ブレードランナー ファイナル・カット

劇場公開日:2019年9月6日

ブレードランナー ファイナル・カット

解説・あらすじ

SF映画の金字塔「ブレードランナー」を、初公開から25年を迎えた2007年にリドリー・スコット監督自らが再編集とデジタル修正を施してよみがえらせたファイナルカット版。酸性雨で荒廃した2019年のロサンゼルス。人間にそっくりな外見を持つ人造人間「レプリカント」たちが植民地惑星から逃亡してきた。レプリカント専門の捜査官「ブレードランナー」のデッカードが追跡を開始するが……。日本でも07年11月に劇場公開され、17年10月にも続編「ブレードランナー 2049」公開を記念して10年ぶりに劇場公開。19年9月にはIMAXシアターで劇場公開される。

2007年製作/117分/G/アメリカ
原題または英題:Blade Runner: The Final Cut
配給:ワーナー・ブラザース映画
劇場公開日:2019年9月6日

その他の公開日:2007年11月17日(日本初公開)、2017年10月13日

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7

Blade Runner: The Final Cut (C) 2007 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.

映画レビュー

4.0 もはや新作と見まごうクリアさ。

2017年10月28日
PCから投稿

興奮

知的

『ブレードランナー』に関しては、リドリー・スコットが劇場公開バージョンで不満だった箇所を片っ端から直した「最終版」で止まっていたので、「ファイナル・カット」はデジタルリマスターくらいに思っていた。が、オールドファンにすれば冒頭の2019年のロサンゼルスを俯瞰で捉えた特撮ショットからして、仰天モノではないだろうか。

まず驚いたのはタイレル社のピラミッドビルの窓がこんなにも多かったっけ?ということ。昔観たバージョンのフィルムの質感とはまったく別種の、あまりにも細密でクリアな映像。ミニチュアのピラミッドに針の穴のように空けられた窓から漏れる光のひとつひとつが、猛烈に粒立っているのである。

特に65㎜で撮られた特撮シーンは一事が万事この調子で、まるで『ブレードランナー』を最新の撮影機材で寸分たがわず再現したようにすら見える。物語や展開的には「最終版」とほぼ同じだが、スコットこだわりのディテールを味わうためには一番のバージョンであることは間違いなかろう。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
村山章

4.5 リドリースコット監督

2025年9月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

これおもしろいと言うより発想が素晴らしいと思って観ていたら、不思議な世界観にどんどん引き込まれていって見ているだけで楽しくなった。レプリカント=アンドロイド、今ではAIだが1982年にこんな作品を作っていたことが信じられない。素晴らしい

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ゆうき

3.5 映像が良かった

2025年5月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

世界観が独特で面白かった。
ところどころ怖いシーンがあった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たくわん

5.0 いいものはいい

2025年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAXで鑑賞。
映像も音響も文句なし。作品自体にも満足。

ほんと、悲しい物語だよね。

追記
午前十時の映画祭でも鑑賞。
観るたびに発見があったり、もうストーリーがこびりついているせいかあっという間に終わってる感じ。何度観てもこの映画は素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
zem_movie_review