チャイルド・プレイ(1988)

劇場公開日:

解説

悪意を持つ人形に襲われる母子の恐怖を描くホラー映画。エグゼクティヴ・プロデューサーはバリー・M・オズボーン、製作はデイヴィッド・カーシュナー。ドン・マンシーニの原案を基に、監督・脚本は「フライトナイト」のトム・ホランド、共同脚本はマンチーニとジョン・ラフィア、撮影はビル・バトラー、音楽はジョー・レンゼッティが担当。出演はキャサリン・ヒックス、クリス・サランドンほか。

1988年製作/88分/R15+/アメリカ
原題または英題:Child's Play
配給:UIP
劇場公開日:1989年5月20日

あらすじ

シカゴ、冷たい風の吹くある夜、刑事のマイク・ノリス(クリス・サランドン)に追いつめられた精神異常の連続殺人鬼チャールズ・リー・レイ(ブラッド・ダリフ)は、行き場を失いオモチャ屋に逃げ込むが、そこでノリスの放った銃弾に倒れ、息絶える瞬間傍にあった人形を握りしめ、呪いの言葉をつぶやいた。その時突然稲妻がチャールズの身体をつきぬけ、オモチャ屋は爆発した。数日後6歳の誕生日を迎えた息子アンディ(アレックス・ヴィンセント)のために、カレン・バークレー(キャサリン・ヒックス)は町の行商人からグッド・ガイ人形を買ってやる。ところがその人形は自らをチャールズ・リー・レイと名乗り、以後母子の周辺ではカレンの親友マギー(ダイナ・マノフ)が転落死するなど奇怪な事件が相次いだ。実はその人形こそがチャールズが死の直前まで握りしめていた人形で、それには彼の悪の魂が込められていたのである。やがてマギーの転落死事件の担当がノリスだったこともあり、アンディを守るためカレンは彼と力を合わせ、人形を退治しようとする。しかしずる賢さにたけた人形は常に先手をうって3人を恐怖に落とし入れるが、アンディの機転によって窮地を脱出、命からがら人形退治に成功を収めるのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1

写真:Album/アフロ

映画レビュー

4.0【”グッド・ガイ人形に込められた呪いの念が惹き起こした禍々しき数々の出来事”を描く相当に不気味な第一弾。人気シリーズモノの第一作は矢張り面白怖いな・・。】

2025年5月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

興奮

■マイク・ノリス刑事に追い詰められた連続殺人鬼チャールズ・レイは、おもちゃ屋に逃げ込む。そこで、ノリスの放った銃弾に倒れるが、彼は息絶える直前に握り締めていた人形に知り合いの呪いしに教えられていた呪いの言葉を吹き込むのである。
 一方、グッド・ガイ人形を欲しがっていた6歳のアンディは、人形を買ってもらい大喜びするが、母が帰って来るまで面倒を見ていたマギー叔母さんが、アパートの窓から墜死する。
 そして、更に凶事がアンディの周囲で起こり始める。

◆感想<Caution!やや内容に触れています。>

・最初は、”マア大した事はないだろう。”と、余裕で鑑賞開始。だーが、これが怖かったのである。気味が悪かったのである・・。

・アンディの母が、動いていた人形に電池が入っていない事に気付くシーン。じわじわ怖い。

・そして、アンディの母が、人形を売った浮浪者にどこで仕入れたか聞き出すと、そこはマイク・ノリス刑事が、連続殺人鬼チャールズ・レイを撃ち殺したオモチャ屋だった事が判明するシーン。
 そして、マイク・ノリス刑事が”人形”に車中で襲われるシーンは、可なり怖い。

・”人形”は、チャールズ・レイに呪いの儀式を教えた黒人のジョーの所に行き、人型を使って彼を殺すシーンも結構怖い。

<一番、気味が悪いのは、炎の燃え盛る暖炉に投げ込まれた”人形”が、黒焦げになりながらも、マイク・ノリス刑事やアンディを執拗に狙い続ける姿である。
 そして、漸く”人形”の心臓を打ち抜いて、”人形”は動かなくなるのだが・・。
 今作は、グッド・ガイ人形に込められた呪いの念が惹き起こした禍々しき数々の出来事を描いたシリーズ第一弾なのである。あー怖い。>

コメントする (0件)
共感した! 2件)
NOBU

2.0もっと呪われててほしかった

2025年1月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジュディス

4.0チャッキーの生い立ちを知れる

2025年1月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

チャッキーの正体を知るためにも、本作から観て欲しい。生い立ちを理解してないと続編は理解できないはす。
HI! I'm CHUCKY! Do you wanna play?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ホンマサ

4.00277 ハーイ!アイムチャッキー

2024年12月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

1989年公開
これは怖い
コンピューターの暴走や宇宙人の来襲
みたいに理由付けがない。
最初はあどけない人形(でも夜中に目線が合うとビビるよね)が
だんだんと形相を変えていく。
ついに最後はジャックニコルソン。
得体の知れない魔物が宿るというホラーの王道
「本当の事を言ったら殺すって言うんだよ」
セリフは息子だけなので逆に心臓をしめつける。
そして原因不明の殺人が立て続けに起こり
え?ひょっとして
え?箱から新品の電池が出てくる。
このへんの盛り上げは見事。
で、人形がクルリと首を回して「一緒に遊ぼ!」
そらオシッコ漏らしますよ。
さらに息子を追い詰める人形。
影がナイフを持っているところなんかもグー。
昔小人のピエロが腹話術師のコンビを殺す物語を
漫画で読んで恐れおののいたがそれ以上の怖さ。
緻密な構成に感心しました。
80点
初鑑賞 1989年6月1日 梅田ピカデリー1
パンフ購入 ¥400 あっ税込みって書いてある。
消費税突入やね。
配給 UIP/ユナイト

チャッキーに乗り移った役のブラッドタリフは
1984年のTOTO「ストレンジャーインタウン」
でも逃亡犯を演じてましたね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
NWFchamp1973