さがすのレビュー・感想・評価
全223件中、1~20件目を表示
いつも違う佐藤二朗氏の芝居を堪能できるハードな人間ドラマ
駄目父役の原田(佐藤二朗)が理由もなく姿を消し、その娘・楓(伊東蒼)が必死にその行方を捜す。観客も娘と同じ視点で「さがす」ドラマを体験し、徐々に原田のバックボーンや姿を消した理由を目撃することになります。実在の事件を思わせる重くハードな描写を交えながら、予定調和におちいらない魅力的な物語が展開され、前知識をいれないで見ることをお勧めします。 テレビや普段の映画とは違った佐藤二朗氏のシリアス演技と、いつもと違った文脈で炸裂するユーモア節の両方が堪能できます。共演陣も皆素晴らしく、終盤で強烈なキャラクターとして登場するムクドリ役の森田望智氏の演技が特に心に残りました。
www映画NO1
父が指名手配犯をさがす 娘が父を探す 常に誰かが誰かを探しているが中盤以降、それらのストーリが合流して見応えあり ファーストシーンで佐藤次郎が庭で素振りをしているよくわからないシーンが、合流したストーリーでわかって気持ちい 人間は殺人鬼でさえもしょうもないと思った 薄っぺらく見えると人間味を感じる 底が知れないと人間味を感じない つもり人間って薄っぺらくてしょうもなくてどうしょもない 終盤で立て続けに欲望に向かって一生懸命な主人公たちを嘲笑するかのような、クーラーボックスや封筒のシーンがあった この映画のハイライトは唾かけられたシスター
深くさがす
ゆっくりと人が異常者になって行く様を見せられる 心の隙間に照らされた間違った光 藁をもつかむとはこの事だったのか 私はどうだ、あそこまで追い込まれたらどうなってしまう? 自分では対処しきれない、重たい選択をしなくてはならない 一度でも堕ちたのなら心は理性を失うのかも 感覚が麻痺してどんなに異常な事だってしてしまうのかも 深い欲に操られて見境が無くなるのだろうか 赤ん坊を腹が立ったから蹴って殺したとかってその人の頭の中はどうなってしまったのだろうか? 同じ体験をしたら私も蹴ってしまうのだろうか? 私は絶対にそうはならないと言い切れるのか でも蹴る以前にもっと些細なことから始まっているはずではないだろうか 多分そこが人から獣に変わる瞬間なのだと思う 私はその線を越えたくない この作品にはその線がはっきりと見える 伊東葵はとても素晴らしい役者さんですね あの二郎さんと対等に渡り合ってる 最後のラリー見事です 考えてみればあのピンポン玉、作品の中にしばしば出てきたな 確か最初に見えたのは複数だったけどみんな潰れてた そして手からこぼれ落ちて踏み潰される さりげななく表しているのだな〜 もう観たくない怖い作品でした。
苦しい
人間味溢れる主人公。 大切なこと、忘れたらあかんよ。 なんで、なんで、なんで。 そう思うけど、もし自分が原田やったらどうしてるかな。 初めは善のつもりだった。 でもだんだん境界線が薄くなって、気づいたら悪人になってた。 全部大切な人のためにと思ってやったこと。妻が苦しんでるから殺して、娘のためにお金をと思って殺して。 バカな父ちゃん。あとで振り返ったらそう思うけど、その時は必死で。 苦しい苦しい物語やった。
ずるい
今作は、エロティックかつグロテスクです。 あの人が消えた理由を丁寧に描いてくれていますが...。 終わり際に別の物が消えて判然としないまま終わらせるなんて、ずるいです。 なんか悔しいのですが、耽溺してしまいました。
んーなんか惜しい
佐藤二郎といえばウケ狙いな演技が多いが今作ではとてもまともな演技をしていて、素晴らしいと思った なにより娘がすごい、かわいいかといえばそうではないんだけどとても魅了される 役者はとてもいいけど、内容は微妙、この内容で時系列をいじるのはナンセンスでわかりにくいだけ、普通にした方がわかりやすく面白かったと思う、混乱するだけ ラスト、うーん娘が本当に通報したかはわからないけど、もし母親の死の真相からの通報だとしたら母親との関係性もわからないし死にたい母親の気持ちをどの程度理解していたのか? その前に父親への愛もある中、通報するかな? 1人になっちまうとか高校のこととかよぎると思うし、通報する前に話し合いしてせめて自首を促すなりすると思うんだけどなぁ 娘がどこまで知っていたのかがわからないので最後の卓球シーンはいい雰囲気で撮ってはいるけど、なんかそれがやりたいだけ?って思ってしまう
介護疲れ・安楽死・自殺幇助サイト・嘱託殺人etc現代の身近では無い...
介護疲れ・安楽死・自殺幇助サイト・嘱託殺人etc現代の身近では無いけどきっと存在する事を詰め込んだ映画。 1回は観ていいと思う。 不必要と思われる色々なシーンが 最後にしっかり伏線回収されるのでそこは良い。 ただ、全体的にずーっと重い雰囲気が続くので 心に余裕のある時に観ることをおすすめする。
やっぱり子供って、何でも知っている
少し前に実際に起きた事件をモチーフにした作品。 自殺ほう助サイト アカウント 自殺志願者 実際にある一定数存在する人々… この深い闇にあるシリアスな部分と大阪丸出しの素直さというコメディタッチによって描かれている。 前半部分に多いこの独特のコメディタッチから、後半にはシリアスさのみになって行く。 笑いが、笑いではなくなってしまうのだ。 この作品のポイントは、並行線で描かれている楓の心と思考だ。子供の視点で見た出来事から様々なことを想像し、やがてたどり着いたものこそが、楓が探していたものだった。腑に落ちたと同時に、その正体と本性を見てしまったのだ。 寝たきりの人の看病疲れと「殺して」という言葉は、原田さとしを鬱にするのはよく理解できる。 地力を振り絞り自殺しようとした妻をしばらく観察しているのもよくわかる。 一思いにと思い、首を絞めてしまったのもわかる。 リハビリ施設にいた山内に手助けすると言われお願いしてしまったのもわかるが、それを原田本人がしなかったこと、見なかったことに、彼自身が持つ「本性の種」があったように思う。 山内にとってそれは自分の性癖と重なり、やめれなくなっていく。 そしてその後一緒にやろうと持ちかけられ、抵抗しながらもそこに落ちていく原田。 そこに見える「お金」。 楓は母の死に不信感を持っていたと思われるが、それはうっすらと頭の奥にあるだけだった。おそらく楓は母の携帯も見ていた。「母はいつも自殺サイトを見ている」 楓にとっては非日常的な思考を母はいつも抱えているということが悲しいと思っていたはずだ。そして実際起きてしまった母の「自殺」 小さな輪ゴムによる自殺だった。 やがて父が失踪してしまうが、楓はどうしても母の自殺が頭にこびりついていて、父もまた自殺しているのではないかと思ってしまう。 卓球上のパソコン キーボードの上にあったアカウントが書かれたコースター 自殺サイト これによってますます父の自殺が心配になる。 やがて父を果林島で発見、父が供述した「事と次第」は警察や世間は信じたが、楓には多くの疑問が残っていた。 まず浮かんだのが母の自殺だっただろう。そして父と山内の接点を考えたはずだ。決定的だったのが、あの自殺サイトで再びあのアカウントが使われていることに気づいたことだ。 楓は失踪した実体である父を探しながら、父という人間の正体を探し続けていたことに自分自身が驚愕するというのがこの作品の見どころだ。 二人で卓球をする最後のシーン 落球後に球を使わないでエア卓球するシーンがある。 そこにあるはずのものがない。 なければ成り立たない。 あったと思っていたものが消えていた。 それがあったものとして卓球を続けてはいるが、それが虚しいことだと理解する。 球とは、もう楓の中から失われてしまった「父」の象徴だ。 遠くに聞こえてくるサイレン。 「迎えに来たで」とは大阪人なら誰もが遣うギャグ。 このギャグがギャグになっていない寂しさ、切なさ。 楓の気持ちを考えると涙が出てくる。 この言いようのない余韻、素晴らしいとは言いにくいが、面白かった。 作品として納得できた。
☆☆☆☆(ちょい甘で) 少しだけの感想で。 これはまた強烈な作品が...
☆☆☆☆(ちょい甘で) 少しだけの感想で。 これはまた強烈な作品が現れた。 作品のテイストは、完全に昨今の韓国ノワール映画群と比べても遜色ないほどだった。 先ずもって、大阪は西成地区の風景が作品にマッチしている…と言っては、失礼に値してしまうのだろうか?と、ちょっと躊躇してしまうところが無きにしも非ず💧 非情な殺人犯役として登場する山内のキャラクター設定には、ある程度ですが少し前に話題になった市橋であったり。あの津久井やまゆり園で大量殺人を犯した、植松死刑囚のイメージが少しばかり頭に浮かぶ。 その為なのか?作品中の主な舞台設定は大阪なのだが、大量の死体が出るのは東京の西多摩地区に設定されていた。 (津久井は神奈川県の川崎市郊外で2つの地域性は近い) タイトルの『さがす』は、作品を観て行くとまさにその通りで。娘から見た父親は、1年前に亡くなった母親の居ない現在となり、実に大きな存在となっているのが分かる。 そんな父親のちょっとした違和感を、この娘は感じ取り。その際に提示される(父親の台詞等の)雰囲気や娘の記憶等を頼りに探し始める。 従って、前半は色々な伏線が貼られ。後半にそれらの答え合わせが徐々に始まって来る。 その際に、観ていてちょっとだけ違和感を感じた場面があって。それが山内が3カ月前に品川徹演じるお爺さんを殺める場面。 この時の品川徹がもう絶品! 素晴らしい程の変態ジジイで最高だった。 この時に山内が、一見すると自身の性癖に《目覚めた》様に見えるのですが。その後に13カ月前と字幕が出て。ある人物を、映画の登場人物の中での重要な人物と共に殺める時にも、山内は【ある性癖】を露わにする場面があり。観ながら「ん?」…ってなってしまった。 あの場面だけはちょっと意味が分からなかったのだが、、、 ところでこの監督さん。前作の『岬の兄妹』の時はまだ粗削りな面が強かったと思うのですが。その対象者への目線であり、演出力やストーリー展開での語り口が、かなり洗練されて来ているのが分かります。 最後のCGで描かれるピンポン玉と、素振りのスピードと角度とのズレがかなりあって。それがこの父娘の想いのズレを表していたようにも見えた。 だからなのか?最後の最後にはそのCGを消す事によって、この父娘の想いがやっと重なりあっているようにも見えたのでした。 2022年2月1日 テアトル新宿 ※ 映画本編とは関係ないのでここに ところで、撮影された時期が今ひとつ分からないのですが、コロナ禍での大阪と思われるロケ撮影だと思います。 画面での出演者の周りに居る人の反応を見ると、おそらくはゲリラ撮影と思うのですが。その時の感染具合に関係するとは言え、多くの人がマスクをしていないのがちょっと気になってしまった。 現況の大阪で蔓延する感染具合が、人口数からして東京と比べてかなり少ないのに。1日辺りの感染者数が東京の感染者数とそれほど変わらないのは、そんなところにもあるのかなあ〜と。
何を見せたかったんだろうか。
自殺願望のある人を「救済」するために、その自殺を幇助するー。 それを、あたかもビジネスのように割りきる山内と、苦悩しながらも、この犯罪(殺人…少なくとも自殺関与罪)に手を染めて行く智とが、好一対だったと思います。 そして、最後の局面では、犯罪の発覚を恐れる智が、かえって山内を圧倒して行くー。 経営が行き詰まってしまったという智の卓球場ですけれども。 そういう事態を回避するため、おそらくは智は最大限の努力を尽くしたことでしょう。愛娘・楓のために。 それだけに、智の転落のプロセスが、何とも胸は痛いく、生きる道を踏み外していく様を演じた佐藤二朗の熱演は、大きな加点要素でもあったとは思います。 しかし、実際に起きた事件をモチーフに構成された作品という本作は、その「実際に起きた事件をモチーフにしている」ということに、いわば寄りかかりすぎて、映画作品としての「何かそれ以上のもの」…智が巻き込まれていったという「実際に起きた事件」を映画化してまで製作陣が世に訴えたかったもの、観客に見せたかったもの、その「何か」が、明確には浮き彫りにはなっていなかったと思います。評論子には。 その点では、いささか物足りないような思いも、実は払拭することができない一本でした。 それゆえ、良作としての評価に留めておきたいと思います。評論子としては。 (追記) それにしても、本当に楓を演じた伊東蒼の熱演は光ったと思います。 手持ち金の不足で万引きを働いたといえば必死の形相で駆けつけたり、父の消息に繋がりそうな人物を見かけると、これまた必死の形相で追いかけ、ついには父の失踪の実相に繋がる父のスマホを手にいれるー。 若い女優さんでもあり「これからが楽しみ」という大方のレビュアーのご意見に、評論子も、諸手を上げて賛同します。
最低
昨日は生欲を鑑賞し今日はこのさがす 2夜連続重たい… Twitterで佐藤二郎がカミングアウトしただけに、 終始世の中のダークな世界でグロかった。 もう無理、見れない!と思ったけど、 伊藤蒼にやられましたね。 次はどんな映画に出会えるか。
ちょっと…
イニシエーションラブを勧めていたYouTuberさんが、こちらも勧めていたので鑑賞。 ちょっと、自分には合わなかった。 共感できる所がなかった。 父親も、安易にお金のために 悪事を働くのがいや。 それも子供のために。 演技は皆さん素晴らしかったです
さがしものは何ですか
最初から最後まで様々な伏線が張られ、時系列を分けて描くことで、物語の真相と本質が見えてくる。 クーラーボックスに入っていた大量のプレミアムモルツは何だったのか? ラストカットが、なぜ卓球台のネットだったのか? 娘が本当の父ちゃんに気付いたのはいつだったのか? もう一回見返すと色々分かるかもしれない。 佐藤二郎が真面目に泣く姿は意外にもグッとくるものがあった。
得られたもの
かなり壮絶なストーリーの割に最後に得られたものを考えると寂しくなります。 当初は、どうしようもない父が、懸賞のついた犯人を探しに行って行方不明になったのを娘がさがすだけのストーリーを想定していましたが、話は予想外な方向に進むのはびっくりでした。 それ以外は、暗く壮絶な内容のためあまり評価は高くつけれなかったです。 そしてラストの描写は、卓球のピンポンの音が虚しさを強調し、見ている私にインパクトを残しました。
すべてがハッキリと解明されないのがまた、気持ちいい
R12だけど、大丈夫?R15くらいにした方が…と心配になるくらいには目を覆いたいなるような衝撃シーンが多い。メンタル的にもR15にするべきでは… かくゆう私は、鑑賞してその夜寝れなくなったというはじめての体験をした。 色んな台詞、映像が頭の中にこびりついて、ずっと脳内が静かに興奮してる。 なので、安眠(整理)するためにも纏めている。 予告でもあった殺人犯と楓の対決が、プロローグに過ぎなかった事に旋律を覚えた。 予告編での「殺したんか」 てっきり中盤かラストの方かと思ってたら……… まさかこんな地獄絵図を魅せられとは すべての謎が、ハッキリと解き明かされてないのがまた、気持ちいい。 語り過ぎないのがまた気持ち悪くて気持ちいい。 もう一度観たら、少しは解明されるものもあるかもしれない(解明されなくても良い)
骨太な見応え
韓国ノワールや李相日もどきが日本映画のトレンドになっているので猫も杓子もみんなそういうのをつくるからこれもそういうのだと思っていたが違った。はきだめな雰囲気と座間の事件からもってきたぽいサイコ野郎とスリリングなミステリー。佐藤二朗も伊東蒼も清水尋也も森田望智もぐいぐいきた。 たとえば瀬々敬久監督や白石和彌監督なんかのふつうの日本映画だとシリアスムードへもっていくだけはもっていく。が、スリリングにはできない。この映画は途中から倒叙になり、しっかりとした謎解きをやって面白がらせる。かえりみて面白いという尺度で見ることができた超めずらしい日本映画だった。 はじめから泥臭い底辺のムードに気圧される。すてきかすてきでないかといえばすてきでない。 映画というものはときとしてわたしの出自をわすれさせるための幻影だ。きれいなものを見てじぶんが日本にすむ日本人であることを束の間忘れたいがための映画なのだ──という見地がないわけではない。そういうことを映画に求めるとき、じぶんの生活環境と五十歩百歩なはきだめが描かれる映画に食指が動かないのは当然だ。なんで日本映画というものは揃いも揃ってこうまで鬱陶しいのか。さんざん嫌な目に遭っている日常に、なんで映画の中でまで遭わなきゃならないのか。いったい誰がそんなの見るの。・・・。 片山慎三監督を知らなかったので「さがす」は営々といつもの日本映画をつくりだす瀬々敬久や白石和彌や大森立嗣や熊切和嘉や阪本順治などなどのシリアス演歌と同じなのかと思っていたが違った。演出がうまい。吉田恵輔のヒメアノ~ルを見たときの感じと似ている。 日本のクリエイターはたいがい不幸自慢型だと思う。日本のYouTuberがもっともよく使う釣り言葉は“ぎりぎり”や“がけっぷち”や“限界”であり、日本人は往往にして“俺の窮状はおまえより酷いんだぞ”とうったえる謂わば“4人のヨークシャー男”風(モンティパイソンのスケッチ)の自己アピールや作風を好んでいる。映画監督もそうだ。 したがって日本の映画監督は悲惨や下層を描いて自らの創作活動が悲惨や下層に寄り添ってきたという立脚点を訴えるのが好きだ。しかしそこに地獄を感じるかそれとも“俺は地獄を知っているんだぜ”という作り手の承認欲求を感じるのかは観客次第である。岬の兄妹を見た印象はやはり日本の映画らしかった。悲惨や下層といった不幸が誇らしげで日本映画らしい悲惨誇示感“スゲーだろ”感があるわけである。勢いは感じたが常套な日本映画だと思った。しかし“さがす”は面白かった。日本映画で面白かったという感想をもったのが超珍しかったので、はっきりいってよく解らないが、なにしろこれは面白かった。 佐藤二朗が見たことない骨太な印象を出して、すこし笑いもとる。じぶんは佐藤二朗がすきだったがはるヲうるひとという映画を見てすきではなくなった。が、演技しているときのひょうひょうとした感じはやっぱりよかった。 「さがす」は映画自体が嫌悪を発している。観る者は暗くて悲惨で嫌だ嫌だと感じるような奈落に落とされる。ホラーよりも効果てきめんに落とされる。それが最後までいっこうに晴れない。にもかかわらず何か力強い手ごたえがある。 しっかりものな楓(伊東蒼)のまともさが予定調和へもっていってくれるわけでもない。 くそな奴にはまってくそなことをするくそな世界で、嘱託殺人を依頼した女(森田望智)は最初の出会いでしねなくて、飛び降りをはかったが手足を骨折しただけでしねず、再度の依頼でしめ損ねて息を吹き返し、またしめろといってしめてもらってやっとしぬわけである。そんな夢も希望もない暗黒なのになんか得体もしれない力強さがある。それがなんなのかわからないが、得体の知れなさと面白がらせるのを両方やっている驚いた映画だった。
全223件中、1~20件目を表示