ソロモンの偽証 前篇・事件

劇場公開日:

ソロモンの偽証 前篇・事件

解説

直木賞ほか多数の文学賞を受賞するベストセラー作家の宮部みゆきが、「小説新潮」で9年間にわたり連載したミステリー巨編「ソロモンの偽証」を、「八日目の蝉」の成島出監督が映画化した2部作の前編。バブル経済が終焉を迎えつつあった1990年12月25日のクリスマスの朝、城東第三中学校の校庭で2年A組の男子生徒・柏木卓也が屋上から転落死した遺体となって発見される。警察は自殺と断定するが、さまざまな疑惑や推測が飛び交い、やがて札付きの不良生徒として知られる大出俊次を名指しした殺人の告発状が届き、事態は混沌としていく。遺体の第一発見者で2年A組のクラス委員を務めていた藤野涼子は、柏木の小学校時代の友人という他校生・神原和彦らの協力を得て、自分たちの手で真実をつかもうと学校内裁判の開廷を決意する。物語の中心となる12人をはじめとした中学生キャストは、1万人の応募があったオーディションで選出。藤野涼子役の新人女優・藤野涼子は、本作での役名をそのまま芸名に女優デビューを飾った。

2015年製作/121分/G/日本
配給:松竹

スタッフ・キャスト

監督
原作
宮部みゆき
脚本
真辺克彦
製作総指揮
大角正
製作代表
武田功
木下直哉
岩田天植
宮田謙一
宮本直人
高橋誠
エグゼクティブプロデューサー
関根真吾
プロデューサー
矢島孝
秋田周平
アソシエイトプロデューサー
池田史嗣
撮影
藤澤順一
向後光徳
照明
金沢正夫
美術
西村貴志
録音
藤本賢一
編集
三條知生
音楽
安川午朗
装飾
湯澤幸夫
スクリプター
森直子
衣装
宮本茉莉
ヘアマイク
田中マリ子
VFXスーパーバイザー
浅野秀二
音楽プロデューサー
津島玄一
音響効果
岡瀬晶彦
助監督
谷口正行
猪腰弘之
俳優担当
奥田由美
製作担当
大熊敏之
ラインプロデューサー
小松次郎
全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

特集

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む
オソレゾーン

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7

(C)2015「ソロモンの偽証」製作委員会

映画レビュー

3.5主要キャストを忖度なしのオーディションで選ぶ心意気が素晴らしい

2021年1月5日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

宮部みゆき氏の原作を忠実に描いている。
描いているからこそ、前篇でとんでもないところまでハードルを上げ、後篇で少し尻すぼみしてしまった印象は拭えない。ただ、忖度などするはずもない成島出監督は、生徒役のキャスティングを完全オーディションで選び、経験豊富とはいえない若手俳優陣はそれに必死に応えた。
主人公に選ばれた少女は、役名の藤野涼子をそのまま芸名にしてデビューを果たした。
疑うことを知らない真っすぐな瞳が印象的で、取材時も撮影を振り返って濁りのない涙をハタハタと流し、ハンカチで拭おうともしない潔さが忘れられない。
また、今作にあって清水尋也、望月歩の存在感は特筆すべきものがある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
大塚史貴

3.5中学生役の皆さん、皆いいです。 同級生二人が暴行される所胸が痛い。...

2023年6月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

中学生役の皆さん、皆いいです。

同級生二人が暴行される所胸が痛い。

後編に期待できます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カネナカ

4.0話が面白い

2023年4月22日
iPhoneアプリから投稿

ヤンキー学生清水くん
かわいい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なつ

4.0引き込み方が凄い

2023年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

最初に原作では説明されていた部分が映画だと説明されていないところがあるとのことですが原作は読んでいません。

■演技・役者
本物の学生さんを集めてオーディションをしたとのこと。一人一人のポテンシャルはかなり高い演技力を感じましたが、キャラクター設定の関係で若干損をしているイメージがあります。難しいところなんですが、キャラクターがきっちりし過ぎてて、というか大人過ぎて、一部の役にちぐはぐさが若干感じました、
あと大人の俳優さんのほうが子役に合わせた演技ができていなかったかもしれないですね。

■画・音
学生を起用しているとどうしても声変わりなどがあって重みがない作品が多いんですが、今作は違和感ありません。ボソボソ喋っていて何言ってるかわからないというところが少なく、かなりレベルが高いです。BGMはほとんどありませんが、大事なシーンや回想シーンで感情を反映する形でしっかり使われていて悪い印象はありません。
登場人物が多いせいでひとりひとりが何をしているかまで見通せないことに前後半見鑑賞後に前半から見返して気づきました。一人一人考えこまれて動いていることに気づきました。

■脚本
時代背景が1990年なので、現代の余計な要素を省けており見やすい。
キャラクターは多いが丁寧に描写されており、わかりやすい。
現実感のある事件や人物描写からいかに、非現実的な学校裁判を起こすか、そして大人をそれに巻き込めるかが本作に於ける起承転結の最大のポイントですが、その点においては動機の面で結びつきが少し弱いイメージがあり、一足飛びに感じました。それに大人が乗っかることでさらにちぐはぐさを感じました。
もう一つ。事件そのものに関する大人たちの行動が逐一気になりました。割りと開幕で学校の先生の発言で気になるところがあったので、結構引きずってしまいました。キャラづけの為に必要だったのかなと見返してみると感じるのですが……。
三宅さん自身や家庭の描写が非常に丁寧で見てて主人公たちよりも引き込まれました。前半に於けるオチの次回作どうなるのかと感じさせる引きは完璧です。

■総評
後半のための前半なのですが、これ単体でみても色々考えさせられて面白いです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽりお
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

「ソロモンの偽証」シリーズ関連作品

他のユーザーは「ソロモンの偽証 前篇・事件」以外にこんな作品をCheck-inしています。