百花

劇場公開日:

解説

菅田将暉と原田美枝子が親子役で主演を務めたヒューマンドラマ。プロデューサー、脚本家、小説家として数々の作品を手がけてきた川村元気が2019年に発表した同名小説を、自ら長編初メガホンをとって映画化した。

レコード会社に勤める青年・葛西泉と、ピアノ教室を営む母・百合子。過去に百合子が起こしたある事件により、親子の間には埋まらない溝があった。ある日、百合子が認知症を発症する。記憶が失われていくスピードは徐々に加速し、泉の妻・香織の名前さえも分からなくなってしまう。それでも泉は、これまでの親子の時間を取り戻すかのように献身的に母を支え続ける。そんなある日、泉は百合子の部屋で1冊のノートを発見する。そこには、泉が決して忘れることのできない事件の真相がつづられていた。

出産を控える泉の妻を長澤まさみ、事件と深い関わりを持つ男を永瀬正敏が演じる。

2022年製作/104分/G/日本
配給:東宝
劇場公開日:2022年9月9日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

映画レビュー

4.0菅田将暉と原田美枝子の歩調の合わせ方、繊細な掬い取り方に感嘆

2022年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

数多くのヒット作、話題作をプロデュースしてきた川村元気の長編初監督作。 1シーン1カットという撮影手法を採用した理由などは、 ぜひ本サイトのインタビュー記事などをご覧ください。 ここでは、川村監督の意図、狙いに応えようとした俳優部の奮闘に焦点を当てようと思います。 川村監督と歩調を合わせながら、脚本の行間から滲み出てくるものを掬い取ろうと 繊細に、繊細に親子を演じた菅田将暉と原田美枝子のパフォーマンスは素晴らしいものがあります。 また、泉(菅田)の妻に扮した香織(長澤まさみ)のひと言に胸を射抜かれたのは、筆者だけでないはず。また、泉と香織が母・百合子を施設に預け、バスで帰るシーンでは川村監督ですら予期していなかった奇跡的な光景を確認することができます。ぜひ、皆さんも確認してみてください。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
大塚史貴

3.5恐ろしい

2024年8月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

原田さんがお美しくて、女優さんは凄いな。 記憶が曖昧になって息子を恋人と間違える…絶対に嫌だ。絶対に嫌だし、息子からしても恐怖でしかないだろう。でも、どうする事も出来ないのがこの病気の怖いところ。 最後はほのぼの?終ったけれど、息子を女の顔して腕を組んで見上げた嫌悪感と恐怖が忘れられない。 物忘れが多くなったと感じる昨今の私にはホラーより恐ろしい。 息子の負担にはなりたくないな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽちゃこ

3.0親子の絆?

2024年8月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 4件)
りか

4.0煮詰める難しさ

2024年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

人間関係 特に切っても切れない親子関係 多くの人が多少なりとも親子関係に確執を持っている。 この物語は、その確執に認知症を掛け合わせた作品 小学生の時に突然姿を消した母 約1年 主人公のイズミはそのことが忘れられない。 基本的に好きな母だったが、その事がいつもどんなときも付きまとってくる。 イズミは大人になって結婚した。 おそらく彼は母に、単に報告だけしたのだろう。 それでも定期的に母に会いに行くようにしていた。 ある日、 1輪の花を絶やすことのなかった母が、枯れた花をしばらく経ったままにしているのを見る。母の所在が不明でスマホも置きっぱなし。急いで母を探す。 雨上がりの公園のブランコに乗る母 イズミはすぐに母の異変に気付いた。 しかし彼は、何もしなかった。 おそらくその年の暮れ、 年末31日に単独で帰省、母の誕生日の1月1日 1輪の黄色い花 いつものプレゼントを用意したが、どうしても自宅にいるのが我慢できなくなる。いろんな思いが襲ってくる。 仕事だと偽って家を出た。 さて、 この作品も象徴的で難しい。 イズミの仕事 声を記憶するAI 人間らしさを追求したが、メタデータを記憶した「モノ」を、人間チックに描かれたアニメーションで表現しても、そこに人間らしさは感じられない。 同僚が言う。「忘れる機能があれば人間らしくなるのかな?」 空き巣 アルバムや記念品だけを狙う空き巣。 「想い出を盗まれる」 母を施設にいれ、実家の中を整理し始める。 母も自分が認知症だと認識しており、本が何冊か出てきた。 その中に挟まっていたメモ 忘れないようにと書いたメモに認知症を実感するイズミ。 思わず流れ出す涙。 しかし、 ベッドの下に置かれた缶ケースの中に大事そうに仕舞ってある手帳を見て嘔吐した。 1994年 母が、イズミを捨てた年 母の大切なもの 失いたくない記憶のトップ 「彼」との出来事がつづられた手帳 母の友人めぐみ 彼女は不倫を告白する。 「一番盗まれて困るのは日記」 「誰にも言えないことを書いているから」 それを聞いた百合子は、イズミを置き去りにして自宅を飛び出したことを思い出す。 さて、 母百合子が最後までこだわっていたのが「半分の花火」 それを見に連れて行ったが、花火が終わった途端「半分の花火が見たい」と騒ぎ出す。 やがて「あなた誰?」 そんな中でも「半分の花火が見たい」という始末。 確執は、思い出を歪化するのだろうか? イズミの母との思い出は、あの時以来歪化によって多少変更されたのだろう。 母の記憶との相違は、当然母が間違っていると思われるが、実際記憶を変更させていたのはイズミの方だった。 イズミは自宅から「半分の花火」を見る。 母はもうその花火にさえ目が向かなくなっていた。 母の言った「半分の花火」が何だったのかを「思い出した」イズミは、自分が時折回想していた釣りなどの記憶が歪に書き換えられていたことに気づく。 母にとっての最後の記憶は、二人で過ごした幸せの時に見た花火だったのだろう。 手帳の記憶は大切なものに違いはないが、疾うの昔の記憶でしかなかったのだろう。 スーパーで万引きとなったときを最後に、忘れ去られた記憶。 同時に、そしておそらく「忘れていたのは俺の方だった」と思ったに違いない。 最後にホームでのピアノを弾くシーンがある。 母は見事に弾き切った。 ピアノは彼女そのものだったのだろう。 この作品は、母の認知症と確執を抱えたイズミの葛藤を描いている。 イズミという人物はごく一般的でデフォルメされていない。 過去に向き合い、許す。 それは理解できるが、省かれている箇所が多く、視聴者の想像と同情を一緒にしてしまっているように感じてしまう。 記憶がテーマだと思うが、イズミが彼の記憶を歪化する要因が母にあることは理解できるが、歪化がなぜ起きるのかを描いていない。 母百合子がアサバに「寂しい」と言って抱き付くシーンがあるが、当然女としての寂しさ孤独は理解できるが、息子を捨てるほどのものが一体何だったのかが描かれていない。 この2つはこの作品の重要な部分だと思う。 そこだけが惜しかった。

コメントする 4件)
共感した! 15件)
R41