劇場公開日 2022年12月3日

THE FIRST SLAM DUNKのレビュー・感想・評価

全1133件中、101~120件目を表示

5.0原作は観たことありませんでしたが。

2023年6月9日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

原作は観たことありません。漫画の名前と花道と流川という人がいる、くらいまでの知識で勧められて行ったんですが、最高でした!
あとから聞いたら原作最終戦の部分の話だったそうですが、知らなくても楽しかったです。

試合の結末を知らなかったので最後までどちらが勝つか固唾をのんで観ていました。無音のシーンがありますが、こどもの「いけー!」という声が聞こえたり、本当に試合をみているようでした。
まだ上映してて本当によかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
どりあん

4.0ラスト10分が目に焼き付く

2023年6月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

今更ですが、見てきました。
原作を一切知らないため、いくら話題になろうとも自分には楽しめないと遠ざけていましたが、半年間も上映されているし、知人たちが最高だ!見ないと損だ!とえらく勧めて来られたら、流石に気になってきます。ので、時間が空いた今日、1週間限定で復活したIMAX上映で鑑賞です。サービスデイでも何でもない日にIMAXを見るのは懐が痛かったですが、見て悔いなしでした。最高です。

原作を知らないと楽しめないという先入観は、あながち間違いではなかったです。作品、キャラへの愛は無いも同然からのスタートなので、ファン向け、玄人向けのこの作りは中々厳しいものがあります。キャラの名前と顔を一致させるところから始まって、ストーリーを噛み締めていく。ありがたいことに、話自体は特段難しいことなかったため、満足の行くほどは楽しめなかったものの、そこまで問題なく見ることが出来ました。が、原作ファンであればあるほど面白い作品であることは間違いないです。

本作が高く評価される理由の1つとして、作画が挙げられるはず。日本版「スパイダーマン スパイダーバース」のように、“動く漫画”として見事に作り上げている。あえてこのような描写を取ることで、臨場感と緊張感溢れる試合となる。この手法を巧みに駆使しながら、時間をかけてたっぷりと一試合を見せてくれるから、この映画はたまらない。アニメなのに、最高の映画体験。お母さん、俺、バスケがしたいですっ...!子どもたち、この映画を見てそう言うはず。

ただ、せっかくの大興奮試合を途切らせてまで、リョータの過去回想は必要だったのだろうかと感じちゃう。原作では桜木が主人公らしく(そんなことも知らなくてすいません...)、確かにそっちの方が断然おもろいよな〜と。このリョータというキャラが終始好きになれないし、魅力を感じない。展開は読めるし、お涙頂戴エピソードがキツい。一応、主人公枠を飾っているのに、試合では活躍場面があまりなく、結局は桜木がフューチャー。ん〜、わざわざリョータをメインにする必要あったのかな。

ただただ、最高のバスケ試合を楽しむ作品。
ストーリーは考えないようにした方がいいのかもしれない。ストーリー抜きにしても、最高に面白いから。あのラスト10分の興奮、一生忘れない気がする。そう思うと、貴重な体験をさせてもらったなと。映画館で、しかもIMAXで見れてよかった。まだご覧になっていない方、ぜひ。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
サプライズ

5.0ここまで時間かけただけのことはある

2023年6月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

井上雄彦先生が監督までされた作品なので、どうなっているのか?と興味深々でしたが、鑑賞してみて汗一つの描写から呼吸の音までの細部のこだわりが、素晴らしいとしか表現出来ない作品となっています。
私はまだ6回したが、毎回新しい発見があるので、まだまだ時間を作って、観に行きたい作品であります。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Oya55

0.5試合の熱さを期待したら、鬱シーンばかりで初心者向けでも無い

2023年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
真中合歓

5.0知らない人も楽しめる究極のエンタメ

2023年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

めっちゃ、めーーーっちゃくちゃ面白かった!!!!原作ミリしらなので(球技のルール説明で挫折する)
「えっ、どっち?どっちが勝つの???」
ってなった。

原作知らない人もめちゃくちゃ楽しかった!!
あとキャラクターが全員魅力的でそれもすごい!!!
有名なセリフ沢山だった!!!

この話は、対戦相手に思い入れが強いリョータメインだからこそ絶対に負けられない戦いがある!ってなるし、仲間たちのこともフラットに見えるけど。
キャラクター同士のことを知っていたらより楽しめるようなつくりでもあってすごかった。

あと、私は兄弟ものに弱い、、

知ってる湘南の風景もニヤニヤしちゃうね。
いやー面白かった。いま売れてるのもわかる。
そして女子たちが「誰派」とかいうのもわかる。魅力がすごい。
花道、ほんと天才。この短い試合の中でグングン成長していって、最後の流川との交流感動した。
花道が「いきがってる男」ぐらいに思ってたので、本当に天才で天才だった。
声(というか演技?)だけが残念…!!
(声優知らないけど、ちょっと花道の声優さんだけ違和感があるなぁってなった。)
この映画は、花道が脇役だからこそ、異質さがすごい。天才。問題児。異常。

ミッチーイケメンすぎてビビった………ミッチーイケメンだね!?最初、なんだこのイケメンなモブは!ってビックリした。

ゴリのお父さん感サイコー!!

キャラクターの話になってるけど、この映画は話より「バスケをみせたい」という気持ちが強い作品だなって思った。

ちょいちょいある技とか、ゴールの気持ちよさ。そして、一緒に走り出すような迫力。心臓がドキドキした。すごかった。

あの、最後の2分と。
ゴールに向かって走るのがすごい圧倒された。
はじめてだったから「勝つの?負けるの?」ってなったけど、これ人間ドラマもあったから、何度も見たり原作知ってるとより深みにハマりそうだね

2回目 5/28ドルビー 一緒に行った初見の友人が、その後10回見にいってた

コメントする (0件)
共感した! 3件)
🐙たこ🐙

4.5FOR LOVE OF THE GAME

2023年6月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

「高校バスケで必要なことは全てやり尽くしました。それを証明してきたつもりです。もしまだ何か足りない経験があるならば、それを俺にください」

山王工業トーク映像付きだったピョン。
井上先生、「ラブ・オブ・ザ・ゲーム」を仕掛けてきましたか。
しかしここまでは織り込み済み...盲点は「スイッチ」にある。
桜木君ではなく「彼」に託してくるとは、ここが読めなかった。
ストーリーに関しては今更私がコメントするまでもないのでここは捨てる。
どうしても静止画では把握しきれなかった個々のプレイに動きがついたことでかなり分かりやすかった。
2時間で5冊(新装版)こなせれば上出来だ...とコメントするつもりだったが、それ以上の良さがあった。
取捨選択がうまく、コミックスで読んだ時に違和感を覚えた部分が修正されていて自然な出来になっていた(でも安西先生のあのシーン入れてほしかった)。

冒頭の鉛筆描き殴りから個々が動き出すシーンにとても痺れた。

これだけでも映画としては成り立っているが、やはり読んでから観た方が出汁が出る。

席を取ろう…「観たことがある」というのが、いつか…大きな財産になる。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ストレンジラヴ

5.0期待通り!いや期待以上!

2023年6月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

漫画はそれこそ90年代に読んだ。おすすめの漫画は?と聞かれると必ず挙げるほどだ。TVアニメは残念ながら見ていない。漫画で十分な気がした。映画もイメージが崩されそうで、最初の頃は気乗りがしなかった。ただ、あまりにも評判が良いので観てみた。
いやスゴイ。
漫画のイメージを全く崩さず、さらにパワーアップしてあの頃の気持ちが蘇った。
そう思った人も多いはず。
原作者の思いが凝縮され、納得のいくストーリー、結果を知っていても手に汗握る展開で、期待以上だった。とても今更だが、原作を知らない方も十分に楽しめる。知っていたらもっと楽しめる映画とおススメできる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
FKMovie

5.0漫画を動かした感じ

2023年6月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
アフロ

5.0最高かよ。

2023年6月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

そういえば、だいぶ前、もう記憶がかすれちゃってるけど、井上さん、山王戦を映画でやりたいなって雑誌インタビューかな?で見かけたんですけど、実現できましたね。しかも最高の形で。
なお、自分は原作の翔陽戦で燃え尽きちゃった(笑)のでそれ以降はあらすじ程度、断片しか知らない状態です。
・宮城リョータの物語にしたのは良かったです。やっぱですねえ、バスケはPG次第なんだなあ、と感じたのは日本でやったワールドカップを何試合も観てでした。どんなに高いセンター、アジリティに秀でたSGがいてもPG次第でどうとでもなるという試合ばかりでした。バスケの扇の要の背景があって、というストーリー作りはバスケ好きの作者らしいな、原作で表現為損なったところを取り返しにきたな、と勝手に解釈しました。
・映像作り、モーションキャプチャーに井上さんのスケッチからのキャラの動き、まさに漫画に命が吹き込まれた、というのがすごい、これだけでも気持ちいいです。しかも不自然じゃない、観ていてアニメとか実写なのかわからなくなるような感覚。こういうの邦画の強みじゃないだろうか。
・IMAX鑑賞しましたが、波や雨の音、ガヤなど環境音が非常に丁寧に入っていました。エンドロールみてドルビーアトモス、ドルビービジョンだったのね、って納得しました。(ドルビーシネマでも観てみよう)
・賛否(否のほうが多いのかなあ)声優そうとっかえ問題ですが、自分にとっては苦にならなかったですね。特に、赤城役の三宅健太さん、梁田さんリスペクトが伝わってきて、彼の声とオーバーラップして聞こえました。なお、勝手に脳内でTV版に置き換わって聞こえてくる不思議さも時々ありましたが、皆さん、リスペクトを持って演じてらっしゃるんだろうな、というのはとても伝わってきたことからじゃないかと。
・スラムダンクに限らずですが、面白い物語って、それぞれの登場人物に物語がついて回るんですよね。
・山王戦の緊張感、半端なかった。BGMでの盛り上げだったり焦燥と無音での緊張感演出だったり。ほんとに試合観ているようだった。そこの合間に「物語」を打ち込むのはどうなんだ?という向きもあるでしょうが、逆にそこがないとテンション高いままで疲れるだけの映画になってしまったと思います。テレビなら24分程度で翌週になりますもの。
・泣けるとか感動する、じゃなくて、勝手に身体が震えてくる。そんな映画でした。

自分が今季観た中では最高です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
zem_movie_review

4.0そうなのか

2023年5月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

漫画連載時にもリョータの名前があだ名ではなく正式にカタカナ表記のリョータらしいということで、一体なぜなのか不思議だったか30年後判明するとは。

むしろ今見ると三井がまじキツイわけだが、あれは聖闘士星矢の一輝枠と思うと、まあ、仕方ないのかもと。あの辺はリアルを追求してはいけないのだな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mikyo

4.0ドルビーアトモスだと試合の臨場感がすごい

2023年5月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ドルビーアトモスでスラムダンクを観たら最高でした!
それぞれの音がそれぞれの場所に存在しているかのように聴こえ、試合会場の空気さえ感じるような感覚に
通常の音響とは明らかに違い別格
この作品は特に明確に感じる

コメントする (0件)
共感した! 3件)
NOBU

4.5週刊少年ジャーンプ‼️

2023年5月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

原作は1ページも読んだ事ありません‼️TVアニメも1回も観た事ありません‼️でも今回の映画はすごく面白かった‼️要は今回の映画だけでスラムダンクという世界観がわかるように作ってあります‼️これはオリジナル映画ではない邦画の実写やアニメ、そしてMCUなどにありがちな原作や前作、関連するTVドラマを観てないとイマイチ理解出来ませんよーみたいな作品が多い昨今、稀なことです‼️別にこれを機会に原作を読もうとか、TVアニメを観ようとか全く思いませんが、今回の映画版の続編があったら観に行きたいと思います‼️

コメントする 2件)
共感した! 27件)
活動写真愛好家

5.0カッコいい!!人生は素敵!!の二言

2023年5月28日
iPhoneアプリから投稿

タイトルの通りです。明日からまたがんばります!!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
romeo

5.0ニワカ状態で見に行きました

2023年5月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

7回くらい見に行ったけど、正直こんなにハマるとは思ってなかったです。
本当に試合を見てるみたいな感覚になります。応援上映は更に試合を見てる感が増します最高です。

結局14回観ました。後にも先にもこんなに何度も観た映画はザファだけです!!!
応援上映にも行きましたが、原作を知らない親友を連れて行ったら小暮先輩にどハマりしたようです。
いっぱい映画館に足を運んで、グッズも買って、布教もして、沼らせて、、大変満足です。あわよくば再上映をお願いします。

復活上映ありがとうございました。久しぶりに大画面で動くみんなを見られて本当に幸せでした。残すは円盤発売!楽しみです。
オープニングのところとか絶対コマ送りでみてやらあ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
徳男

3.5案外よかった。

2023年5月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
さかもと

5.0井上雄彦というあり得ない天才

2023年5月22日
Androidアプリから投稿

スポーツの試合で、選手たちは緊張する。
瞳孔が開き、コートは白くかすんだように見え、ボールとコート上の選手の輪郭だけがはっきりみえる。
呼吸のために鼻腔は広がり、アドレナリンの分泌により性格は荒くなり、痛みや疲れに鈍感になる。
以上の変化をアニメで描くために、井上雄彦のキャラデザインは完璧といっていい。
この映画をみた直後は、車の運転は控えた方がいい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
bando-8

4.5タイトルなし

2023年5月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は読んだ。アニメは見てない。
ボールの動き、人の動きのリアルさ。
感動的でした。
宮城君の話しメインでそれぞれのエピソードが織り混ぜられ、ちょっとウルウル‥
もうちょい花道君の面白顔が見たかったけど、いい試合を見た。そんな印象。
作者の井上先生が単行本のカバーに「まだまだ日本のバスケは中国や韓国にも届かない」と書いていたのを思い出す。今や日本もスゴイ選手を排出するようになりました。
世界でウケるはずだ。すでにもう一回見たいもの。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ふがし

5.0さすがロングラン

2023年5月18日
iPhoneアプリから投稿

間に合ってよかった!
知り合いにおすすめされてて

昔、マンガで読んだ事あって
桜木花道さんの名前だけは。。。。

イャー面白かった。
ルールとかわからないけど

それぞれ選手の背景物語が、
とてもわかりやすくて良かったです!!

エンドロール後の
オマケも素敵☆彡

コメントする (0件)
共感した! 12件)
花丸

5.0ストーリーはもちろん、音と画を楽しむ映画。

2023年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

さすが井上雄彦先生。圧巻でした。
先生の画力とモーションキャプチャーの力で、画の綺麗さは今まで見たアニメ映画の中でぶっちぎり一番でした。

ストーリーですが、15年前くらいに原作を読んで内容は曖昧でしたが、あえてそのままみてよかったです。
思っていた以上にドキドキしました。

あとはなにより、音楽が素晴らしい。
The Birthdayの男臭いカッコ良さから始まって、10-FEETの気分が高揚するようなテンポのいい音。
見終わってからも暫くテンションが上がりっぱなしでした。

桜木花道の声だけがちょっとね…。

ストーリー 95点
配役 91点
音楽・映像 100点
全体 96点

コメントする (0件)
共感した! 3件)
り

4.5漫画の勢い、そのままに

2023年5月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
YU