青春キラキラ系と侮るなかれ
クチコミ良く、空いた時間にパパっと入ってしまったので、前情報はほぼゼロの状態で観ました。
開始早々告って振られる。
そっからは地獄のすれ違いタイム。
本当に登場人物みんな不器用で、それによるすれ違いでラストまで引き伸ばしていく。
キュンキュンさせるようなポイントはいくつもあるんだけど、「あり得ないだろ!」というような感じではない。
むしろ片想いに拗らせ、恋愛感情の機微があり得そうな現実的な... 続きを見る
人類に存在する最大かつ最強の集団 「国家」
国家とはひとつ歯車が狂えば恐ろしい存在となり自分にとって脅威となりうるのだという事を思い知りました。
少し前の日本も似たようなもんじゃなかったのかな?
本当に怖い、
国が舵取りを間違えないように人民がきちんと監視し指摘できるような国家にしないとね・・・ 続きを見る
災害シーンは少なめだけど面白し。
ディザスタームービーだけど今までみたいに大津波がきたり地面割れたりは控えめ。ノアの箱船のごとく選ばれた家族がそのシェルターまでいかにしてたどり着くか。なかなか人間不信な成り行きが多くいざというときの人の怖さを見せつけられる。なかなか毛色の違うディザスターもので面白しかった。 続きを見る
正直良く解らなかった作品(汗)
山田孝之さんと佐藤二郎さん目当てで観賞。
序盤からこの二人の関係が解らず。
後半でその謎が解けるんだけど、それがメインと言う訳でもなく。
緊張感のあるシーンが多めなんだけど、それが作品に影響されていなかった印象。
朝イチの観賞もあってか睡魔との戦いが凄かったです( ´∀`) 続きを見る
やっと観れた。観て損することはない
し、是非に見てほしい映画ではあるけれど、映画としてと言われると、ドキュメンタリーとドラマの中間の感じで振り切れてないように感じましたし、振り切るの難しいと思いました。
ポリゴン粗めに関しては確かに気になりません。
批判しづらい題材だし、創作と現実の割合も分からなくなるし、考えさせられることがたくさんある映画だと思います。
一番心揺さぶられたのはエンドロール最初の文章です。大音量の音楽とと... 続きを見る
俳優たちの迫力にたまげた
戦後の日本を想像するような流れでストーリーを感じた。
どこにも逃げない今いる場所で自分の存在価値を見いだそうとする様々な人間のドラマだった。
感情より心を揺り動かされる作品に改めて拍手を。 続きを見る
ポリゴン顔に泣かされる
他の方も書いておられるように、重い話が敢えて解像度低めのポリゴンアニメのオブラートに包まれる事で逆にストーリーに自然に惹き込まれ、重さ軽さのバランスが絶妙な、見事な作品。気づいたら途中ギャン泣き。
最終的にリアルに戻されるものの、1番印象的だったのはやはりストーリーど真ん中。
我々の日常風景と化してる近所付き合いとか助け合いとか葬式とかの意味が、この映画ではポリゴンとは裏腹にめちゃくちゃ高... 続きを見る
全879713件中、5781~5790件目を表示