ワーナー「マルチバース」採用でDC映画を量産
2021年1月12日 11:00
米ワーナー・ブラザースがDC映画の量産体制に入っていることが明らかになった。
DC映画制作部門であるDCフィルムズのトップ、ウォルター・ハマダ氏が米ニューヨーク・タイムズ紙に語ったところによると、2022年からは1年間に最多で4本の劇場映画を公開。さらに、ワーナーメディアの動画配信サービス「HBO Max」でマイナーなキャラクターを主人公にしたDC映画を年間2本配信する予定だという。
さらに、DC映画のスピンオフドラマをHBO Max向けに制作。ハマダ氏は、「いまはすべての映画企画を見ながら、『なにがHBO Maxのスピンオフにできるだろうか?』と考えています」とコメントしており、すでに「ザ・バットマン」と「ザ・スーサイド・スクワッド」のスピンオフドラマの製作にゴーサインが下りている。
DC映画の量産を急ぐのは、ワーナーメディアを買収した米通信大手AT&Tの肝煎りでスタートしたHBO Maxの強化だ。20年春にアメリカでローンチした同サービスの会員数は1260万人にとどまっており、業界トップを走るNetflixの会員数1億9500万人とは大差がある。会員数を急増させる必要があり、そのためにDCのスーパーヒーローの力を借りようというわけだ。
だが、ディズニー傘下のマーベル・スタジオがコンスタントにヒット映画を生産しているのに対し、ワーナーが手がけたDC映画は質、量ともに劣っている。ワーナーは、「マン・オブ・スティール」(2013)からDCコミックのヒーローたちが同一の物語世界を共有するDCエクステンデット・ユニバースを立ち上げ、「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」(16)、「スーサイド・スクワッド」(16)、「ワンダーウーマン」(17)を公開した。さらに、DCのスーパーヒーローが集結し、DC版「アベンジャーズ」として期待されていた超大作「ジャスティス・リーグ」(17)が、興行、批評とも散々な結果に終わり、舵取り役のザック・スナイダー監督が途中降板したことも手伝って、勢いを失っている。
18年に「シャザム!」と「ジョーカー」、19年に「アクアマン」、20年に「ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY」「ワンダーウーマン1984」とDC映画を生産しているものの、年間2本公開の現状から年間4~6本にどうやって増やすのだろうか。
その答えは、「マルチバース」だとハマダ氏は胸を張る。マルチバースとは多元宇宙という意味で、いわばパラレルワールドが存在するという物語設定だ。同一世界を舞台にしている場合、複数の映画でストーリーを調整し、キャラクターを演じる役者を統一させる必要がある。だが、マルチバースを採用すれば、クリエイター主導で好きなDC映画を作らせることが可能となる。また、同じヒーローを同一の役者に演じさせる必要もなくなる。
22年公開予定の「フラッシュ(原題)」では、複数の宇宙が交わる展開となり、スナイダー監督版「バットマン」として知られるベン・アフレックと、ティム・バートン監督版「バットマン」のマイケル・キートンが、いずれもバットマン役で登場するという。
マルチバースという概念はアメコミやテレビドラマでは導入されているものの、映画では初めての挑戦。ハマダ氏は、「良い映画を作れば、観客はきっとついてきてくれます」と自信をのぞかせている。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
芸能生活50年で“初”体験!
【無料】映画の面白さが何倍にもなる特別番組…貴重な瞬間を見逃すな!(提供:BS10 スターチャンネル)
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
この新作は観るべきか、否か?
【独自調査を実施、結果は…】新「アベンジャーズ」と関係? 期待高まる“6つの大事件”が判明
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【涙腺が危ない】切なすぎる物語…さらに脳がバグる映像美×極限の臨場感にド肝を抜かれる!
提供:ディズニー