関心領域

劇場公開日:

  • 予告編を見る
関心領域

解説

「アンダー・ザ・スキン 種の捕食」のジョナサン・グレイザー監督がイギリスの作家マーティン・エイミスの小説を原案に手がけた作品で、2023年・第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門でグランプリ、第96回アカデミー賞で国際長編映画賞を受賞。ホロコーストや強制労働によりユダヤ人を中心に多くの人びとを死に至らしめたアウシュビッツ強制収容所の隣で平和な生活を送る一家の日々の営みを描く。

タイトルの「The Zone of Interest(関心領域)」は、第2次世界大戦中、ナチス親衛隊がポーランド・オシフィエンチム郊外にあるアウシュビッツ強制収容所群を取り囲む40平方キロメートルの地域を表現するために使った言葉で、映画の中では強制収容所と壁一枚隔てた屋敷に住む収容所の所長とその家族の暮らしを描いていく。

カンヌ国際映画祭ではパルムドールに次ぐグランプリに輝き、第96回アカデミー賞では作品賞、監督賞、脚色賞、国際長編映画賞、音響賞の5部門にノミネートされ、国際長編映画賞と音響賞の2部門を受賞した。出演は「白いリボン」「ヒトラー暗殺、13分の誤算」のクリスティアン・フリーデル、主演作「落下の解剖学」が本作と同じ年のカンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞したサンドラ・ヒュラー。

2023年製作/105分/アメリカ・イギリス・ポーランド合作
原題:The Zone of Interest
配給:ハピネットファントム・スタジオ
劇場公開日:2024年5月24日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第96回 アカデミー賞(2024年)

受賞

国際長編映画賞  
音響賞  

ノミネート

作品賞  
監督賞 ジョナサン・グレイザー
脚色賞 ジョナサン・グレイザー

第81回 ゴールデングローブ賞(2024年)

ノミネート

最優秀作品賞(ドラマ)  
最優秀作曲賞 ミカ・レビ

第76回 カンヌ国際映画祭(2023年)

受賞

コンペティション部門
グランプリ ジョナサン・グレイザー

出品

コンペティション部門
出品作品 ジョナサン・グレイザー
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5

(C)Two Wolves Films Limited, Extreme Emotions BIS Limited, Soft Money LLC and Channel Four Television Corporation 2023. All Rights Reserved.

映画レビュー

3.5Infernal Audio Trip

2024年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

An eerie pitch black overture unwinds you into a diabolic abyss, tuning your ears for a score to ungodly torment. Nixing a substantial percentage of story from its source, the film sticks to the daily life of a family's dream home perched by Hell, of which the breadwinner is a senior manager. A well-staged historical reenactment with the sounds of machinery and suffering saturating the atmosphere.

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Dan Knighton

4.5誰もが知っている

2024年4月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

壁の向こうで24時間、何が起こり何をしているのか皆、知っている。壁の向こうからこちら側が何を搾取しているのかも知っている、感づいている、聞こえる。それをグレイザー監督は見せずに示した。映像を手中にしている映画監督が自分で自分の手を縛って見せないことを選んだ。

ザンドラ・ヒュラー演じるヘドウィグは5人の子どものお母さん。ガーデニングに精を出し「天国の庭」と呼ばれるほど、色とりどりの花が咲き乱れている。少し滑稽な大股歩きをいつもしていて、幸せなのかどうかよくわからない表情をしている。昼間は壁の向こうで熱心に働いているお父さんは、晩はこちら側に戻って子ども達にグリム童話を読んであげる。上機嫌な時は妻を「アウシュビッツの女王」と呼んだりする。

戦後、皆、「私は知らなかった」と言った、ドイツ人やオーストリア人やその他も。そんな状況は今も続いている。この映画は今の世界を描いている。

おまけ
特別先行上映で見ました。ナチ時代における女性史研究のスタートは遅かったが流れは早かったようです。当初は女性は被害者という見方、それが女性も主体的にナチに賛同し行動し利益を受けるなど共犯者でもあったことがここ数年の歴史研究で解明されてきたようです(井上茂子「ナチ時代のドイツ女性を再考する」所収『歴史評論』vol.889 /2024.5.より)
歴史研究を続ける、その果実を私達のような普通の人々も受け取ることができる、このような歴史関連の研究や記録へのアクセスを日本でももっと欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
talisman

4.5音を聴き逃してはならない

2024年3月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い怖い。
今まで観たどのアウシュビッツ映画より怖いかも。
特に音が怖い。

具体的な虐殺シーンも虐待シーンも何一つなく、その後ろにあることを断片的な情報と音で、観る人間の知識とイマジネーションに委ねる作品でした。

理想の豊かな地方都市暮らしを手に入れた主婦の幸せそうな姿と、真面目に仕事と子育てに勤しむパパの姿の裏に、「これの背景ではアレが進行している」という時間が延々と描かれておりました。

昔の黒澤明映画や、最近だとアニメ映画『この世界の片隅に』など、自然音、効果音ってすごい作品ってあったじゃないですか。
本作では、幸せそうな家族の背景の自然音が、定期的な銃声や悲鳴……
おまけに不穏な音楽がかぶさり……

劇場の音響でこそ、この怖さが伝わると思います。
全ての音を聴き逃さず、その意味を考えながら観るのが正解。

さらに言えば、パパ=アウシュビッツ所長ルドルフ・フェルディナント・ヘスの手記『アウシュヴィッツ収容所』には、「家族は重要所の中で何があったか知らない」「家庭では虐殺を思い出し、収容所では家庭を思い出していて良心に苛まれた」とか書いたことを知っていれば、さらに悍(おぞ)ましいことだとわかるように作ってありました。
いつどんな戦況で、どんな作戦が進行していたかとの答え合わせをすると、底なしの怖さを味わえます。
知識があれば、より恐ろしさが増す内容なのです。

A24にしては珍しく、「感じろ」だけでなく、「知って、考えて、さらに感じてくれ」って珍しいタイプでした。
もはやこれはホラーでしたね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
コージィ日本犬

4.5深く考えさせられる作品

2024年3月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

上映後、こんなに静かな映画は初めて。
現在起こっていることと重ね合わせて、この一家を自分に重ねてしまうような作品。
アウシュヴィッツ所長家族の日常を描いていて、直接的に残虐なシーンはないのだけど、かなり精神にきた。だけど見てよかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
komako02
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る