「フランス映画祭2021 横浜」バラエティ豊かな11作を上映 見どころは?
2021年10月30日 13:00

フランスの最新映画を紹介する映画祭で、1993年に始まり、今年で29回目となるフランス映画祭。今年は「フランス映画祭2021 横浜」として、11月11日から開催される。上映作品は全11作。現在開催中の東京国際映画祭の審査委員長を務めるイザベル・ユペール主演作「約束」など良質な劇映画の数々と、1964年の東京オリンピック、女子バレーボール日本代表に迫ったドキュメンタリー「東洋の魔女」、そして最新のアニメーションまでバラエティ豊かなラインアップだ。開催を前に、主催であるユニフランスのダニエラ・エルストナー、エマニュエル・ピザーラ両氏が映画.comのインタビューに応じた。

フランスではパンデミックにもかかわらず映画製作を続けることができ、そのおかげで、豊かで多様性のあるセレクションとなりました。今回、カトリーヌ・コルシニ、クレール・シモン、バレリー・ルメルシエら女性監督の作品、そして女性をテーマにした映画を複数選んでいます。社会における女性の地位向上は、全世界の関心事であり、我々もそれを大切に考えています。多様なラインアップの中で、フランス映画が表現する女性の姿を日本の皆さまに見ていただきたいです。

フランスでは助成金を増やしたりなど、若手女性監督を支援する制度があります。これは世界の中でもユニークな試みであると思います。そして、今年のカンヌのパルムドールとベネチアの金獅子賞を受賞した両監督は、全く異なるタイプの作品を発表しています。一人はジェンダーやセクシュアリティを、一人は予期せぬ妊娠をしてしまった女性を、それぞれ映像で表現、女性にとって重要なテーマを扱っています。我々は2人をサポートできたことを誇りに思っています。
そしてフランスは表現の自由を尊重しており、ユニフランスも議論の余地なく、表現の自由を守っていきます。アーティストが自分の言語やスタイルで表現することを重要視しているのです。カンヌでパルムドールを受賞したジュリア・デクルノーの「Titane(原題)」は、暴力を彼女らしい表現で描いています。また、例えば自国で規制されているような内容の作品を、共同制作という形で作らないか、と外国の監督に提案し、実現するという取り組みも行っています。
こちらも女性監督の作品で、キャロリーヌ・ビニャルの「セヴェンヌ山脈のアントワネット」は、観客も自然の中に解放されるような魅力を持った作品です。主演のロール・カラミーという女優は、この作品で一気に映画女優としても世界的な知名度を上げました。フランスではコロナ対策の影響で、劇場公開が中断する作品もあったのですが、本作は興行的な成功を収めました。まだ日本での配給が決まっていないので、最初で最後の機会になるかもしれません、是非この映画祭で見ていただきたいです。

我々が日本文化や日本映画を愛するように、日本の皆さんもフランスを愛してくださっているので、我々は既に両思いなのです。映画人をはじめ、フランスのアーティストは日本にとても惹かれています。その関係性には、長い物語があり、この映画祭も29年の歴史があります。日本の配給会社や劇場の方々のサポートをいただき、昨年からは横浜市、日産自動車のお力添えがあって、実現しているのです。
そして、日仏の友情は映画にも表れています。河瀬直美監督の「Vision」にジュリエット・ビノシュが出演したり、是枝裕和監督、黒沢清監督が国際共同制作としてフランスで「真実」、「ダゲレオタイプの女」を撮りましたし。また、逆のパターンでは、アルチュール・アラリ監督が日本人キャストを起用して、「ONODA 一万夜を越えて」を製作しました。このような映画を通しての交流は素晴らしいことです。また、ユニフランス会長のセルジュ・トゥビアナは小津安二郎について書いた本を最近刊行しました。
そして、日本の観客の皆さまは、とりわけフランス映画への感受性が高い方々だと思います。監督や俳優の前知識を持って、作品を選ぶようなシネフィルの皆様です。そういった観客は世界的に見てもユニークで、とても感謝しています。日本の観客の皆さまが、どんなラインナップでも足を運んでくださる寛容さにも驚きを持っています。

コロナ禍という特別な時期ではありますが、ぜひフランス映画と共に、旅行気分、日常から解放される気分を味わって頂きたいです。映画が様々な思考の助けになることもあります。映画館で映画を見て、様々な作品を共有し、ディスカッションすることによって、そこで得た感動を享受して欲しいのです。今回、日本に行くことができずに残念ですが、テレパシーを送るように、横浜へ思いを伝えたいと思います。
「フランス映画祭2021 横浜」は、2021年11月11日~11月14日の全4日間、横浜みなとみらい21地区を中心に開催。コロナ禍での開催ということで、昨年に引き続きフランスからのゲストの来日はないが、フェスティバル・ミューズの杏が登壇するオープニングセレモニー、ドライブインシアター上映、マスタークラスなど各種イベントが行われる。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのとんでもない映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った少年の、再生の物語。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】観てきたけど…マジ最高!! 究極のスリル、圧倒的な感動、全瞬間が限界突破!!
提供:東宝東和