映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック
その他情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

巨匠チャン・イーモウが語る“私的な作品” 「ワン・セカンド」に込めた思い【アジア映画コラム】

2022年5月22日 16:00

リンクをコピーしました。
チャン・イーモウ監督
チャン・イーモウ監督
(C)Huanxi Media Group Limited

近年のチャン・イーモウ監督は、中国国内市場を中心に、次々と大作映画を発表しています。だからこそ「妻への家路」以来となる文化大革命を背景とした「ワン・セカンド 永遠の24フレーム」の製作決定が報じられた際は、中国国内だけでなく、世界中の映画ファンが注目していました。

しかし「ワン・セカンド」の“スクリーンへの旅路”は、順調とはいきませんでした。本コラムの第11回では、2019年の中国映画市場を象徴する「“技術的問題”による上映中止作品が多かった」という事例を紹介しており、「ワン・セカンド」が“技術的問題”によってベルリン国際映画祭での上映が中止になった件を詳しく書いています。

同様に“技術的問題”によって、ベルリン国際映画祭での上映が中止となった作品に「少年の君」があります。同作は、19年10月に一般公開されたのですが……「ワン・セカンド」は、19年年内の公開を実現できなかったのです。そして、20年秋に中国国内で公開。検閲による“削除の痕跡”が見えましたが、中国国内では高評価。第15回アジア・フィルム・アワードでは、チャン・イーモウ監督が最優秀監督賞を受賞しています。

画像2(C)Huanxi Media Group Limited

物語の舞台は、文化大革命時代の中国。フィルムの中にたった1秒だけ映されているという娘の姿を追い求める父親。幼い弟との貧しい暮らしを懸命に生き抜こうとする孤独な少女。交わるはずのなかったふたりが激動の時代の中で運命的に出会い、思いがけない方向へと人生が進んでいくさまを描いています。重要なシーンのひとつでもある「フィルムが砂漠にのまれていく」が象徴するように、チャン・イーモウ監督のさまざまな思いが込められた作品だと感じました。

北京2022冬季オリンピック・パラリンピック開閉会式の総監督、新作の準備など、多忙を極めるチャン・イーモウ監督。今回はメールインタビューで、作品の背景、映画愛、日本映画への関心などを語ってもらいました。


画像3(C)Huanxi Media Group Limited
――まずは「ワン・セカンド 永遠の24フレーム」の製作背景を教えていただけますでしょうか? 近年製作された「グレートウォール」「SHADOW 影武者」「懸崖之上(Cliff Walkers)」と比べると、監督にとって“特別”、そして私的な作品のように思えました。

仰る通り「ワン・セカンド 永遠の24フレーム」は、とても私的な作品です。かなり前からこの物語を映画化にしたいと願っていて、心の中で準備していました。いつか絶対映画にできると信じていました。商業映画ではありませんし、時代遅れかもしれないですが、私にとっては非常に価値のある作品です。

そして、劇中で描かれる“記憶”(という要素)は、私だけの記憶ではなく、すべての方々の記憶と言えるのかもしれません。18年に無事完成した時は、非常に幸せでした。本作は、ある意味、私から映画へのラブレターとなっています。

――文化大革命を背景とし、「英雄児女」といった中国映画の名作も登場します。監督は“あの時代”を経験した御方です。当時の中国における「映画を見る」ことについて、是非教えてください。また「英雄児女」に関しては、中国映画史における位置付けをお聞かせください。

“あの時代”の人々は、本当に映画を愛していました。映画を見るということは「新年を迎える」ような心持ちで、多くの人々が楽しんでいましたね。「英雄児女」は、朝鮮戦争の時代を描く映画です。政治的背景を持つ作品にもかかわらず、最終的に父と娘の話に焦点が当てられていく。“あの時代”では、非常にレアな作品なんです。当時「英雄児女」が上映された後、中国国内の反響はとても大きかった。多くの人々が何回も鑑賞して、見るたびに泣いていましたね。劇中の曲を誰もが歌えますし、出演されている女優さんのことを皆が大好きです。

「ワン・セカンド」を撮る前、「中国の旧作映画を1本選ぶとすれば――」と考えることがありました。その時、自然と「英雄児女」が頭の中によぎったんです。「英雄児女」における父と娘の話は、ある意味「ワン・セカンド」にも引き継げたと思っています。なんと言えばいいのでしょうか……そう、“輪廻”のような感じです。

画像4(C)Huanxi Media Group Limited
――主人公の逃亡者について聞かせてください。娘の姿が1秒(=ワン・セカンド)だけ映っているニュースフィルムを見るために、罰を受けることになろうとも、強制労働所から抜け出す――。気持ちは理解できますが、逃亡者の行動は“やりすぎ”という意見も出ていますよね。

当時は通信手段がまったく発達していなかったので、親族だとしても、互いの情報を知ることが容易ではなかったんです。主人公は、映画の中に存在する娘の姿を見るため、苦難を乗り越えていく。娘がたった1秒しか映っていないとしても――。そんな姿勢が、非常に魅力的だと思います。

画像5(C)Huanxi Media Group Limited
――主人公を演じたチャン・イーは、監督の作品への出演が続いていますよね。本作の主役に選んだ理由、俳優としての魅力をお聞かせください。

チャン・イーは、中国では非常に有名な俳優で、演技派として広く認知されています。何度も一緒に映画を作っていますが、とても熱心で謙虚です。役作りのために丸刈りにし、体重を20キロ以上減らしています。さらに“主人公の肌の色”を表現するため、気温42度の砂漠で太陽を浴びていました。本当に素晴らしい役者です。

画像6(C)Huanxi Media Group Limited
――リウの娘を演じたリウ・ハオツンは、現在中国で話題となっている若手俳優のひとりです。「ワン・セカンド」がデビュー作となりましたが、起用の経緯について教えてください。

この映画はセリフがそこまで多くないため、目で感情を伝えることのできる人がほしかったんです。そうすると、新人俳優のほうがいいんです。撮影前にオーディションを行い、大勢の少女たちに出会いました。その過程を経て、最終的にリウ・ハオツンに決まりました。

彼女は演技のワークショップを受けて、徐々に役を理解しないといけませんでした。新人俳優にとって、決して簡単なことではありません。しかし、リウ・ハオツンは非常に素晴らしく、一生懸命演じきってくれました。 チャン・イーファン・ウェイといったベテラン勢も、撮影現場で彼女に色々アドバイスをしていましたね。

――「映画の上映」に関する描写について、お話をお聞かせください。映画の技術があまり発達していない時代を描きながらも、映画への愛を強く感じることができました。

日本の方々のなかにも、同じような経験をしている人がいるのではないでしょうか? 野外で映画を上映する時のことです。日没前、スクリーンが旗のように宙に浮いている。スクリーンの前にも、後ろにも人がいっぱい座っています。映写技師が調整を始めると、会場全体がすぐ盛り上がるんです。皆が立ち上がり、映写機から投射される光に手を伸ばす。掌でさまざまな形を作り、それをスクリーンに投影し始めるんです。自転車を持ち上げてみせる者もいれば、鶏、猫、犬を光の中に投げ入れたりする人も多かった。これらの光景は、私が子どもの頃に見て、参加していたことでもあります。

2006年、カンヌ国際映画祭60回目の開催を記念したプロジェクト「それぞれのシネマ」(世界中の巨匠がそれぞれ“映画館”を題材に3分間の短編を製作したオムニバス)がありました。私が作ったのは「映画をみる」という作品。子どもの頃に経験した映画体験を再現したんです。子どもは、何を見るのかさえわからない……でも、映画の上映を待つ時の気持ちは、映画を見ること以上に豊かなもの。私は、そんな風に思っています。

画像7(C)Huanxi Media Group Limited
画像8(C)Huanxi Media Group Limited
――“フィルムが砂漠にのまれていく”というシーンのインパクトが強く、印象に残っています。どのような意味を込めているのでしょうか?

映画におけるフレームは「フリーズ・フレーム」とも呼ばれています。 我々の人生も「フリーズ・フレーム」と同様に、ある瞬間に止まることがある。誰もが物事の全てを記憶することはできません。そんななかでも、記憶に留めている“ある瞬間”というものがある。これが、それぞれにとっての「フリーズ・フレーム」だと思っています。

“フィルムが砂漠にのまれていく”というシーンは、フィルムの1コマ、1コマが徐々に黄砂に沈んでいくイメージ。すべての記憶が時間の経過によって“沈んでいく”。個人的にとても好きなシーンです。人の運命も、ある意味、同じような最後を辿るのだと考えています。しかしながら、それぞれに「フリーズ・フレーム」が存在するとすれば、それは間違いなく“最高の瞬間”と言えるでしょう。

画像9(C)Huanxi Media Group Limited
――近年では、日本と中国の映画による交流も増えています。以前、高倉健さんと一緒に「単騎、千里を走る。」を製作されていますよね。日中間での映画交流の方向性、可能性についてお聞かせいただけますか?

高倉健さんは、私の青春時代、そして当時の中国のアイドルでした。とても幸運なことに、私は一緒に仕事をさせていただき、多くのことを教えていただきました。2008年のオリンピックの際、高倉健さんからいただいた応援グッズは、今でも私のオフィスに飾ってあります。今でも応援してくれているような気がしますね。

今、世界は大きく変化していますが、中国と日本の人々が仲を深め、映画という枠組みでも、さらにコミュニケーションが活発になっていけばいいなと感じています。アジア各国の文化には、共通する部分が多い。もっと世界中の人々に、我々(アジア勢)の魅力を知ってもらいたいです。

新型コロナウイルスの影響で、何年も日本を訪れることができていません。状況が落ち着いたら、必ず行こうと思っています。私は小さなラーメン屋で、一般の方々に混じって、美味しいラーメンを食べるのが大好きなんです。

――最後となりますが、好きな日本映画について教えてください。

最近見た日本映画は「ドライブ・マイ・カー」ですね。 濱口竜介監督についてはあまり詳しくはありませんが、彼の作品は非常に素晴らしいです。

(取材・文/徐昊辰)

チャン・イーモウ の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

シネマ映画.comで今すぐ見る

aftersun アフターサン

aftersun アフターサン NEW

父親と2人で過ごした夏休みを、20年後、その時の父親と同じ年齢になった娘の視点からつづり、当時は知らなかった父親の新たな一面を見いだしていく姿を描いたヒューマンドラマ。 11歳の夏休み、思春期のソフィは、離れて暮らす31歳の父親カラムとともにトルコのひなびたリゾート地にやってきた。まぶしい太陽の下、カラムが入手したビデオカメラを互いに向け合い、2人は親密な時間を過ごす。20年後、当時のカラムと同じ年齢になったソフィは、その時に撮影した懐かしい映像を振り返り、大好きだった父との記憶をよみがえらてゆく。 テレビドラマ「ノーマル・ピープル」でブレイクしたポール・メスカルが愛情深くも繊細な父親カラムを演じ、第95回アカデミー主演男優賞にノミネート。ソフィ役はオーディションで選ばれた新人フランキー・コリオ。監督・脚本はこれが長編デビューとなる、スコットランド出身の新星シャーロット・ウェルズ。

愛のぬくもり

愛のぬくもり NEW

「苦役列車」「まなみ100%」の脚本や「れいこいるか」などの監督作で知られるいまおかしんじ監督が、突然体が入れ替わってしまった男女を主人公に、セックスもジェンダーも超えた恋の形をユーモラスにつづった奇想天外なラブストーリー。 39歳の小説家・辺見たかしと24歳の美容師・横澤サトミは、街で衝突して一緒に階段から転げ落ちたことをきっかけに、体が入れ替わってしまう。お互いになりきってそれぞれの生活を送り始める2人だったが、たかしの妻・由莉奈には別の男の影があり、レズビアンのサトミは同棲中の真紀から男の恋人ができたことを理由に別れを告げられる。たかしとサトミはお互いの人生を好転させるため、周囲の人々を巻き込みながら奮闘を続けるが……。 小説家たかしを小出恵介、たかしと体が入れ替わってしまう美容師サトミをグラビアアイドルの風吹ケイ、たかしの妻・由莉奈を新藤まなみ、たかしとサトミを見守るゲイのバー店主を田中幸太朗が演じた。

HOW TO HAVE SEX

HOW TO HAVE SEX NEW

ギリシャ・クレタ島のリゾート地を舞台に、10代の少女たちの友情や恋愛やセックスが絡み合う夏休みをいきいきと描いた青春ドラマ。 タラ、スカイ、エムの親友3人組は卒業旅行の締めくくりとして、パーティが盛んなクレタ島のリゾート地マリアへやって来る。3人の中で自分だけがバージンのタラはこの地で初体験を果たすべく焦りを募らせるが、スカイとエムはお節介な混乱を招いてばかり。バーやナイトクラブが立ち並ぶ雑踏を、酒に酔ってひとりさまようタラ。やがて彼女はホテルの隣室の青年たちと出会い、思い出に残る夏の日々への期待を抱くが……。 主人公タラ役に、ドラマ「ヴァンパイア・アカデミー」のミア・マッケンナ=ブルース。「SCRAPPER スクラッパー」などの作品で撮影監督として活躍してきたモリー・マニング・ウォーカーが長編初監督・脚本を手がけ、2023年・第76回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門グランプリをはじめ世界各地の映画祭で高く評価された。

卍 リバース

卍 リバース NEW

文豪・谷崎潤一郎が同性愛や不倫に溺れる男女の破滅的な情愛を赤裸々につづった長編小説「卍」を、現代に舞台を置き換えて登場人物の性別を逆にするなど大胆なアレンジを加えて映画化。 画家になる夢を諦めきれず、サラリーマンを辞めて美術学校に通う園田。家庭では弁護士の妻・弥生が生計を支えていた。そんな中、園田は学校で見かけた美しい青年・光を目で追うようになり、デッサンのモデルとして自宅に招く。園田と光は自然に体を重ね、その後も逢瀬を繰り返していく。弥生からの誘いを断って光との情事に溺れる園田だったが、光には香織という婚約者がいることが発覚し……。 「クロガラス0」の中﨑絵梨奈が弥生役を体当たりで演じ、「ヘタな二人の恋の話」の鈴木志遠、「モダンかアナーキー」の門間航が共演。監督・脚本は「家政夫のミタゾノ」「孤独のグルメ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭。

痴人の愛 リバース

痴人の愛 リバース NEW

奔放な美少女に翻弄される男の姿をつづった谷崎潤一郎の長編小説「痴人の愛」を、現代に舞台を置き換えて主人公ふたりの性別を逆転させるなど大胆なアレンジを加えて映画化。 教師のなおみは、捨て猫のように道端に座り込んでいた青年ゆずるを放っておくことができず、広い家に引っ越して一緒に暮らし始める。ゆずるとの間に体の関係はなく、なおみは彼の成長を見守るだけのはずだった。しかし、ゆずるの自由奔放な行動に振り回されるうちに、その蠱惑的な魅力の虜になっていき……。 2022年の映画「鍵」でも谷崎作品のヒロインを務めた桝田幸希が主人公なおみ、「ロストサマー」「ブルーイマジン」の林裕太がゆずるを演じ、「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」の碧木愛莉、「きのう生まれたわけじゃない」の守屋文雄が共演。「家政夫のミタゾノ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭が監督・脚本を担当。

セルビアンフィルム 4Kリマスター完全版

セルビアンフィルム 4Kリマスター完全版 NEW

内容のあまりの過激さに世界各国で上映の際に多くのシーンがカット、ないしは上映そのものが禁止されるなど物議をかもしたセルビア製ゴアスリラー。元ポルノ男優のミロシュは、怪しげな大作ポルノ映画への出演を依頼され、高額なギャラにひかれて話を引き受ける。ある豪邸につれていかれ、そこに現れたビクミルと名乗る謎の男から「大金持ちのクライアントの嗜好を満たす芸術的なポルノ映画が撮りたい」と諭されたミロシュは、具体的な内容の説明も聞かぬうちに契約書にサインしてしまうが……。日本では2012年にノーカット版で劇場公開。2022年には4Kデジタルリマスター化&無修正の「4Kリマスター完全版」で公開。※本作品はHD画質での配信となります。予め、ご了承くださいませ。

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る

シネマ映画.comで今すぐ見る

他配信中作品を見る