米サイト選出「逃げる恋人たち」の映画25本
2013年9月16日 12:00

[映画.com ニュース] 米映画サイトThe Playlistが、「逃げる恋人たち(Lovers on the Lam)」を題材にした映画のベスト25をピックアップした。
ほとんどの場合、恋人たちは、何らかの犯罪を犯した(あるいは巻き込まれた)ために逃避行に出る。逃亡劇=ロードムービーでもあり、広大な大地を車に乗って破滅へとひた走る図式は、特にアメリカ映画史においては大きな流れを形成していると同サイトは指摘する。
25本は以下の通り(順不同)。
▽「俺たちに明日はない」(1967)
▽「カリフォルニア(1993)」
▽「拳銃魔」(1950)
▽「ドラッグストア・カウボーイ」(1989)
▽「砂丘」(1970)
▽「サディスト」(1962)
▽「ボウイ&キーチ」(1974)
▽「ゼロへの逃避行(Where Danger Lives)」(1950/日本劇場未公開)
▽「運命の引き金(One False Move)」(1992/日本劇場未公開)
▽「夜の人々(1949)」
▽「地獄の逃避行」(1973)
▽「暗黒街の弾痕(1937)」
▽「トゥルー・ロマンス」(1993)
▽「The Fast and the Furious(速き者、激しき者)」(1955/日本未公開)
▽「続・激突!カージャック」(1974)
▽「サムシング・ワイルド」(1986)
▽「気狂いピエロ」(1965)
▽「三十九夜」(1935)
▽「Sun Don't Shine」(2012/日本未公開)
▽「勝手にしやがれ」(1960)/「ブレスレス」(1983/米リメイク版)
▽「ナチュラル・ボーン・キラーズ」(1994)
▽「ゲッタウェイ(1972)」/「ゲッタウェイ(1994)」
▽「明日に処刑を…」(1972)
▽「ハネムーン・キラーズ」(1969)
▽「ワイルド・アット・ハート」(1990)
▽「カリフォルニア(1993)」
▽「拳銃魔」(1950)
▽「ドラッグストア・カウボーイ」(1989)
▽「砂丘」(1970)
▽「サディスト」(1962)
▽「ボウイ&キーチ」(1974)
▽「ゼロへの逃避行(Where Danger Lives)」(1950/日本劇場未公開)
▽「運命の引き金(One False Move)」(1992/日本劇場未公開)
▽「夜の人々(1949)」
▽「地獄の逃避行」(1973)
▽「暗黒街の弾痕(1937)」
▽「トゥルー・ロマンス」(1993)
▽「The Fast and the Furious(速き者、激しき者)」(1955/日本未公開)
▽「続・激突!カージャック」(1974)
▽「サムシング・ワイルド」(1986)
▽「気狂いピエロ」(1965)
▽「三十九夜」(1935)
▽「Sun Don't Shine」(2012/日本未公開)
▽「勝手にしやがれ」(1960)/「ブレスレス」(1983/米リメイク版)
▽「ナチュラル・ボーン・キラーズ」(1994)
▽「ゲッタウェイ(1972)」/「ゲッタウェイ(1994)」
▽「明日に処刑を…」(1972)
▽「ハネムーン・キラーズ」(1969)
▽「ワイルド・アット・ハート」(1990)
関連ニュース
愛する男の首と逃避行!? 女性の解放描く痛快冒険譚、コンペティション作品「裏か表か?」囲み取材【第38回東京国際映画祭】
2025年10月31日 10:00
取材 オリジナル インタビュー 東京国際映画祭
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー