STUDIO4℃最新作「ChaO」、アヌシー映画祭で審査員賞を受賞! 日本作品の受賞は8年ぶり
2025年6月16日 13:30

鈴鹿央士と山田杏奈が声優を務めるSTUDIO4℃の劇場アニメ「ChaO」が、仏アヌシー国際アニメーション映画祭2025長編コンペティション部門で、準グランプリに当たる審査員賞を受賞した。日本作品の受賞は、片渕須直監督の「この世界の片隅に」以来8年ぶり。

手描きアニメーションにこだわった本作は、「となりのトトロ」「魔女の宅急便」のラインプロデューサーを務めた田中栄子が主宰し、「鉄コン筋クリート」「海獣の子供」「映画 えんとつ町のプペル」などを手がけたSTUDIO4℃の最新作。「世界に発信できる、まったく新しいオリジナルアニメーション作品を」というコンセプトのもと、2016年にプロジェクトが始動し、企画始動から完成までに9年の歳月を費やした同スタジオの力作だ。監督は、OVA「バットマン ゴッサムナイト」を手掛けた青木康浩が担っている。
人間と人魚が共存する未来社会を舞台に、人間のサラリーマンのステファン(鈴鹿)と、人魚王国の姫君・チャオ(山田)の恋路をハートフルに描く。船舶をつくる会社で働くステファンは、ある日突然チャオに求婚され一緒に生活することになってしまう。ともに暮らすなかでステファンは、まっすぐな愛情を向けてくるチャオに少しずつ惹かれていく。

6月13日(現地時間)に本作のプレミア上映が行われ、上映後舞台挨拶に青木監督らスタッフが登壇。翌14日は朝からサイン会が行われたが、200人を超す人々が行列を作り、現地のアニメファンから歓迎を受けたという。そして14日夜に授賞式が行われ、長編コンペティション部門で準グランプリに当たる審査員賞を獲得した。
同映画祭では、これまでに「時をかける少女」(2007年/細田守監督)、「カラフル」(2011年/原恵一監督)(審査員特別賞と観客賞をダブル受賞)、「ジョバンニの島」(2014年/西久保瑞穂監督)、「百日紅 Miss HOKUSAI」(2015年/原恵一監督)、「この世界の片隅に」(2017年/片渕須直監督)が審査員賞を受賞してきたが、日本作品として8年ぶりの受賞を果たした。

挨拶に立った青木監督は、「ここにこうして立っていることが信じられません。作品はコメディなので、ギャグがいっぱいありますけども、台詞によるギャグは禁じ手としていました。そのおかげで海外の人達に広く笑いが理解してもらえたのだと思います」と受賞の喜びを語り、「(チャオのぬいぐるみを指さし)チャオです。この風船のような体でこのまま世界をふわふわと飛んでいってもらえばいいなと思っています。ありがとう!」と感謝のメッセージを送った。
なお、本作は7月17日から開催される北米最大のジャンル映画祭である「ファンタジア国際映画祭」のコンペティション部門にもノミネートが決定しており、その行方にも注目だ。
「ChaO」は8月15日から全国で公開。


(C)2025「ChaO」製作委員会
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント