猿の惑星:新世紀(ライジング)

劇場公開日:2014年9月19日

解説・あらすじ

「猿の惑星」の前日譚(プリクエル)として往年の人気SFシリーズをリブートしたシリーズ第1作「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」の続編で、知性を獲得した猿たちが地球の新たな支配者として君臨する過程を描いた。猿のシーザーが天性のリーダーシップを用いて仲間を率い、人類への反乱を起こしてから10年。勢力を拡大し、手話や言語を操るようになった猿たちは、森の奥深くに文明的なコロニーを築いていた。一方の人類は、わずかな生存者たちが荒廃した都市の一角で息をひそめて日々を過ごしていた。そんなある日、資源を求めた人間たちが猿たちのテリトリーを侵食したことから、一触即発の事態が発生。シーザーと、人間たちの中でも穏健派のグループを率いるマルコムは、和解の道を模索するが、彼らの思惑をよそに、猿たちと人間たちとの対立と憎悪は日に日に増大し、やがてシーザーは生き残るための重大な決断を迫られる。シーザーには、前作に続いてアンディ・サーキスがモーションキャプチャーで息吹を吹き込んだ。監督は前作のルパート・ワイアットから、「クローバーフィールド HAKAISHA」のマット・リーブスへバトンタッチ。

2014年製作/131分/G/アメリカ
原題または英題:Dawn of the Planet of the Apes
配給:20世紀フォックス映画
劇場公開日:2014年9月19日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第87回 アカデミー賞(2015年)

ノミネート

視覚効果賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5

(C)2014 Twentieth Century Fox

映画レビュー

4.0 ベストセラーに通じる普遍のテーマ

2025年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

知的

旧シリーズから続く世界観を現代的に描き直した『猿の惑星』の新章として、『新世紀』を観ることにしました。前作を踏まえた物語がどのように展開していくのか、そして人間と猿との関係がどの段階に差しかかるのか、その変化を確かめたいと思ったのが理由です。

特に印象に残ったのは、人間と猿との間にある「共存」と「対立」のはざまの緊張感です。前作で知性を持つようになった猿たちは、独自の社会を築き、シーザーを中心に秩序を保っていました。一方で、人類は崩壊した文明の中で生き延びるために必死であり、両者は微妙な距離感で接触します。ベストセラー小説のように普遍的なテーマが描かれつつ、シーザーのリーダーシップや仲間を思う気持ちが強調され、物語に厚みを与えていました。特に、シーザーと人間の間に信頼関係が芽生えそうになりながらも、誤解や裏切りによって崩れていく様子は、観ていて胸が締めつけられるようでした。

この作品から学べるのは、異なる立場にある者同士の信頼構築の難しさと、その大切さです。ビジネスの現場でも、相手が顧客であれ取引先であれ、価値観や利害は必ずしも一致しません。だからこそ、表面的な利害調整ではなく、相手の立場に立って考えることが必要になります。小売りやコンサルティングの経験でも、信頼を築くのに時間はかかりますが、それが崩れるのは一瞬です。まさに映画の中で描かれた緊張関係と同じだと感じました。

『猿の惑星:新世紀』は、単なるSFではなく、人間社会に通じるテーマを描いた作品です。対立を超えて共存を模索することの価値を、強く実感させてくれました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
中野祐治

3.0 知恵を得たら同類

2025年8月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

チンパンジーも知恵を得たら人間と同じなんだなぁ。エイプ対人間の形をとっているけど、人間同士の戦争と同じ。憎しみから憎しみを生む、負の連鎖が戦争なんだ。
共存が平和的解決なのにね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ケイト

3.5 2度目の鑑賞 前作から10年後、猿はシーザーのもと社会を築き、人間...

2025年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2度目の鑑賞
前作から10年後、猿はシーザーのもと社会を築き、人間は前作でヒントになっていたウィルスと暴動により細々と生き残って、発電施設の復旧を目指す。
最初は平和的だった両者の交流も、猿側の不信と陰謀で崩れ、争いは避けられない展開へ…。
何度観てもシーザーの苦悩と、和平が崩れていく緊張感が胸に迫る。映像も感情もやっぱり圧巻。

シーザー vs コバというリーダー間の思想対立を猿の表情・仕草まで表現されてすげ〜の一言。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ホンマサ

0.5 「お猿さん!嘘つかない」

2025年7月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
マサシ