高畑勲監督「かぐや姫の物語」北米公開が決定 来年のアカデミー賞候補の可能性も
2014年3月14日 08:00

[映画.com ニュース] 高畑勲監督が8年の歳月をかけて完成させた、スタジオジブリの長編アニメーション「かぐや姫の物語」が、北米で劇場公開されることが決定した。
日本で昨年11月に公開された本作は、高畑監督にとって1999年の「ホーホケキョとなりの山田くん」以来、約14年ぶりの新作。英題は「The Tale Of The Princess Kaguya」となっており、本年度中に米国で公開して来年の第87回アカデミー賞のノミネート資格を得る予定だという。英語版は、「コクリコ坂から」や「風立ちぬ」の英語版と同じく、ジェフリー・ウェクスラーがスタジオジブリとともにプロデュースし、フランク・マーシャルが製作総指揮を担当する。
同作を配給することになった独立系の制作・配給会社GKIDSは、劇場公開をはじめ、劇場以外での上映、ホームビデオやテレビ放映について、米国とカナダにおける権利を獲得。同社はここ数年、外国語の良質なアニメ映画の配給を行っており、仏映画「アーネストとセレスティーヌ」は今年の第86回アカデミー賞で長編アニメーション部門にノミネートされた。
GKIDSは現在、「風の谷のナウシカ」から「千と千尋の神隠し」までのスタジオジブリ作品のほか、細田守監督作「サマーウォーズ」や沖浦啓之監督作「ももへの手紙」の北米配給権も所有しており、現在開催中のニューヨーク・チルドレンズ国際映画祭ではProduction I.Gの「ジョバンニの島」(西久保瑞穂監督)を上映する。
ちなみに、今年のアカデミー賞長編アニメーション賞にノミネートされた宮崎駿監督の「風立ちぬ」は、米ウォルト・ディズニーが配給した。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント