秒速5センチメートル(2007)

劇場公開日:2007年3月3日

解説・あらすじ

個人制作の短編アニメ「ほしのこえ」が劇場公開されて口コミで評判を呼び、一躍脚光を浴びたアニメーション作家・新海誠が、2007年に手がけた長編第2作。ひかれあっていた男女の時間と距離による変化を、全3話の連絡形式で描いた。互いに思いあっていた貴樹と明里は、小学校卒業と同時に明里の引越しで離ればなれになってしまう。中学生になり、明里からの手紙が届いたことをきっかけに、貴樹は明里に会いにいくことを決意する(第1話「桜花抄」)。やがて貴樹も中学の半ばで東京から引越し、遠く離れた鹿児島の離島で高校生生活を送っていた。同級生の花苗は、ほかの人とはどこか違う貴樹をずっと思い続けていたが……(第2話「コスモナウト」)。社会人になり、東京でSEとして働く貴樹。付き合った女性とも心を通わせることができず別れてしまい、やがて会社も辞めてしまう。季節がめぐり春が訪れると、貴樹は道端である女性に気づく(第3話「秒速5センチメートル」)。主題歌には山崎まさよしの「One more time, One more chance」を起用した。

2007年製作/63分/G/日本
配給:コミックス・ウェーブ・フィルム
劇場公開日:2007年3月3日

スタッフ・声優・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18

(C)Makoto Shinkai / CoMix Wave Films

映画レビュー

3.5 3話で展開される2人の想い

2025年10月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

U-NEXTで鑑賞。
観る前は、1時間の中で展開される少し壮大な物語だと思っていました。実際に観て、テレビアニメのような3話構成のオムニバス形式になっていました。

幼馴染の2人がそれぞれの道を歩んでいき、また会えないかなという想いが交差していました。心の声で物語を進めていくことで、彼らが身近な存在のように感じ、私たちと同じ現実を生きている感覚がシンクロしました。

夜空の映像も綺麗で、ここから新海ワールドが始まったことを考えると感慨深かったです。2025年には実写版も公開されたので、どんな違いがあるのか気になってきました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Ken@

4.0 光を動かすだけでも何かを表現できる

2025年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

実写版を見る前に改めて見直してみようと思い再鑑賞。やっぱり新海誠監督の作品の中でもとりわけシャープな表現がなされた1作だと思う。風景に思いを託すというスタイルは、ここで一回完成を迎えていて、技術や予算のシンポでこの方向性はさらに発展していくわけだが、やはり大きなターニングポイントとなった作品だ。
最初の一話は冬景色、雪で止まった列車の中のそわそわするわびしい感じ、雪の降る速度がいい、焦っている主人公に対してゆっくり降る雪が感情と対比的になっていて。
二話目は特に好き。明け方の星空が宇宙と一体になっているようなあの空。2人で星空見ていて物理的には近い距離にいるのに、心は地上と宇宙くらいに、すごく離れている。ロケット打ち上げをとらえたワイドショットはいまだに新海作品で一番美しいショットではないかと思っている。
その他、電車内のシーンで、一切キャラクターの動きはなくて、手すりに反射する光だけが動いているショットも好き。光を動かすだけでも何かを表現できている。これは結構すごいことだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
杉本穂高

3.0 幼い、届かない、近づかない、恋心

2025年11月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

難しい

癒される

細田守とえいばの写実的な描写モリッモリ。アニメーションなのにドラマのように入り込めてやっぱりいいですね。

計3パートに分かれた恋物語。それぞれ主役格は変わりますが、通して描かれている人物は2人。
その2人の想いや、そこに関わる人物の想いを小説のように語りながら魅せてくる。

写実的なアニメーションの裏で詩的な語りを常にしていて、満足感は満ち満ち。ずっと喋ってるし、語りは少し遠回しなので頭の回らない夜中に観るのはやめましょう笑。

“誰が語るか”“何を語るか”“何を語り、何を見せるか”で心情や想いを魅せてくる。60分ほぼずっと喋ってるけど、詩的で難しいのとは別にセリフだけで見ても多分ギリ内容は把握できなそう。補足的な意味ではなく、敢えて語らず絵で見せてきてると思う。アニメーションの活かし方が上手いんじゃ。

登場人物の気持ち悪さは、少しわかります。あどけなさとか女たらしだとか思うところは確かにあったけど、この一本で幼い両思い、青春の片想い、叶わなかった恋心を描写していると考えたら気持ち悪さもそこまで感じなくなりました。

あそこまで写実的に描けるのに人物だけ妙に気持ち悪く感じるのは、幼さや未熟さ、恋心の拙さなんかを表していると感じました。

展開があまりに早すぎてラストシーンはイマイチ感情移入できず……。澄田ちゃんパートが一番わかりやすく、自分も経験があるのでウワァァァってなりました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
リュウシン!!

3.0 シンプル

2025年11月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
コバキ

他のユーザーは「秒速5センチメートル(2007)」以外にこんな作品をCheck-inしています。