恐怖の報酬(1977)

ALLTIME BEST

劇場公開日:2018年11月24日

解説・あらすじ

「フレンチ・コネクション」「エクソシスト」で知られるウィリアム・フリードキン監督が1977年に手がけたサスペンス大作で、ジョルジュ・アルノー原作&アンリ・ジョルジュ・クルーゾー監督による同名フランス映画をリメイク。南米のジャングルを舞台に、反政府ゲリラによって爆破された油田の火災を鎮火させるため、1万ドルの報酬と引き換えに、危険なニトログリセリン運搬を引き受けた4人の男たちの命運を描いた。ユニバーサルとパラマウントという2大メジャースタジオが共同出資し、3大陸5カ国でのロケを敢行するなど、完成までに2年の歳月と2000万ドル(現在の100億円相当)という当時として破格の製作費が投じられた。しかし、77年の全米公開時「スター・ウォーズ」が一大旋風を巻き起こした影響で興行的に大失敗し、78年に公開された日本をはじめとする北米以外の国では、監督に無断で大幅にカットされた92分の短縮版が上映された。その後も長らく権利関係などで上映もDVD発売もされていなかったが、2013年にフリードキン監督の手により121分のオリジナル版の4Kデジタル修復が行われ、同年のベネチア国際映画祭でプレミア上映された。日本でも18年11月「オリジナル完全版」として劇場公開され、121分の本来のバージョンが初めて日本で日の目を見る。

1977年製作/121分/アメリカ
原題または英題:Sorcerer
配給:コピアポア・フィルム
劇場公開日:2018年11月24日

その他の公開日:1978年3月(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第50回 アカデミー賞(1978年)

ノミネート

音響賞  
詳細情報を表示

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12

(C)MCMLXXVII by FILM PROPERTIES INTERNATIONAL N.V. All rights reserved.

映画レビュー

3.5 Classic Adventure Film

2021年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

Sorcerer is an undeservedly overlooked film, featuring Schneider two years after the success of Jaws. This may be better appreciated if seen before the 1953 original, Wages of Fear--as it is inferior. This one throws a lot more story. It takes an hour to get to the haul——you might question if it's a remake. And even then it might be too shaky for realism. Still, it's quality 70's entertainment.

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Dan Knighton

5.0 すごすぎる撮影

2019年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

スターウォーズの影に隠れて、製作当時は全くヒットせず隠れた名作扱いとなってしまった本作が完全版となった甦った。映画館で観るのは初めてだったが、中途半端な視聴環境で観ずに良かったと心から思った。
油田の大火災を鎮火させるためにジャングルからニトログリセリンを運ぶという発想がすごいが、その道中がもっとすごい。ボロボロの吊橋を凄まじい大嵐のなかトラックで渡るシーンは、どうやって撮影したのかと目を疑う。吊橋を作って大量の水を放水しながらやったらしいと聞いたことがあるが、それでも死人が出てそうなくらい過酷な撮影に見える。こういうのを観てしまうと本物ではなくては出せない迫力というものがあるんだと再認識する。
デジタル・リマスターは非常に美しい仕上がりだ、大嵐のシーンなども鮮明でスリルを倍増させてくれたと思う。名作のリマスターがもっともっと増えてほしい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
杉本穂高

4.5 主な舞台のとなる、彼ら4人が逃げ込んだ南米の独裁国のむせかえすような暑さと緑が映えるジャングル、猥雑な町並みは4Kリマスターで鮮やかに蘇っています。

2025年7月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

ドキドキ

シネマート新宿さんにて≪容赦なき大巨匠ウィリアム・フリードキン 3 作上映≫
(2025年7 月11日(金)~17日(木))にて『恐怖の報酬【オリジナル完全版】』の国内最終上映を鑑賞。

『恐怖の報酬【オリジナル完全版】』(1977年/121分)

『フレンチ・コネクション』(71)でアカデミー監督賞を受賞したウィリアム・フリードキン監督が『エクソシスト』(73)超特大ヒット後に手がけた同名フランス映画のリメイク作。

オリジナルは1953年にヌーヴェル・ヴァーグの生みの親と言われ、世界三大映画祭を受賞した巨匠アンリ=ジョルジュ・クルーゾーが監督、主演にイヴ・モンタン、シャルル・ヴァネル。
※二人の役名はマリオとルイージ。

油田火災を爆風で消火するため、保管状態のひどいニトログリセリンを、曰くつきの男たち4人がおんぼろトラック2台に分乗して、数百キロを疾走するプロットは同様。

しかしそこは『エクソシスト』の大ヒットでノリに乗るフリードキン監督。
運び屋4名は、アイリッシュギャング(演:ロイ・シャイダー)、不正融資が焦げ付いたフランスの銀行家、ナチス残党狩りの殺し屋、パレスチナ過激派グループの爆弾犯と多彩な顔ぶれ。
各々のいきさつを描くため3大陸5か国の大がかりなロケを敢行、数分に一度の凄まじい爆破シーンの連続で、制作費は当時として破格の100億円のビッグバジェット。

主な舞台のとなる、彼ら4人が逃げ込んだ南米の独裁国のむせかえすような暑さと緑が映えるジャングル、猥雑な町並みは4Kリマスターで鮮やかに蘇っています。
アメリカン・ニューシネマ的なアウトローを主人公にすえた切ないラストも良いです。
公開当時は『スター・ウォーズ』(77)旋風のなか不運な結果でしたが、昨今再評価されて良かったですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
矢萩久登

4.0 ストーリーが同じなのに見せ方が違うと全然違って見える。

2025年7月7日
PCから投稿

本作は1953年のフランス映画「恐怖の報酬」のリメイク映画です。
ストーリーは『火災が起きた油田の火を消すためにニトロが必要。そのニトロを主人公がトラックで運ぶ』というもの。これは1953年版と全く同じですが、細かな演出が違うので全く別の映画を見ているようでドキドキします。
リメイク前を見ているはずなのに「この後どうなっちゃうの?」と本気で先が読めませんでした。
1953年版ではトラックの道を塞ぐのは巨大な岩でしたが、本作1977年版では巨大な倒木になってます。また1953年版では主人公たちは仲間割れしまくりでしたが、本作では皆協力的です。
その辺の違いも比べて見ると面白いんじゃないでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みる