【全米映画ランキング】「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」が5度目の首位
2014年9月9日 14:50
[映画.com ニュース] 夏休み明けの全米ボックスオフィス。毎年、数字が落ち込む9月第1週だが、先週末も上位20位までの作品の総興収が過去13年で最低となる約5880万ドルを記録する冷え切った興行となった。そんな中、再度首位に立ったのはマーベル・スタジオ作品「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」だった。
興収約1035万ドルで5度目の首位に立った同作の累計興収は約2億9476万ドルとなり3億ドル目前。今週末には3億ドルに到達すると見られている。2位は興収約650万ドルの「ミュータント・タートルズ」。こちらの累計は約1億7465万ドルで、グロスは1億9000万ドルあたりになりそう。
そして、先週末公開された唯一の新作「The Identical」はトップ10にランクインできず12位に登場。1950年代を舞台に、別々に育てられた双子の人生を描いた音楽ドラマ。厳しいレビューが集まり、集客にも失敗してしまった。出演はレイ・リオッタ、アシュレイ・ジャッド、セス・グリーンに、新人ブレイク・レイン。
今年のサマーシーズンは、4億ドル超えの爆発的なヒット作が無く、3億ドル見込みの作品が1本、2億ドル以上の作品が7本出るにとどまるやや寂しい結果となった。というわけで、現時点での興収ベスト10は下記のとおり。
2.「トランスフォーマー ロスト・エイジ」(Par)約2億4473万ドル/6月27日公開
3.「マレフィセント」(WD)約2億3925万ドル/5月30日公開
4.「X-MEN:フューチャー&パスト」(FOX)約2億3366万ドル/5月23日公開
5.「猿の惑星:新世紀(ライジング)」(FOX)約2億0622万ドル/7月11日公開
6.「アメイジング・スパイダーマン2」(SONY)約2億0285万ドル/5月2日公開
7.「GODZILLA」(WB)約2億0007万ドル/5月16日公開
8.「22 Jump Street」(SONY)約1億9065万ドル/6月13日公開
9.「ヒックとドラゴン2(仮題)」(FOX)約1億7472万ドル/6月13日公開
10.「ミュータント・タートルズ」(Par)約1億7465万ドル/8月8日公開
( )内は全米配給
上記10作以外で、この夏大きな話題を集めたのは、7月11日に限定公開されて以来、批評家からの絶賛評を集めてきたリチャード・リンクレイター監督の新作「6才のボクが、大人になるまで。」(日本公開は11月14日)。内容はタイトルの通りで、6歳の少年が18歳になるまでの成長を、12年間定点観測的に撮影・記録した作品。ドキュメンタリーでは、7年おきに子どもたちの成長を記録したマイケル・アプテッド監修の英テレビ番組「UPシリーズ」(1964~2012)、劇映画では1959年から79年にかけて製作・公開されたフランソワ・トリュフォー監督、ジャン=ピエール・レオ主演による「アントワーヌ・ドワネルの冒険5部作」(「大人は判ってくれない」「アントワーヌとコレット」「夜霧の恋人たち」「家庭」「逃げ去る恋」)があるが、単独の劇映画の製作で12年の撮影期間は映画史上類を見ない試みとなっている。今年のベルリン映画祭で銀熊賞を受賞した同作は、すでにアカデミー作品賞のノミネートは確実と言われており、今後も目が離せない作品だ。
今週末は、「マンデラ 自由への長い道」「パシフィック・リム」のイドリス・エルバ主演によるサスペンス・ホラー「No Good Deed」に、モーガン・フリーマン主演「イルカと少年」の続編「Dolphin Tale 2」が公開となる。
PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
芸能生活50年で“初”体験!
【無料】映画の面白さが何倍にもなる特別番組…貴重な瞬間を見逃すな!(提供:BS10 スターチャンネル)
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
この新作は観るべきか、否か?
【独自調査を実施、結果は…】新「アベンジャーズ」と関係? 期待高まる“6つの大事件”が判明
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【涙腺が危ない】切なすぎる物語…さらに脳がバグる映像美×極限の臨場感にド肝を抜かれる!
提供:ディズニー