岡田准一×木村大作監督「散り椿」がモントリオール世界映画祭で審査員特別賞!
2018年9月4日 14:32

[映画.com ニュース] 日本映画界の巨匠・木村大作の3度目の監督作「散り椿」が、カナダで開催中の第42回モントリオール世界映画祭のワールド・コンペティション部門で、グランプリに次ぐ審査員特別賞を受賞した。日本作品の同賞戴冠は、昨年の「幼な子われらに生まれ」以来となる。
監督として初めて時代劇に挑んだ木村は「19年前、初めて参加した海外映画祭が、モントリオール世界映画祭でした。出品作品は『鉄道員』。最優秀男優賞に高倉健さんが輝きました。その映画祭で、このたび『散り椿』が審査員特別賞を受賞しました。『散り椿』は、私たちスタッフ、キャスト全員で作り上げた映画です。ですから、この賞は皆でもらった賞です。“日本の美しい時代劇”が世界で認められたことを大変うれしく思っております」と喜びをかみ締めている様子だ。同映画祭の審査委員長を務めたエリー・カスティエル氏は、「映画を拝見してクロサワを思い出しました。クロサワはショー的な映画でしたが、この作品は絵画の連続でした。すなわちコンセプトがよかったのです」と絶賛している。
同映画祭は、過去にも「おくりびと」(滝田洋二郎監督)が最優秀作品賞、「ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ」(根岸吉太郎監督)が最優秀監督賞、「そこのみにて光輝く」(呉美保監督)が最優秀監督賞に輝くなど、日本映画との縁は深い。今回の第42回では、「散り椿」と「終わった人」(中田秀夫監督)の2作品がワールド・コンペティション部門に選出されていた。なお、「終わった人」に主演した舘ひろしが最優秀男優賞に輝いている。
木村監督にとって盟友といえる小泉尭史が脚本を手がけた今作の舞台は享保15年、藩を追われた瓜生新兵衛(岡田准一)が、死の床に伏した妻・篠(麻生久美子)の最期の頼みを受け、宿敵・榊原采女(西島秀俊)を助けるべく故郷に戻る姿を描いている。ほか、黒木華、池松壮亮ら豪華なキャストが顔をそろえている。9月28日から全国公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー