海街diary」(6月13日公開・東宝共同配給/是枝裕和監督)
「Child 44」(夏公開/ダニエル・エスピノーサ監督)
「ザ・プライス・オブ・フェイム(英題)」(7月公開/グザビエ・ボーボワ監督)
「ワイルド・テイルズ(英題)」(夏公開/ダミアン・ジフロン監督)
「ナイトクローラー(原題)」(8月公開/ダン・ギルロイ監督)
「映画 みんな!エスパーだよ!」(9月公開/園子温監督)
「ファーザーズ・アンド・ドーターズ(原題)」(秋公開/ガブリエレ・ムッチーノ監督)
「13 Minutes」(秋公開/オリバー・ヒルシュビーゲル監督)
「Saint Laurent」(秋公開/ベルトラン・ボネロ監督)
「Woman In Gold」(秋公開/サイモン・カーティス監督)
「プライドと偏見とゾンビ(仮題)」(2015年公開/バー・スティアーズ監督)
「Life」(2015年公開/アントン・コービン監督)
「Selma」(2015年公開/エバ・デュバーネイ監督)
「Let It Snow」(2015年公開/ジェシー・ネルソン監督)
「クイーン・オブ・ザ・デザート(原題)」(2016年公開/ベルナー・ヘルツォーク監督)
「Seasons」(2016年公開/ジャック・ペラン監督、ジャック・クルーゾ監督)
「ポーン・サクリファイス(原題)」(2016年公開/エドワード・ズウィック監督)
「Snowden」(2016年公開・松竹共同配給/オリバー・ストーン監督)
「Mr. Holmes」(2016年公開/ビル・コンドン監督)
「The Last Face」(2016年公開/ショーン・ペン監督)
「Gods Of Egypt」(2016年公開/アレックス・プロヤス監督)
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

この作品がすんごい!!
【中毒者、大量発生中!!】配信直後から超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”!!
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート