第28回 アカデミー賞(1956年)
作品賞BEST MOTION PICTURE
| 慕情 | |
|---|---|
| マーティ | |
| ミスタア・ロバーツ | |
| ピクニック | |
| バラの刺青 |
監督賞DIRECTING
| ジョン・スタージェス | 日本人の勲章 |
|---|---|
| エリア・カザン | エデンの東 |
| デルバート・マン | マーティ |
| ジョシュア・ローガン | ピクニック |
| デビッド・リーン | 旅情 |
男優賞ACTOR
| アーネスト・ボーグナイン | マーティ |
|---|---|
| ジェームズ・キャグニー | 情欲の悪魔 |
| ジェームズ・ディーン | エデンの東 |
| フランク・シナトラ | 黄金の腕 |
| スペンサー・トレイシー | 日本人の勲章 |
女優賞ACTRESS
| スーザン・ヘイワード | 明日泣く |
|---|---|
| キャサリン・ヘプバーン | 旅情 |
| ジェニファー・ジョーンズ | 慕情 |
| アンナ・マニャーニ | バラの刺青 |
| エリノア・パーカー | わが愛は終りなし |
助演男優賞ACTOR IN A SUPPORTING ROLE
| アーサー・ケネディ | アメリカの戦慄 |
|---|---|
| ジャック・レモン | ミスタア・ロバーツ |
| ジョー・マンテル | マーティ |
| サル・ミネオ | 理由なき反抗 |
| アーサー・オコンネル | ピクニック |
助演女優賞ACTRESS IN A SUPPORTING ROLE
| ベッツィ・ブレア | マーティ |
|---|---|
| ペギー・リー | 皆殺しのトランペット |
| マリサ・パバン | バラの刺青 |
| ジョー・バン・フリート | エデンの東 |
| ナタリー・ウッド | 理由なき反抗 |
原案賞WRITING (Motion Picture Story)
| ダニエル・フックス | 情欲の悪魔 |
|---|---|
| ジョー・コネリー Bob Mosher | ベンソン少佐の個人的な戦争 (原題:The Private War of Major Benson) |
| ニコラス・レイ | 理由なき反抗 |
| ジャン・マルサン Henry Troyat Jacques Perret アンリ・ベルヌイユ ラウール・プロカン | The Sheep Has Five Legs |
| バーン・レイ・Jr. | 戦略空軍命令 |
脚本賞WRITING (Story and Screenplay)
| ミルトン・スパーリング エメット・レイブリー | 軍法会議 |
|---|---|
| ウィリアム・ルドウィグ ソーニャ・レビアン | わが愛は終りなし |
| ベティ・コムデン アドルフ・グリーン | いつも上天気 |
| ジャック・タチ アンリ・マルケ | ぼくの伯父さんの休暇 |
| メルビル・シェイブルソン ジャック・ローズ | エディ・フォイ物語 |
脚色賞WRITING (Screenplay)
| ミラード・カウフマン | 日本人の勲章 |
|---|---|
| リチャード・ブルックス | 暴力教室 |
| ポール・オズボーン | エデンの東 |
| ダニエル・フックス イソベル・レナート | 情欲の悪魔 |
| パディ・チャイエフスキー | マーティ |
長編ドキュメンタリー賞DOCUMENTARY (Feature)
| Heartbreak Ridge | |
|---|---|
| Helen Keller in Her Story |
撮影賞(白黒)CINEMATOGRAPHY (Black-and-White)
| ラッセル・ハーラン | 暴力教室 |
|---|---|
| アーサー・E・アーリング | 明日泣く |
| ジョセフ・ラシェル | マーティ |
| チャールズ・ラング | Queen Bee |
| ジェームズ・ウォン・ホウ | バラの刺青 |
撮影賞(カラー)CINEMATOGRAPHY (Color)
| ハリー・ストラドリング | 野郎どもと女たち |
|---|---|
| レオン・シャムロイ | 慕情 |
| ハロルド・リップステイン | A Man Called Peter |
| ロバート・サーティース | オクラホマ! |
| ロバート・バークス | 泥棒成金 |
編集賞FILM EDITING
| フェリス・ウェブスター | 暴力教室 |
|---|---|
| アルマ・マックローリー | トコリの橋 |
| Gene Ruggiero ジョージ・ベームラー | オクラホマ! |
| チャールズ・ネルソン ウィリアム・A・ライオン | ピクニック |
| ウォーレン・ロウ | バラの刺青 |
作曲賞(ドラマ/コメディ)MUSIC (Music Score of a Dramatic or Comedy Picture)
| マックス・スタイナー | 愛欲と戦場 |
|---|---|
| アルフレッド・ニューマン | 慕情 |
| エルマー・バーンスタイン | 黄金の腕 |
| ジョージ・ダニング | ピクニック |
| アレックス・ノース | バラの刺青 |
作曲賞(ミュージカル)MUSIC (Scoring of a Musical Picture)
| アルフレッド・ニューマン | 足ながおじさん |
|---|---|
| ジェイ・ブラックトン シリル・J・モックリッジ | 野郎どもと女たち |
| アンドレ・プレビン | いつも上天気 |
| パーシー・フェイス ジョージ・ストール | 情欲の悪魔 |
| ロバート・ラッセル・ベネット ジェイ・ブラックトン アドルフ・ドイッチ | オクラホマ! |
衣装デザイン賞(白黒)COSTUME DESIGN (Black-and-White)
| ヘレン・ローズ | 明日泣く |
|---|---|
| Beatrice Dawson | The Pickwick Papers |
| ジャン・ルイ | Queen Bee |
| エディス・ヘッド | バラの刺青 |
| 甲斐荘楠音 | 雨月物語 |
衣装デザイン賞(カラー)COSTUME DESIGN (Color)
| アイリーン・シャラフ | 野郎どもと女たち |
|---|---|
| ヘレン・ローズ | わが愛は終りなし |
| チャールズ・ル・メア | 慕情 |
| エディス・ヘッド | 泥棒成金 |
| チャールズ・ル・メア メアリー・ウィルズ | The Virgin Queen |
美術賞(白黒)ART DIRECTION (Black-and-White)
| 暴力教室 | |
|---|---|
| 明日泣く | |
| 黄金の腕 | |
| マーティ | |
| バラの刺青 |
美術賞(カラー)ART DIRECTION (Color)
| 足ながおじさん | |
|---|---|
| 野郎どもと女たち | |
| 慕情 | |
| ピクニック | |
| 泥棒成金 |
特殊効果賞SPECIAL EFFECTS
| トコリの橋 | |
|---|---|
| 暁の出撃 | |
| 雨のランチプール |
音響録音賞SOUND RECORDING
| 慕情 | |
|---|---|
| 情欲の悪魔 | |
| ミスタア・ロバーツ | |
| 見知らぬ人でなく | |
| オクラホマ! |
主題歌賞MUSIC (Song)
| “I'll Never Stop Loving You” | 情欲の悪魔 |
|---|---|
| “Love Is A Many-Spendored Thing” | 慕情 |
| “Something's Gotta Give” | 足ながおじさん |
| “(Love Is) The Tender Trap” | The Tender Trap |
| “Unchained Melody” | Unchained |
短編実写賞(フィルム1巻)SHORT SUBJECT (One-reel)
| Gadgets Galore | |
|---|---|
| Survival City | |
| 3rd Ave. El | |
| Three Kisses |
短編実写賞(フィルム2巻)SHORT SUBJECT (Two-reel)
| The Battle of Gettysburg | |
|---|---|
| The Face of Lincoln | |
| On the Twelfth Day | |
| Switzerland | |
| 大空の戦慄 (原題:24-Hour Alert ) |
短編アニメーション賞SHORT SUBJECT (Cartoon)
| Good Will to Men | |
|---|---|
| The Legend of Rock-a-bye Point | |
| No Hunting | |
| Speedy Gonzales |
短編ドキュメンタリー賞DOCUMENTARY (Short Subject)
| The Battle of Gettysburg | |
|---|---|
| The Face of Lincoln | |
| 民族と自然 北極圏の人々 |









