劇場公開日 2025年10月13日

THE FIRST SLAM DUNKのレビュー・感想・評価

全1225件中、161~180件目を表示

5.0何だか知らないけど、とにかく面白い。

2023年8月15日
スマートフォンから投稿

まずそもそも漫画のスラムダンクを読んでない。
アニメも見てない。
バスケに興味が無い。
そんな人間がなんとなく見てみた。
結果、スゲ~面白かった!
90年代の不良漫画がそもそも嫌いなんですけどね。
不良って要するに学校という守られた環境で甘ったれて格好つけてるお坊ちゃんでしょ?
俺の友達だったツッパリは施設育ちで学校辞めて本職になりましたからね。
不良やりながら部活頑張るなんて、中途半端も甚だしい。
「不良が格好良い」なんて価値観は、真面目に学生やってる連中に失礼この上ないですよ!
馬鹿じゃねぇの?
死ねば良いのに、、、。
ゲフンゲフン、いや失礼、取り乱しました。
まぁ、そんな価値観の人間なんでね、
試合に応援に来てた強面の連中とか長髪の番長?と宮城くんがケンカするシーンとか「そのシーン要るか?」などと思いながら見てましたけど、映画全体の画面のトーンは素晴らしかったし、試合での選手達の動きもアニメの表現を大きく向上させましたね。
90年代のテレビアニメは酷いモンでしたけどね。
当時の東映アニメは酷かった。
特に色使いが目に痛い。
どうやら本来の主人公は赤髪の花道くんらしいのでリメイクというよりは新解釈なのでしょう。
原作者が監督なんでしょ?
才能ありますね、この人。
こんな内容のレビュー書くと原作好きな人から殺されそうですが、映画自体はとても素晴らしいのでアンチが見ても面白かったってコトで許して下さい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Kクラス職員

5.0今更のレビューですが

2023年8月14日
iPhoneアプリから投稿

観たときにアカウントなかったので今のレビューでごめんなさい!
でもどうしても言いたくて…

最高の映画でしたね!
バスケやってたし、スラムダンクも読んでたしもう胸熱でしたーー泣!!!
宮城リョータ更に好きになりました。
スポーツやってる全ての子どもたちに観て欲しい!!

コメントする 1件)
共感した! 9件)
こうた

4.5懐かしい、でも新しい

2023年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

今年1作品目。

昔のアニメ時代は主題歌が何と言ってもWANDS。カッコ良かったなあ〜。
という思いを持ちながら本作を見ました。
冒頭の湘北メンバーが鉛筆で描き起こされていくシーンから否応なく期待が高まります。

リョータ主体で進みますが、三井や赤木も当然絡み、進んでいきます。
やや流川の活躍が本作は少なくあまり印象に残りませんでした。

中盤の深津のリョータへの圧倒的なプレスでこちらまで息苦しくなりました。
そこから桜木、赤木、三井のギリギリの奮起が始まるわけで、、、

選手達の息遣いまで伝わってくる力作です。
最強山王に挑む気持ちはWBCの大谷選手の「憧れるのは止めましょう」に繋がり、勝手に胸が熱くなりました。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
MK

5.0アニメの強烈さと3DCGの自由さを駆使した、スポーツ映画の傑作。

2023年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 29件)
かせさん

3.5山王戦を切望しすぎた

2023年8月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

2回見た。
しかも同日に2回続けて見た。
2回続けて見ておいて3.5点はない。
分かってるんだが…、あの説明不要の最強山王戦を見に行った結果、リョータの話はノイズに感じてしまったんだ………。
2回ともそう思ったからもう仕方ないんだ。

バスケをやってる人にもやってない人にもバイブルと化したあの伝説の漫画の伝説の最終戦が映像になる…!
彼らが動く。
ドリブルの音がする!
あの台詞に声がつくピョン!!

………と、いう気持ちで行くとですね、3.5点になりますんで…たぶん…。

ざわ… ざわ…
ざわ… ざわ…
オレの名前を言ってみろ…がくるぞ…
ざわ… ざわ…
感情的になるなって泣くぞ…ゴリが…
ざわ… ざわ…
必死でついてこい。交代しねーならよって言うぞ…
ざわ… ざわ…
沢北じゃねーかドアホウって一緒に言うぞ…言うぞ…言…
………言わないんかい!!!!

っていう時間が長すぎィ!
ポンポン来い!
一秒たりとも無駄なシーンがない40分を引き伸ばす必要ある?!
無駄がないから神なのにィ?!
ってなってしまう。

勘違いされそうな書き方してしまいましたが、リョータの話が悪いわけじゃないんだ。
あの話がドリブルこそチビの生きる道シーンをエモーショナルに彩ることは分かってるのですが、出来ればリョータの話は「スラムダンク~リョータと海~」で別途やってほしかったって話なんだ。
そしたら山王戦は星100億万でリョータの話は星5でしたね!ってなってたはず…。すまねえリョータ、すまねえ…。大好きだよ。アヤちゃんと幸せになれ。

山王戦はほんと完璧に原作をアニメにしてくれました。
言うことない。
最後の無音、原作読者にしか聞こえない桜木の囁きも素晴らしい演出。
汗の一粒一粒が光っていた。
声優さんの変更も気になりませんでしたよ。
今でも現役の声優さんには登板してほしかったですが、あの完成度を前にしてこのわがままは、懐古厨と罵られても仕方ありませんね。

ただよお!
最後はよお!
二点振り下ろす審判員ちっちゃすぎるだろ!
あの審判員が二点振り下ろしてから得点入るんじゃないのかよ!
まあものすごくちっちゃいけど画面の中央にいた気がするからまあいっかあ!
そんで沢北じゃねーかドアホウないんかい!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
せった

4.0原作もアニメも観てなくて良かったかも?

2023年8月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

私はスラダン世代ではないので、原作もアニメも未見です。見る前は予備知識がないとキツイかなと思いましたが、むしろその方が良かったみたいです。と言うのも、ここのレビューを見る限り、低評価を付けているのはコアなファンばかりだからです。恐らく改悪な部分がかなりあったのでしょう。幸いにして私は初見なので、映像は驚くほど奇麗だし、展開もハラハラドキドキでかなり楽しめました。知らない方がいい時もあるんですね。バスケの動きをあそこまで再現出来るのには本当に驚きました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
alias

5.0観たい度△鑑賞後の満足度◎ 原作マンガ読んだこと無し。バスケットボール関心無し。でも抜群に面白い。実写・アニメ併せて今年の邦画No.1か?

2023年8月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

※2023.08.11.[TOHOシネマズ橿原]2回目の鑑賞。やはり素晴らしい。1回目より泣けた。

①脚本(構成)が見事。編集も上手い。
②「負ける」ということの意味もさりげなく描いているのが作品に深みを加えている。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
モーさん

4.5期待を超えてきた

2023年8月7日
スマートフォンから投稿

声優総入れ替えで期待してなかったのですが、すごく面白かったです。
試合の途切れ途切れでリョータの回想が入るのでもっと続けてほしかったところはありますが、全体的によかった。
感動するし、リョータの過去を知らなかったのですが上手く一作品に入れ込んだな、と。
試合の最後のシーンは何度観ても鳥肌がたつ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
みく

5.0「表現の域超え」

2023年8月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

花道の強烈なダンクシュートを頭に叩き込まれたかのような衝撃。

だが、何て心地よい衝撃であろう。

この作品を通常のアニメ映画と言うには、表現の域を超え過ぎている。

全身で体感できる映画だ。

やっぱり、

井上雄彦先生は天才ですから。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
トンヌラ

5.0もうひとりの主人公

2023年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

劇場14作目
凄音上映(Meyer Sound)

久しぶりにものすごく感動した!
ラストの臨場感と躍動感がハンパなかったです!
個人的に地元の沖縄が出てきたのが嬉しかった

コメントする 2件)
共感した! 18件)
あきと

4.5心の奥底で青春時代の自分を揺さぶられる

2023年8月3日
iPhoneアプリから投稿

決して自分の記憶とは合致しないけど、自分の青春時代の記憶の断片が集まってきて、この映画のストーリーの側で疑似体験するような感覚である。
いちいち映画を作る要素を評価する必要性を感じない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
suupaamann

5.0うんうんスポ漫画に必殺技はいらんね

2023年8月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
市丸よん

5.0やっと観れた…😭

2023年8月2日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

興奮

幸せ

バンクーバー在住一年が経過し、その間にブルーノマーズが来日し、ビリージョエルの来日公演が決定し…そしてスラムダンクの記録的な興行収入のニュースを聞くたびに、あー日本に帰りたい、何種類も揃えたスラダンTシャツを着て街を歩きたい…と、何度思ったことか。

そして、ようやくアメリカ、カナダ上映が7月28日に始まりました。火曜の割引デーは映画館はほぼ満席、私は三列目で首がキツかったけど、何度も何度も涙が込み上げてきました。両隣に人がいると、全然集中できませんが、観客はほとんど日本人、映画のマナーは日本にいた時とほとんど変わりませんでした。

何を隠そう、私は男バスの指導経験者www

安西先生のような名将とは程遠いのですが、選手を大切に思う気持ちは同じ。スラムダンク全巻を一気読みし、諦めたら試合終了ですよ、リバウンドが試合を制するとか書いてあるTシャツを着て練習を見てました。

スラムダンク映画化のニュースはだいぶ前からチェックしていましたが、かなり延期され、残念ながら私がバスケを指導している間どころか、日本にいる間に観ることが出来ず、残念に思っていたので、バンクーバーで観ることができて、本当に嬉しかったです。

レビューは時々チェックしていたので、宮城リョータがメインか〜、流川はいっぱい出るのかな…などと不安に思ってましたが、いゃ〜、本当に素晴らしいエピソードでした。原作じゃほとんどキャラがわからない宮城だったので、やったらイケメンに描かれた宮城、めっちゃかっこよかったです。

そして、バスケファンの端くれとして、選手たちと熱い気持ちで臨んだ試合や大会を思い出して、胸熱でした。そういえばうちのチームは背が低い子ほど上手くて、この子達がもうちょっと身長あったらなぁ😩…などと何度も思いましたが、ガードのメンバーは小さいなりに身体を強くする努力をして、どんなに大きい子にぶつかってボロボロになっても喰らいついて、でもこっちからは卑怯なファウルはするなという教えを守って、キレイなプレイを心がけてくれた、素晴らしいメンバー達でした。

決して湘北のような、デカくて強い選手はいなかったけど、バスケを通して繋がった仲間の絆も蘇りました。

ゴールを外した軌道とか、シュートが入った時のネットの揺れ方とか、シューズのくたびれ方とか、ドリブルの音、パスの回し方、右手のスナップ、シュート後の戻り方とか…何もかもがリアルで、しんどかったけどみんなと過ごした貴重な青春だったなぁと、しみじみエモかったです。

まあ、息子2人にミニバスやらせてる時点で、お母さんも妹も、インターハイは堂々と観に行くだろうとは思うけど、子供を亡くした親の悲しみも作品を支える大きなテーマの一つでもあるし、今後の作品も楽しみです。

First ってつくくらいだから、もちろんSecond もThird もあるでしょ?次のメインは流川だといいなw

井上先生、楽しみに待ってます✊!

PS
いつも日本語字幕で洋画を観てましたが、今回は逆、英語字幕は新鮮でした。あまりこちらで使わない罵り英語、まあまあ覚えましたwww やっぱり日本のアニメは日本語で観たいので、吹き替えとかじゃなくて本当によかった。渡邊雄太もきっと観たでしょう!

コメントする 31件)
共感した! 34件)
ゆーきち

4.5興奮した

2023年7月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
munbamunba

4.5試合の臨場感!

2023年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

原作と異なる切り口で新たな作品を見させてもらった。
試合の臨場感もすごく、アニメを超越した迫力。
観ていて応援に力が入りました。
テレビアニメと違う声優陣に一瞬あれ?となりましたがそんな違和感も一瞬で吹き飛ばすほど。
後に声優さんが数年越しで作り上げてきた作品だと話しているのを聞いて納得。
映画館で泣きました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
mitsuba635

5.0ハードなバスケ試合にほぼ焦点を絞ったシンプルな構成に好感を覚え、初めから終わりまで突き抜けたカッコ良さがとても気に入った

2023年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 30件)
Kazu Ann

5.0元気、勇気をもらいたい人へ

2023年7月19日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
abbey

4.530年ぶりのアニメ&原作未読でも、暑くなる

2023年7月19日
PCから投稿

バスケは五人。だから押さえる人物も少ないし。
ルールはちらっと知っていればわかる(私)。

インターハイの試合を軸に、5人の過去を織り込みながら進む。
あっちこっち行くわりに、すんなり理解できたし。

何よりすごかったのは、「動」と「静」の対照さ。
無音の場面にこれだけ心躍るのは、動があってこそ。
1人で大騒ぎ(声は出してない、ガッツポーズはした)。

原作の人気だけでは、ここまでヒットしなかったでしょう。
一般の人も惹きつける面白さが、口コミに伝わる。

公開半年以上、まだまだ上映中(上参照)。
見に行ってよかったなー。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ゆき@おうちの中の人

4.5前評判を気にせず映画館に行って正解

2023年7月15日
iPhoneアプリから投稿

少なくとも、1本の映画として完成していて楽しかった。
原作は未読、TVアニメはたぶん見た、バスケは体育くらいしか経験ない自分として、十分楽しめた。
原作の漫画の絵をアニメ化するといいう点で、本作以上の作品を知らない。
この手の原作アニメの宿命だが、読者の心にある100点と比べられるのは、大変だと思うが、新しい視点からの新しいスラムダンクだと思えば十分楽しめると思う

バスケの持つスピード感(というほど、バスケを知らないが)が、見事に映画に落とし込まれていて、これが映画初監督とは、とても思えない完成度だと感じた。
逆に言えば日常シーンや選手以外のキャラはサラリと描かれていて、キャラへの愛が如実に現れていると感じてしまった

原作やTVアニメとの違いを探すより、にわかでもワールドカップで熱くなれるように、深く考えずに、バスケ楽しむのが良いと思う。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぷりん

4.0スラムダンク初見でも楽しめる

2023年7月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

一度も『スラムダンク』に触れたことがなかったのですが半年以上上映されており評価も上々だったので、つい好奇心に負けて観に行きました。
桜木花道が誰かも知らず、覚えているのは安西先生と有名な台詞くらい。正直、楽しめるか不安だったのですがそれは杞憂でした。映画が終わる頃には湘北メンバーの名前とほんのり過去も分かりますし、何よりミリしらでも楽しめます!

特にバスケの試合描写は断トツに良かったです!手に汗を握る攻防戦、心理描写、スピード感、もはやアクションものかと錯覚するくらい臨場感に溢れていて最高でした。
滅茶苦茶カッコいいBGMや挿入歌が入るとさらに気分が高揚し、今すぐ座席から立って応援したくなるくらいで劇中の観客が羨ましくなりました。私も湘北コールがしたかった…。
試合が決着するシーンは無音が長くて危うく静かな劇場でひとり叫びそうになりました。無音がこんなにもしんどいとは(良い意味で)

ただ気になったのが、テンポの緩急の差が激しいのとそれに伴い盛り上がり切れないまま熱が引いてしまう場面がいくつかありました。
今作は過去の回想と現在の試合を織り混ぜて話が進むのですが、試合中に回想が挟まることで興奮が常に一時停止します。「うおぉおお!」→スン…「ぅ、うおおお!!」→スン…の繰り返しです。
ここはもう少しなんとかしてほしかったなと思います。

ともあれ初めてのスラムダンクとしては先入観なく素直に楽しめたので初見でも映画を観ることは案外アリだと実感することができました。ミリしらの方もぜひ観てみてください

コメントする (0件)
共感した! 8件)
かるーあ
PR U-NEXTで本編を観る