ゴーストバスターズ アフターライフ

劇場公開日:

解説

幽霊退治に挑む冴えない科学者たちの奮闘をユーモラスに描き、1980年代に世界的ブームを巻き起こした「ゴーストバスターズ」「ゴーストバスターズ2」の続編。前2作の監督アイバン・ライトマンの息子で、「JUNO ジュノ」などで知られるジェイソン・ライトマンがメガホンをとり、ゴーストバスターズのメンバーの孫娘の活躍を描く。少女フィービーは母や兄とともに、祖父が遺した田舎の古い屋敷に引っ越して来る。この街では30年間にわたり、原因不明の地震が頻発していた。ある日フィービーは地下研究室でハイテク装備の数々を発見し、祖父がかつてニューヨークを救ったゴーストバスターズの一員だったことを知る。そんな中、フィービーは床下にあった装置「ゴーストトラップ」を誤って開封してしまう。すると不気味な緑色の光が解き放たれ、さらなる異変が街を襲いはじめる。フィービーを「gifted ギフテッド」のマッケンナ・グレイス、兄トレヴァーを「IT イット」シリーズのフィン・ウルフハードが演じる。

2021年製作/124分/PG12/アメリカ
原題:Ghostbusters: Afterlife
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

映画レビュー

3.0新世代にバトンは渡った……のか?

2022年2月28日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
村山章

4.01980年代の初代「ゴーストバスターズ」シリーズの正統な続編。初期2作のアイバン・ライトマン監督から、実の息子ジェイソン・ライトマン監督が継承。

2022年2月4日
PCから投稿

本作は、「JUNO ジュノ」「マイレージ、マイライフ」などアカデミー賞で有名な良質な作品を作るジェイソン・ライトマン監督が、実の父親がメガホンをとった1980年代の初代「ゴーストバスターズ」シリーズを引き継いだ正統な続編となっています。
これまではド派手な作風の印象があったのですが、本作はジェイソン・ライトマン監督によって、かなり丁寧で堅実な作風になっていました。
2014年に初代「ゴーストバスターズ」シリーズの主要キャストだったハロルド・ライミス(イゴン・スペングラー博士役)が亡くなったこともあり、本作の主役はイゴン・スペングラー博士の娘と孫になっています。
彼らが、祖父イゴン・スペングラー博士が遺した田舎の古い屋敷に引っ越して来るというのも現実世界とリンクしていて上手い構成でした。
そうした人間模様を丁寧に描きつつ、イゴン・スペングラー博士の屋敷にある地下研究室でハイテク装備などを発見します。
そして、イゴン・スペングラー博士の過去などを知っていくのですが、こういう過程が必然性も伴い丁寧に描かれているのです。
それ以降の展開などは、1980年代の初代「ゴーストバスターズ」を見た後の方が楽しめると思うほど、「正統な続編」という思い出補正によって評価が変わっていく作品だと思われます。

コメントする (0件)
共感した! 47件)
細野真宏

2.5懐かしい

2023年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

Wikipedia をみると作品ができあがるまで紆余曲折あったみたいだけど まずまずじゃないかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
千恵蔵

4.0じっちゃんの名にかけて

2023年3月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

忌み嫌われてもみんなの為に戦い続けてきた、
じっちゃんの名にかけて決死に戦った。
最後は絆を取り戻せて良かった。
ラストは少しばかり感動もできる作になっている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
上みちる

他のユーザーは「ゴーストバスターズ アフターライフ」以外にこんな作品をCheck-inしています。