人狼ゲーム インフェルノ
劇場公開日:2018年4月7日
解説
注目の若手女優を主演に起用し、プレイヤーが互いの正体を探りあう「人狼ゲーム」を題材に描いたシリーズの第7作。主演は「non-no」専属モデルとしても活躍する武田玲奈が務め、同じく武田主演でシリーズ初の連続テレビドラマとして放送された「人狼ゲーム ロストエデン」に続く完結編となる。私立鶴ヶ岡高校2年3組の紘美は、クラスメイト9人とともに見知らぬ場所に監禁され、人命をかけた人狼ゲームに強制的に参加させられる。ゲームは、それぞれが定められた役職「人狼」と「村人」となってだまし合い、生死を争い、生き残った者には賞金が与えられるという。しかし、「死んでつぐなえ」という壁に書かれた文字から、彼らに復讐しようとしている誰かが、このゲームを仕組んでいることが明らかになる。かくして命をかけた心理戦が始まり、ひとりまたひとりと犠牲になっていくが……。監督はシリーズ4作目から続けてメガホンをとっている綾部真弥。
2018年製作/95分/R15+/日本
配給:AMGエンタテインメント
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2020年12月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
映画評価:45点
劇場に見に行ってきました作品です。
2時間で終結させるには
どうしても薄っぺらいストーリーになってしまう
人狼シリーズの映画版
そんな中、コチラの作品はドラマ版の続編に位置しており、ドラマから観ている人には
キャラクターの性格や関連性、相関なんかも知れた珍しい作品です。
だからこそ勿体ない!!
ドラマを通して運営側、同級生側、参加者、警察側を深掘りしているにも限らず、
この続編では一切活かしていない。
警察なんて最後駆けつけただけ
役者の個人技は光り
武田さんを中心に良い演技が出来ていただけに
本当に勿体なかった
人狼の内容は
通常の進行と違い
少しワクワクしたし、
予測もしずらかったので楽しめました。
だからこそ
もっとドラマを活かす展開があれば
あれでは女のいがみ合いに巻き込まれただけの
むなしいものだ
自分は小倉さんが好きなので
観れて最高でした
【2018.4.9観賞】
ネタバレ! クリックして本文を読む
ドラマ、ラストエデンがめちゃくちゃ面白かったので、続編のこれも見てみましたが、ちょい微妙。もちろんつまらなくはないんだけど、前編の出来が良かっただけに、霞みます。映画という限られた時間ですべてを収めるのには、やはりストーリーのテンポ重視でやってかないといけないのはわかるんだけど、もう少し登場人物を掘り下げて欲しかった(マイとか小笠原くんとか)ラストにどんでん返し!みたいなこともなく、予定調和な作品になってますので、若干の物足りなさを感じます。ですが、映画人狼ゲームシリーズをあまり見たことがない人は普通に楽しめるかと思います。
あとネタバレですが、水谷くんは狩人の皮をかぶった狂人で良かったのでは?と思ったり…。(ルナが第三者に守られる前提ですが、自分が狩人のふりをすることで人狼に自分を殺させ、結果的に村人陣営のルナを守るとかね)裏の裏の裏をかいてそこまで考えたんですけど、考えすぎでしたw
あと警察の無能も目立ちましたね。ドラマ、映画共にあそこまで出させておいて、結局ルナも守れないんかいと。うん、個人的にはここを一番なんとかして欲しかった。てか、ルナが死んでありさが生き残るんかーい。命の選別おかしくないか…!
今更ですが、ぜひ続編を作って刑事の娘の真相を解き明かしてほしいところです。
2020年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
辻くんの提案が実現したアナザーバージョンお願いします。
川上亮版人狼ゲームシリーズを2日で観了して大好きになったのでその感情も込みで。
2020年1月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
ドラマも見たけど運営側かも知れない人と接触しただけで特に進展はなかったし結局人狼側が勝って普通にゲーム終わっただけだし警察意味あった?
好きな人を護りたいのはわかるけどって感じ
ありさがめちゃめちゃ好きなのに男の子は積極的にありさに投票してるの切なくなった、
シリーズ全体的になんか生々しさがなくなったなあカット数多すぎてリアル感なく感じた