冷たい熱帯魚のレビュー・感想・評価
全202件中、101~120件目を表示
人間の狂気がうまく表現されていて、元になった事件をリアルに想像して...
狂うなら徹底して狂うほうがよい。
随分前に観ました。正直一回観たきり観てません(笑)面白くなかったからではありません。色んな意味で衝撃が強すぎて、観れないのです。園子温監督のぶっ飛んだ世界観が好きで何本か観ましたが、正直愛のむきだしみたいな現実からぶっ飛び過ぎた世界にはついていけず(笑)しかし、本作のようなリアルな世界にぶっ飛んだ世界を織り混ぜた作品は本当に好きです。とにかく容赦ないのです。正直狂っています。着いていけない人には色んな意味で受け付けない世界観だと思います。でも、極限に追い込まれた人間が放つ狂気、言葉、必ず脳天をぶち抜くような衝撃を与えます。内容はグロいし気持ち悪いし狂っているんだけど、私は観たあと、逆にちゃんと生きようと目が覚めました。最後の吹越さんの言葉、よかったなあ。一見非現実的な言葉も、あんだけ狂った世界の中では逆に輝きを増します。でんでんさんは言うまでもなく、主役の吹越さんも文句なしにいいです。たるんだ毎日に衝撃的な渇を入れたい勇気ある方には、是非オススメです。
爽快エンターテイメント
園子温映画は始まって数秒でもう面白い。
誰かが動いたり喋ったりするだけで
園子温独自の世界観がもう始まっている、
それが好き。
この映画も予想外の面白さだった。
予告編見て友人の感想を聞いただけだと、とんでも無いエログロ映画なんだなぁと、今まで怖くて手に取れなかった映画のひとつ。
今回はhuluで観たからかもしれないけど、特にグロいともエロいとも思わなかった。
仕事帰りの電車内で、3日間かけて観たけど
毎晩の帰りの電車での私の脳内はエンターテイメントでいっぱいだった。園子温様様!
園子温は、グロい映像やエロい映像を撮るために映画を作ってる訳じゃなくて、「面白い映画」を作っている。
園子温ファンならそう思っているはず。
園子温ファンはグロやエロを期待している人よりも「面白い映画」を期待している人が多いはず。
まあ確かに人が殺されるシーンは怖いけれど、私的にはどの登場人物にも思い入れや情が湧いていなかったので、悲しい気持ちには一切ならなかった。そこが救い。
吹越満は本当に良い俳優だな。勿論でんでんは大好きで安定のでんでんだったけど。
吹越満のラスト20分、めっちゃくちゃ良かった。この映画の見所のひとつだし爽快な気分にさせてくれるラストだった。なんだかスカッとしたな。
「凶悪」のおじいさんにお酒を飲ませまくるシーンとか、「闇の子供たち」の売春宿のシーンとか、そういう精神的な苦しみと比べてこの映画は二度と見たく無いとは一切思わないエンタメ作品だと思います。同じ園子温なら「恋の罪」の方がかなり精神が疲れる作品だと思う…あの女教授…でも言ってる事は凄く勉強になるんだよなあ笑。そして結局面白い。
しかし私の園子温ベスト3は、順位とか無しで「ヒミズ」「愛のむきだし」「地獄でなぜ悪い」ですね。大好きです。新しい作品もっともっと観たいです。
ヤバい。
エグすぎる
壊れる主人公
胸糞悪いだけ。
グロとエロ。
元ネタがあっても過激にし過ぎ。
よっぽど神楽坂恵を裸にひん剥きたかったんですね。
下品で下劣。見る価値なし。
そしてもう少しきちんと評価するなら、ラストシーン。
この親子ってそれ程歪み、憎しみ合ってたの?
若い継母連れてきたから?
奥さんとセックスさせてくれなかったから?
トラウマを無理矢理残すが如く娘の前で自害する男の気持ちも全くわからないし、別にDVしてたわけでもない死んだ父親を足蹴にしてざまあみろ?心理が唐突過ぎて置いてきぼりになるわ。
そしてここは元ネタとか全然関係ないから、只々陳腐な園の頭ん中を晒しただけ。
残った感想は『しょーもねえ映画』のみ。
奇をてらっただけの駄作。
なかなか過激
実際あった事件の「死体を透明にする」をモデルにしてる。死体を出刃包...
実際あった事件の「死体を透明にする」をモデルにしてる。死体を出刃包丁で細かく解体して、骨に醤油かけて臭いをごまかつつ焼却。セリフで説明とかじゃなくて全部見せてる。すごいものを観てしまった。
山小屋での親子対面シーンからの結末が作品を崩してると思ってしまった。映画としてはすごく良かった。
狂気、狂気、狂気
よく邦画で作れたなってほどのエロ、グロ作品。
ひょんな事から付き合い始めた同業者・村田が実は金のためなら平気で人を殺す人物であり、それに巻き込まれていく主人公・社本のストーリー。
でんでん演じる村田は最初は優しい感じで話しかけて来るが、ある時期を過ぎると豹変した姿を見せ、社本の前で人を殺して見せる。
あの社本の立場に自分がなったとき、きっと彼と同じ様に行動してしまうであろう事が容易に想像できるでんでんの演技の迫力。
本当にこんな人いそうで怖い。
村田を殺してからの社本が妻と娘にいつも通りを強要し、日常を必死に取り戻そうとしているシーンも凄かった。
人に殺される恐怖、人を殺してしまった恐怖、もう平穏には戻れないという恐怖、それでも大切な人は守りたいという気持ちなどいろんな感情が社本を狂わせていき、絶望へと繋がる。
たかだか一人の人間のキャパを思い知らされる映画だった。
胸くそ悪し
全202件中、101~120件目を表示