幼な子われらに生まれ

劇場公開日:2017年8月26日

幼な子われらに生まれ

解説・あらすじ

直木賞作家・重松清の同名小説を浅野忠信、田中麗奈主演で映画化したヒューマンドラマ。中年サラリーマンの信と妻の奈苗はバツイチ同士で再婚し、奈苗の連れ子である2人の娘とともに幸せに暮らしていた。奈苗の妊娠が発覚し、長女が「本当のパパ」に会いたいと言いはじめる。前の父親である沢田とはDVが原因で離婚していたため、信と奈苗は長女が沢田と会うことに反対するが、長女は父親としての信の存在自体を辛辣な言葉で否定する。そんな長女を前妻との間に生まれた実の娘とつい比べてしまい、現在の家庭を維持することに疲弊した信は、新たに生まれる命の存在すらも否定したくなる心境になっていく。信役、奈苗役を浅野と田中が、奈苗の前夫役を宮藤官九郎、信の前妻役を寺島しのぶがそれぞれ演じる。監督は「幸せのパン」「繕い裁つ人」の三島有紀子。1996年の小説発表時から重松と映画化の約束を交わしていたという、荒井晴彦が脚本を担当した。

2017年製作/127分/G/日本
配給:ファントム・フィルム
劇場公開日:2017年8月26日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11

(C)2016「幼な子われらに生まれ」製作委員会

映画レビュー

4.0斜行エレベーターが下降するように物語が静かに重くなっていく

2017年8月31日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

怖い

浅野忠信と田中麗奈のバツイチ同士の夫婦と妻側の連れ子が暮らすニュータウンと駅をつなぐ傾斜エレベーターが印象的。妻の妊娠という出来事は普通であれば祝福すべき慶事なのに、この映画ではむしろ何かの呪いのように再婚家族を苦しめていく。物語がじわじわと重く苦しくなっていくさまは、まさに斜行エレベーターで暗い地獄へ下っていくかのよう。

自暴自棄になりかける主人公の心情に共感してしまうことに、男の身勝手さを突きつけられているような気がして、自己嫌悪に陥りそう。

浅野忠信の独特の浮遊感、漂う感じがキャラクターにはまっている。田中麗奈も「葛城事件」に続き、従来のイメージを打破する役に挑んでいて好感が持てる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
高森 郁哉

「奇跡のレッス⭕️」だったんだね。

2025年6月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサシ

3.0何か軽いんだよな〜

2025年6月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

難しい

血の繋がりのない継父を思春期の女のコが嫌うのはわからんでもないけど(否、男なんでわからんけど)、何か軽くて移入しないんだなぁ。。。
実父とはどうなって、最後肩抱かれて泣いてたんだ。
ってか、母親の遺伝子強すぎて母子ともウザさ満開で、次女だけがまだマシかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
four7777

3.0お人よしすぎ

2025年2月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

今時の結婚(再婚)で、信の様なエリートが奈苗みたいな女性を選ぶのかとちょっと疑問でした。情が深いんですね。現代の夫婦は子供だけでは繋がれないのでなかなか難しそうですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミカ