【国内映画ランキング】「ドラえもん」首位、「銀の匙」4位、オスカー受賞「それでも夜は明ける」10位
2014年3月11日 15:15

[映画.com ニュース] 3月8~9日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表された。アカデミー賞、日本アカデミー賞がそれぞれ発表され、賞レースが一段落。映画市場には、春休みシーズンがにわかに到来している。
今週は「映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 ペコと5人の探検隊」が圧倒的な強さで首位に立った。全国361スクリーンで公開され、オープニング2日間の成績は、動員53万0554人、興収6億0035万6700円というもの。前年の「映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)」対比で89.9%の出足(興収で比較)。前作が39.8億円の興収をあげているので、今作も30億円台後半が見込まれる。
2位「ホビット 竜に奪われた王国」、3位「土竜の唄 潜入捜査官 REIJI」はそれぞれワンランクずつ順位を落とし、4位には「銀の匙 Silver Spoon」が初登場。全国285スクリーンで公開され、オープニング2日間で動員9万8956人、興収1億2111万7900円という成績。最終的に、興収10億円に到達するのはちょっと難しそうだ。
続いて5位に実写版「魔女の宅急便」、6位には「永遠の0」がそれぞれランク。「永遠の0」は累計興収が82億7135万5500円となった。07年公開「HERO」の81.5億円をクリアし、次は04年「世界の中心で愛を叫ぶ」の85億円がターゲット。
7位には、万城目学原作の映画化「偉大なる、しゅららぼん」が初登場。オープニング2日間の成績は、動員が4万3863人、興収5807万9000円。全国202スクリーンでの公開。
8位は「劇場版 仮面ティーチャー」、9位には「劇場版 TIGER & BUNNY The Rising」が粘った。「タイバニ」の累計成績は、動員が36万2647人、興収で5億2205万0700円。
そして10位には、アカデミー作品賞に輝く「それでも夜は明ける」が見事ランクイン。先週のオスカー3部門獲得の勢いで、わずか43スクリーンでの公開ながら、2日間で動員3万2431人、興収4054万7800円を記録。ちなみに、過去3年のオスカー作品賞受賞作の興収は、「アルゴ」3.3億円、「アーティスト」4.8億円、「英国王のスピーチ」が18.2億円である。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

ハンサム・ガイズ
【すっげぇ楽しかった超刺激作】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

吉永小百合“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

スパイによる究極のスパイ狩り
【前代未聞の心理戦】辛口批評サイト96%高評価、目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント