J・エドガートン「レッド・スパロー」出演を即決したのはスパイ映画だから!
2018年3月26日 16:00

[映画.com ニュース] 「ゼロ・ダーク・サーティ」や「華麗なるギャツビー」に出演し、「ザ・ギフト」では監督・脚本・主演を兼ねたジョエル・エドガートンが、ジェニファー・ローレンスと共演したスパイスリラー「レッド・スパロー」について語ったインタビュー映像が、公開された。約6分間にわたり、役作りやキャラクターについて持論を展開している。
病気の母に治療を受けさせるべく、ハニートラップと心理操作を武器としてミッションを遂行するロシアのスパイ“スパロー”となった元バレリーナのドミニカ(ローレンス)が、命がけの任務に身を投じていくさまを描く。エドガートンは、ドミニカのターゲットであるCIAエージェントのネイトを演じている。
子どものころからスパイに憧れていたというエドガートンは、本作の出演を即決したという。「録音機器や双眼鏡といったスパイキットまで持っていたよ(笑)。だから、子どものころの夢がかなった。それを別にしても、心理操作で翻ろうするスパイ映画に興味を持った。キャラクターにも人間味があった。ネイトはどちらかというと、スパイに向いていない男だ。他人を信じやすいタイプで、ある意味で自分の仕事が苦手なんだ」と物語、キャラクターも大きな決め手になった。実際に演じるに当たっては「チェスでいうと、普段の僕が演じるのは1歩先だ。だから、何手も先を行く人物を演じるのは難しい。こういった映画では、ジェスチャーや目線、ちょっとした行動が驚くほど大きな意味を持つ。俳優としては、まばたきや息継ぎのタイミングも気になる」と苦労しながらも、新たな挑戦を楽しんだようだ。
ネイトとドミニカは奇妙な関係性を構築していくが、「どっちに転ぶかわからない最高の戦術だと思う。ドミニカというスパイが自分に対して、何もかも洗いざらい打ち明けてくれるんだ。“もし彼女が本当に自分を操ろうとするスパイなら、真実を告白するはずがない”と考えるだろう。だが、ドミニカの告白は心理操作の一環かもしれない。そこが2人の関係性の面白いところだ。互いに正体を打ち明けるが、それは相手を操るための戦略の1つかもしれない」と本作の心理戦の妙を解説。「二重、三重、四重に深読みしても、すべての情報を読み解くことはできない」と不敵な笑みを浮かべる。
「レッド・スパロー」は、上記キャストに加えて「リリーのすべて」のマティアス・スーナールツ、「ジャスティス・リーグ」のジェレミー・アイアンズ、「オリエント急行殺人事件」のセルゲイ・ポールニン、「さざなみ」のシャーロット・ランプリングらが出演する。3月30日から全国公開。
(C)2018 Twentieth Century Fox Film Corporation
PR
©2025 Disney and its related entities
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー