第33回ゴッサム賞、山田太一原作「異人たち」が最多4ノミネート
2023年10月28日 14:00

第33回ゴッサム賞のノミネート作品が発表され、山田太一の名作小説「異人たちとの夏」をアンドリュー・ヘイ監督が映画化した「異人たち」が、最優秀長編国際作品賞を含む最多4ノミネートを果たした。
2人の幼なじみの変わらぬ絆を描いたセリーヌ・ソン監督の「Past Lives」と、里親から息子を誘拐したシングルマザーの物語「A Thousand and One」(A・V・ロックウェル監督)が、最優秀長編作品賞を含む3ノミネートで後を追う。
今回からノミネート作品の選考方法に、いくつかの変更があった。ゴッサム・フィルム&メディア・インスティテュートは、今年初めて対象作品の製作費の上限を3500万ドルまで撤廃。しかし、ノミネート作品に大きな影響はなかったようで、ほとんどの候補作品はインディーズスタジオのものや、ブロックバスター的な作品よりもアーテイスト的な作品だったが、今年最大のヒット作「バービー」のライアン・ゴズリングがノミネートされた。
過去にゴッサム賞で最優秀長編作品賞を受賞した作品には、「スポットライト 世紀のスクープ」(2015)、「ムーンライト」(2016)、「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」(2022)などがあり、いずれもアカデミー賞で作品賞を受賞している。
第33回ゴッサム賞の主なノミネートは以下の通り。授賞式は11月27日(現地時間)、米ニューヨークのシプリアーニ・ウォール・ストリートで開催される。
アーンジャニュー・エリス「Origin」
リリー・グラッドストーン「The Unknown Country(原題)」
グレタ・リー「Past Lives」
フランツ・ロゴフスキ「パッセージ」
バベティダ・サジオ「Our Father, The Devil(原題)」
アンドリュー・スコット「異人たち」
ケイリー・スピーニー「Priscilla」
テヤナ・テイラー「A Thousand and One」
ミシェル・ウィリアムズ「ショーイング・アップ」
ジェフリー・ライト 「American Fiction(原題)」
ジュリエット・ビノシュ「ポトフ 美食家と料理人」
ペネロペ・クルス「Ferrari」
ジェイミー・フォックス「ゼイ・クローン・タイローン 俺たちクローン?」
クレア・フォイ「異人たち」
ライアン・ゴズリング「バービー」
グレン・ハワートン「BlackBerry」
サンドラ・ヒュラー「The Zone of Interest」
レイチェル・マクアダムス「Are You There God? It’s Me, Margaret」
チャールズ・メルトン「May December」
ダバイン・ジョイ・ランドルフ「The Holdovers(原題)」
「異人たち」 アンドリュー・ヘイ
「Anatomie d'une chute」ジュスティーヌ・トリエ、アルチュール・アラリ
「May December」 サミー・バーチ
「ヨーロッパ新世紀」クリスティアン・ムンジウ
「The Zone of Interest」ジョナサン・グレイザー
「20 Days in Mariupol(原題)」
「Against the Tide(原題)」
「Apolonia, Apolonia(原題)」
「Les filles d'Olfa」
「Our Body(原題)」
レイブン・ジャクソン「オール・ダート・ロード・テイスト・オブ・ソルト」
ジョージア・オークリー「Blue Jean(原題)」
ミシェル・ガルサ・セルベラ「Huesera(原題)」
セリーヌ・ソン「Past Lives」
A・V・ロックウェル「A Thousand and One」

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者のヤバい映画
【アクション好きに激烈オススメ】とにかくイカれてる!ハチャメチャに次ぐハチャメチャが痛快すぎた!
提供:KADOKAWA

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI