日本のいちばん長い日

劇場公開日:

日本のいちばん長い日

解説

昭和史研究の第一人者・半藤一利の傑作ノンフィクション「日本のいちばん長い日 決定版」を、「クライマーズ・ハイ」「わが母の記」の原田眞人監督が映画化。1945年8月15日に玉音放送で戦争降伏が国民に知らされるまでに何があったのか、歴史の舞台裏を描く。太平洋戦争末期の45年7月、連合国軍にポツダム宣言受諾を要求された日本は降伏か本土決戦かに揺れ、連日連夜の閣議で議論は紛糾。結論の出ないまま広島、長崎に相次いで原子爆弾が投下される。一億玉砕論も渦巻く中、阿南惟幾陸軍大臣や鈴木貫太郎首相、そして昭和天皇は決断に苦悩する。出演は阿南惟幾役の役所広司、昭和天皇役の本木雅弘をはじめ、松坂桃李、堤真一、山崎努ら。

2015年製作/136分/G/日本
配給:松竹、アスミック・エース
劇場公開日:2015年8月8日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第39回 日本アカデミー賞(2016年)

受賞

優秀助演男優賞 本木雅弘

ノミネート

優秀作品賞  
優秀監督賞 原田眞人
優秀脚本賞 原田眞人
優秀主演男優賞 役所広司
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8

(C)2015「日本のいちばん長い日」製作委員会

映画レビュー

4.0あの事件のメカニズムに迫ろうと試みる意欲作

2021年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

1967年に岡本喜八監督版とはかなり相違がある。岡本版はタイトルにもなっている、いちばん長い日、日本の降伏を決めた8月14日から玉音放送までを中心に描き、様々な人間が思惑を抱えてうごめくドキュメントタッチの群像劇だった。特定の誰かの心情に深く立ち入らずに「現象」を外から捉えたような作品だったが、原田眞人監督は、それぞれの立場を深く掘り下げ、なぜ宮城事件が起き、あのような決着になったのかのメカニズムに迫ろうとする。
最も大きな変化は、阿南陸軍大臣の解釈だろう。徹底抗戦を主張し、暴走する陸軍を代弁しているように見える彼の発言は、実は陸軍の暴走を止めるための芝居であると本作では解釈している。この複雑な「本音と建前」は日本人を理解しづらくしているものだが、そこに踏み込んだことで、この映画はある種の日本人論のようにもなっている。また、昭和天皇をはっきりと描いている点も特筆すべき点だ。本木雅弘の強さと静謐さを兼ね備えた佇まいは素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
杉本穂高

4.0終わらせることの難しさ。

2024年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

難しい

過去鑑賞作のレビュー(レンタルDVD。2023年5月頃)。

同じ原田眞人監督の「クライマーズ・ハイ」とどちらを先に観たのか記憶が怪しいが、本作の方が数ヶ月前であったと思う。
歴史探偵こと半藤一利原作ノンフィクションの映画化2作目。私の昭和史の先生は半藤一利先生。残念ながらお亡くなりになったが、本作の原作も含めまだまだ読んでいない作品も多いので、これからも読んでいこうと思う。

さて、この映画であるが「ポツダム宣言受諾の裏でこんなことがあったとは知らなかった!」という衝撃を受けた。2・26事件未遂のような出来事があったとは。映画は、戦争を題材にしたものだが、残虐な戦闘シーンはなく、薄氷を踏むような駆け引きが展開されるサスペンスドラマのようである。
驚きの史実を描くストーリーもさることながら、昭和天皇を演じる本木雅弘、阿南大臣を演じる役所広司、鈴木首相を演じる山崎努の3人の演技が素晴らしい(松坂桃李の純粋な狂気も良い。しかし、それ以上に3人が良かった)。

始まった戦争は終わらせることが本当に難しいのだと改めて考えさせられる。劇中の台詞にもあるように、終わらせる役割は「貧乏くじ」なのだ。始めたのが自分でなくても責任をとらされるから。それでも、最終的にその貧乏くじをこの3人はそれぞれの形で引いたのだ。
最も重い責任を背負ったのは昭和天皇であろう。本木雅弘が当初この役を引き受けるのをためらったという話を聞いて、それはそうだと思った。しかし、本木雅弘の演技は迫真にせまるものがあった。そこに「人間」としての昭和天皇を観た。
また、侍従として天皇の側で仕えたことのある鈴木、阿南両名も大変な覚悟を迫られた。特に鈴木は「聖断」を迫る役割を担った。ある意味、こんにちの日本があるのは彼のおかげと言えるかもしれない。山崎努は人生最後の大仕事をする首相、役所広司は組織のトップとしての責任の取り方と家族愛を見事に演じていた。

非常に短い期間の濃密な出来事を速いテンポでまとめていく撮り方は原田監督お得意の手法(あるいは癖?)なのだろうか。ある程度の知識がないと、登場人物達の会話や行動の意味、背負うものが理解出来ないまま置いて行かれるかもしれない。万人受けする映画とは言えないだろう。
劇中に登場する昭和天皇、鈴木貫太郎(元侍従長。海軍軍人。2・26事件で襲撃を受けた)、東条英機(元首相。陸軍軍人。戦争を実質的に始めた政府首脳の1人)、阿南惟幾(元侍従武官。陸軍軍人。)、米内光政(元首相。海軍軍人。良識の人)。彼らがどういう人物であったかを知っていると、ぐっと見方も変わると思う。

結論。戦争をやっていい理屈などない。終わらせるのが難しい戦争なんて、絶対に始めてはいけないのだ。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
TS

2.0難しかった。

2024年1月1日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
プライア

2.0長い

2023年9月23日
スマートフォンから投稿

昨日、戦争末期のとてもいいドラマ(明日待子)をBSで観たことに触発されたのか、今さらながらレンタルしました。

前作(岡本監督)が余りにも良かったので期待と不安がありましたが、結果はイマイチでした。原作がこの展開ならば仕方ないのですが、この映画だと、「いちばん長い日」を迎えるまでのドキュメントを見ているみたいでした。

前作が描いていた「あの一日」に集約されたドラマは、熱気と、苦悩と、朝を迎えた時の無力感とか疲労感とか、そうした人間臭に満ちていたと思いました。

戦地で非業の死を迎える無数の兵士(前日に見たドラマ)がいる反面、東京の本部で何だかんだと揉めている軍の上層部(この映画)、なんだろうな、やり切れません。

犠牲になった兵士の皆さん、空襲で亡くなった民間の方々、今の日本の平和は本当にこうした方々によって築かれたと思わずにはいられません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ウルスアベイユ
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る