劇場公開日 2022年12月3日

THE FIRST SLAM DUNKのレビュー・感想・評価

全1160件中、241~260件目を表示

5.0アニメの可能性を感じた。

2023年3月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

とにかくかっこいい作品。
アニメでしか表現できないバスケットの表現に大いに魅了された。
現実は、カメラをどこに置くかを考えなければならないけど
アニメはそんなこと気にしなくて良い。
スローで見せたいところもじっくり描ける。
本当に感動した。
もっともっと試合が見たいと思った。
音楽もめちゃくちゃかっこいい。
最後、無音になるシーンで
映画館が完全に一体化していて、みんなが息を止めているのを感じた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かやは

5.0素晴らしかった!

2023年3月6日
iPhoneアプリから投稿

私はスラダン世代ではありません。
作品の存在を知った時にはすでに完結しており、アニメもとっくに終わっていました。
いわゆるリアタイしたことがない、というのが、今回はいい方に働いたとおもいます。

声優全入れ替え、CGアニメーション。
このふたつだけでもかなりなハードルです。現役世代の方たちが尻込みし、非難の声を上げるのは当然だと感じました。

ですが、面白かった!
そんな非難はまっっったく的外れだと断言出来るくらい面白かった!

ぬるぬる動くし、スピード感は半端ないし、なにより熱い!
試合中ずっとタオルを握りしめるくらい興奮しました。シュートを決めるたび拳を握った!
上手い選手は動きのキレが段違いだとアニメーションでわからされました。

ほんとうに、素晴らしかった!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ばぶ

5.0息子にせがまれ「どうせ焼き回しだろ?」と観に行ったが

2023年3月5日
iPhoneアプリから投稿

連載時代が高校真っ只中だった私の世代。
いい漫画だったのは当然知ってるが、同じストーリーだ
と聞いていて個人的には全く観る必要ないと思ってた。

完全に裏切られた。
深掘り少なかったリョータの過去で5人の歴史に深みが増した。
俳優の違いも花道以外気にならなかったが、後半は慣れた。

なんと言ってもラストの無音の続くブザービーター
結果は知ってるが止まらない鳥肌
永遠にこの試合を観ていたかったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
おみ

5.0想像を遥かに上回る名作

2023年3月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
0ZPacQ8kMy7gWAX

5.0今後20年くらい語り継いでいたい傑作!

2023年3月5日
Androidアプリから投稿

自分は「SLAM DUNK」に関してはほとんどにわかです。漫画も8巻までしか読んでおらず、今回の主人公の宮城リョータに関してはあまり知りませんでした。
なので、原作の主人公が桜木花道や流川楓、赤木、安西先生のことはよく知ってる程度でした。

そんな自分ですが…
大、大、大傑作でした!!!

なんと言ってもアニメーション!
信じられないほど臨場感たっぷりですし、オリジナリティが溢れています。
今回のアニメーションは、井上雄彦自身が書いていた漫画のタッチをそのままCGアニメに落とし込んでいたので、アプローチはアメコミタッチの絵をCGアニメにした「スパイダーマン/スパイダーバース」に近いです。
ただ、スパイダーバースと今作が違うのは、カートゥーン的な動きではなく今作は徹底的にリアル思考な動きでした。

原作漫画のタッチでリアルな実写的な動きを見せるというのが今作の魅力であり、素晴らしい点だったと思います。

そのバスケのプレイが本当に圧巻で、バスケの選手が本当に動いてるかのようなリアルさで、なおかつ各キャラクターの個性に合わせて動いてるのも良かったです。

また、音響もリアルな時間でプレイしてるときはその試合会場にいるかのようで、特にボールがゴールに入るときの音が再限度が凄まじく釘付けになりました。

ネタバレになるので詳しくは話せませんが、試合のラストに関しては圧巻で「息を飲む」という一言に付きるし、今後の日本アニメ史に語り継がれるほど凄まじい演出でした!

また、今回は本編の主人公桜木花道ではなく宮城リョータが主人公でした。
彼の過去が初めて明かされましたが、結構悲しい過去を持っていて、「グレてもおかしくないよね」というものでした。
なので原作よりもストーリーは重めですが、リョータなりの葛藤が見れたので満足度は高いですし、他の花道含めた主要 人物も決して埋もれることなくバランスが保たれていたと思います。(主人公では無くなっても花道は主人公っぽいキャラだと気付いて面白かったw)

試合中に過去エピソードが挟まれたり、名言や名場面もカットされてる所が多いのでそこで賛否は割れるかもしれませんが、個人的にはこのストーリー構成でも全然気にならずに観れました。

映画館で映画を観て、汗をかくほど胸熱な感覚になれたのはなかなか無いです!
去年の1位は「トップガン マーヴェリック」だと思ってましたが、完全撤回してこちらが1位です!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
さうすぽー。

5.0成長

2023年3月5日
iPhoneアプリから投稿

面白かった‼️
スラムダンクは、知ってはいたけれど、未読でした。
自分も中学校のバスケット部だったから、試合の様子にのめり込む。…レベルが全然違いますが笑
それぞれに悩みを抱えつつ部活動を通して成長していくメンバー、仲良くするではなく仲間を信じて勝利に向かって団結するかっこやさ!誰が誰だか知らない状態で鑑賞したけれど、観終わった時はすごい満足感でした❣️

コメントする (0件)
共感した! 7件)
eigadorama3

2.0山王戦が観たかった気持ちに間違いはないが

2023年3月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スラダンに思い入れがある人が観ると、
「山王戦を観せてくれてありがとう」の気持ちと「山王戦の感動は桜木のこれまでがあってこそなんだけど…これではあまりに桜木が添え物」という気持ちになる。

桜木と流川が掘り下げられず、宮城と三井、あまつさえ赤木と木暮の方がまだ掘り下げられるって、さすがにどうなのかな…と。

ハイタッチシーンだけカラーになってるから完全版でコミックスを買い直した身としては、あのシーン、井上先生も大切にされていましたよね…?と確認したい気持ち。

スラダンを知らず、初めて見る人が多い想定で作るならこれが正解だったのかもしれないが、昔からスラダンに思い入れがある人が観るとモヤるものはあると思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
HB

4.0かっこいい

2023年3月4日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ともちゃん

4.01番遠い観客だと思われましたが、面白かったです

2023年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
komagire23

4.0攻めまくった意欲作

2023年3月1日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
coquelicot

3.5ラストの試合中にかかる第ゼロ感のピークが半端ない

2023年3月1日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

幸せ

第ゼロ感のBGMで加速するリョータ!!
そこの恍惚感に全てが凝縮されてる、そんな作品でした。
あえて桜木花道ではなく、リョータ。
あんな超スピードカメラのようなシーンに第ゼロ感を流されたら、1度観ただけでメロディが頭に染み込んできます

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ころころ

4.0手に汗握る試合展開

2023年2月27日
iPhoneアプリから投稿

映画館で観るのをおすすめしたいです。
音響のすばらしさや、体育館で観戦しているような臨場感が楽しめます。

ちなみにリアルタイムで漫画を読んでて(教室で回し読みされてたやつ)、アニメは観ていなかったという程度ですが、初見だとちょーーーーーっと、情報が足りないかも。小ネタ含めて、サラッとでもストーリーや、有名な台詞は見ておいた方が楽しめます。

その後、花道が回復したのかだけが気になります。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
hiro

4.5素晴らしい

2023年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

完全なる映像美。試合のシーンの迫力、テンポ。結果を知っていても引き込まれる。完全に試合の映像で勝負した作品。知らない人向けに、宮城のアナザーストーリーと並行して物語が進んでいったが、知ってる人にとっては余計なものだったかもしれない。しかし宮城をフューチャーしたことと、井上雄彦が脚本監督したのなら納得。個人的に宮城が一番好きだったので笑 とにかくスクリーンで見れてよかった。−0.5は声優。ちょうどアニメで復習してたとこだったので、イメージと違いすぎて‥やっぱ花道、りょーちん、あやこさんはあの声じゃないと!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
いつこ

4.0スポーツ映画演出の教科書

2023年2月26日
Androidアプリから投稿

この場面であれ通すか!といったこちらの予測を越えたビッグプレーやそれの積み重ねによって観客席の空気が変わって場が一体化する瞬間など、スポーツの醍醐味、興奮する仕組みがよく研究されているなと思った。

そしてCGと二次画の実にスムーズな融合。試合中の動きはCGじゃないと表現しきれない激しさだが、かといって海外アニメのような完全3DCGにはせずあくまで補助として使うやり方のひとつの到達点、新時代の表現法の到来を予感させた。

それでいて、ジャンプ王道の熱血回想構成を貫きながらも暑苦しくなりすぎない絵の外連味と編集の巧みさ、嫌みになりすぎない程度に漂うおしゃれ感のバランスが絶妙で素晴らしい。

個人的には、バトルは調子よくエスカレートしていくが家庭や生活を描けない(描く暇がない)という少年漫画の弱点を作者が(ベタではあるが)自らの円熟味で克服した、そして見事に成功させたという点が非常にグッと来た。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
時村博士

4.0オレは、、、、、オレは今なんだよっ!!!!

2023年2月25日
Androidアプリから投稿

スラムダンクはジャンプで読んでた世代です!
なんで今スラムダンク?しかも劇場版!?東映ネタ切れか!?しかもCGアニメーション???
と、公開前はかなり不安の声がしてましたが、公開されてからは口コミも上々でこの時期に見ても半分ほどの席が埋まってました!
始めはこのCGアニメーションが何か微妙だなー、ゲームのワンシーンみたいな見栄えだなと思いましたが、さすがに2時間見てると慣れますね!特に最後の無音シーンの描写は良かった!!
桜木だけどうも原作と声のイメージが違う気がしたのは自分だけでしょうか?
それとストーリー!
これ原作知らない人が見ると誰が見ても宮城が主人公ですよね!?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぐっち

4.0実写を含むスポーツ映画で最高の出来

2023年2月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

実写を含むスポーツ映画で最高の出来

コメントする (0件)
共感した! 4件)
yamaie

3.0私がみたかった主人公

2023年2月25日
スマートフォンから投稿

は、ですね。
そうなんですよねぇ。。
ラストシーン。お前なのか!って、なりました。
や、いいんですよ。大好きですし。
が、待望の待望でこの感じでこられるとですね。

でもですよ?もし、これラスト作です。
ってそえられたら?
星いっぱいつけれませんて。

はい。逆に幅がひろがったと思うので、
じゃんじゃん作品だしてほしいです。
楽しみにしてます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ファジ吉

3.5需要と供給と3D

2023年2月23日
スマートフォンから投稿

楽しい

単純

興奮

ファンにとって待望の作品だっただろう。あの山王戦が迫力を持ってスクリーンでみられること、それだけでも価値がある。最初のシーン、ペン画から立体的に仕上がるシーンがとても好きだった。脚本や流れはもう少し洗練できたんじゃないかと思ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
とう

4.0試合だけで観たい

2023年2月23日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
なみなみ

4.0リョータ大好きなんです…が!

2023年2月23日
iPhoneアプリから投稿

私の中でスラムダンクは笑えてカッコよくて、試合では凄すぎて泣けて…という感じだったので、何か映画はしんみりしてて…あれれ?という感じでした。リョータ推しなのに。

他メンバーのエピソードがちょいちょいすぎて、もっとみんなすごくていいところ、いい場面いっぱいあるのに!という気持ちになった。お母さんの尺を安西先生にしてほしかった。

でも、山王戦の迫力はすごい!!良かった!!
スラムダンクをスクリーンで見れて嬉しかったので星4つ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ふさ